コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

Face To Faceな対応を!大阪市福島区を拠点にした税理士事務所です。

エフティエフ税理士事務所

  • 単発サポートSingle Support
    • 単発税務サポート
    • 個別コンサルティング
    • 確定申告サポート
    • 融資サポート
  • 継続サポートContinuing Support
    • 顧問業務
    • 税務顧問応援パッケージ(福島区)
    • 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
    • 事務処理のひと手間を減らすサポート
  • プロフィールProfile
  • ホームHome
  • アクセスAccess
  • ブログblog
  • お問い合わせcontact
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 税務会計
  4. ふるさと納税の効果を時系列で把握する
2021年12月21日 / 最終更新日 : 2021年12月21日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計

ふるさと納税の効果を時系列で把握する

ふるさと納税については、年末が近づいてくると、テレビCMやニュースなどでも取り上げられ、見聞きする機会が増えているかもしれません。

税金に関わるお話ということで、ふるさと納税について色々とご質問をお受けすることがあります。

つい先日も、結局ふるさと納税したらいつどうやって税金に影響してくるの?というご質問をいただきました。

今回は、ふるさと納税のタイミングと税金からの控除のタイミングを時系列で把握することで、その効果を確認することに焦点をあてて、取り上げてみます。

なお、これらの情報は、2021年12月21日現在の状況となりますので、最新情報は、リンク先の情報等も合わせてご確認されますようご留意ください。

ふるさと納税の概要

ふるさと納税については、色々なポータルサイトもありますが、基本的な内容については、総務省のホームページで紹介されています。

総務省ホームページ
ふるさと納税ポータルサイト

 

ざっくりで言えば、個人がふるさと納税した金額から2,000円引いた金額を税金から控除することが出来る制度で、2,000円以上の価値があるモノが貰えればお得になる、というところです。

もう少し詳しい説明は、総務省のホームページに掲載されています。

総務省ホームページ
ふるさと納税ポータルサイト
ふるさと納税の概要

税金からの控除の仕組み

ふるさと納税をすることで税金から控除が出来る、という時の「税金」には、個人なので所得税と住民税の2つがあります。

そこから、それぞれに控除して計算するという流れになります。

総務省ホームページ
ふるさと納税ポータルサイト
税金の控除について

 

所得税・住民税ともに、控除額の計算方法が決まっています。

総務省ホームページ
ふるさと納税ポータルサイト
税金の控除について

 

この計算方法を元に、いわゆる限度額がいくらなのかを試算したりすることになりますが、慣れていないとなかなか難しいところでしょう。

そうした場合には、ポータルサイト等で紹介されている年収からの目安金額の表やシミュレーションを活用することで大体の限度額を把握することは出来ます。

個人事業をされているなど所得の変動要因が大きい場合や、より厳密な金額が知りたい場合には、税理士等の専門家に相談することもひとつの方法です。

総務省のホームページにも、ふるさと納税限度額の目安や試算用のExcelファイルなどが用意されています。

総務省ホームページ
ふるさと納税ポータルサイト
税金の控除について

ふるさと納税の効果を時系列で把握する

ふるさと納税をすることで、所得税・住民税の金額から控除出来る、と言いましたが、ふるさと納税をするタイミング、所得税の申告・納税のタイミング、住民税の申告・納税のタイミングは同じではありません。

総務省ホームページ
ふるさと納税ポータルサイト
税金の控除について



ふるさと納税・所得税・住民税の支払のタイミングを時系列で図解してみます。

ここでは、事業所得のみの個人の方で、ワンストップ特例制度を適用していない場合など、条件を限定して取り上げています。

状況によって若干変わる部分がありますが、あくまでイメージを掴んでいただくことに主眼を置いています。

 

図のように、X3年でふるさと納税として先に支払が発生し、翌年X4年の所得税の確定申告時期の所得税の納付の際にその分が差し引かれて、その後の住民税の納付時にも差し引かれる、という流れになります。

ふるさと納税は税金を先払いして、1年ぐらい掛けて回収していくというイメージでしょうか。

そのため、ふるさと納税の効果というのは、なかなか実感しにくいところではありますが、こうして時系列にしてみれば、把握し易いかなと思います。

おわりに

ふるさと納税については、多くの人が利用出来る制度のため、色んな方からご質問いただく機会が多いです。

メディアで取り上げられていたりするので、大体の内容については把握している方が多い印象ですが、「・・・で、税金ってどこで減ってるの?」と聞かれることもあります。

税金が返ってくるなどであれば、分かり易いですが、控除されているとなると仕組みを理解しておくことも必要かと思います。


【広告スペース】>>>>>>>>>>>>>>


>>>>>>>>>>>>>> 【広告スペース】

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事を書いている人

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)

大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。

平日毎日でブログを更新中。

プロフィールはこちら

主なサービスメニュー

【単発サポート】
 単発税務サポート
 個別コンサルティング
 確定申告サポート
 融資サポート

【継続サポート】
 顧問業務
 税務顧問応援パッケージ(福島区)
 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
 事務処理のひと手間を減らすサポート

  • Facebook
  • twitter
カテゴリー
税務会計、税務会計(共通)
税務会計

前の記事

共同経営で概算経費を適用する場合
2021年12月20日
開業

次の記事

値付けを交渉材料にしないひとつの理由
2021年12月22日

この記事を書いている人

FTF_Web_20220120_017s

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)

大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。

平日毎日でブログを更新中。

プロフィールはこちら

主なサービスメニュー
【単発サポート】
 単発税務サポート
 個別コンサルティング
 確定申告サポート
 融資サポート
【継続サポート】
 顧問業務
 税務顧問応援パッケージ(福島区)
 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
 事務処理のひと手間を減らすサポート




最近の投稿

  • 合間で仕事以外の時間を作る 2023年6月8日
  • 今日何してたっけ?でヘコまないために 2023年6月7日
  • アドバイスする時の心持ち 2023年6月6日
  • 節税を取るか、手取りを取るか 2023年6月5日
  • 兵庫 尼崎の「ラーメン専門店 麺男塚口店」に行ってきました 2023年6月2日

カテゴリー

  • EPSON (2)
  • JDL (1)
  • ソフト (3)
  • 事務処理のひと手間を減らす! (38)
  • 依頼事例 (3)
  • 助成金・補助金 (2)
  • 子育て (12)
  • 情報 (57)
  • 税務会計 (130)
  • 税務会計(共通) (121)
  • 税務会計(医業) (9)
  • 税理士試験 (20)
  • 考え方 (184)
  • 趣味・嗜好 (59)
  • 開業 (166)
  • 食 (175)
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © エフティエフ税理士事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • 単発サポート
    • 単発税務サポート
    • 個別コンサルティング
    • 確定申告サポート
    • 融資サポート
  • 継続サポート
    • 顧問業務
    • 税務顧問応援パッケージ(福島区)
    • 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
    • 事務処理のひと手間を減らすサポート
  • プロフィール
  • ホーム
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP