2023年3月14日 / 最終更新日 : 2023年3月14日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 予定通りに進まない時に気を付けていること 元々予定を立てて、その通りに進めていくことが苦手です。 単純に計画性がないということがありますが、予定していたことがその通りになったということにあまり面白味を感じられないのではという思いがあったりします。 ただ、最近は仕 […]
2023年3月2日 / 最終更新日 : 2023年3月2日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 未来を見据えて過ごす 税理士という仕事柄もあるのか、過去の振り返りを優先しているなと感じることがあります。 それが必ずしも悪いわけではありませんが、あまり偏り過ぎないように注意したいところです。 過去の実績の確認 過去を振り返るというのは、大 […]
2023年2月21日 / 最終更新日 : 2023年2月21日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 捨てるための環境を整えておく 綺麗好きとか片付け上手というわけではないですが、最近はモノを片付けることについて考えることが増えました。 片付けを進めるために工夫していること 苦手だからこそ、思い付いた時にコツコツと進めておきたいというのがあるのかも […]
2023年2月16日 / 最終更新日 : 2023年2月16日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 韓国ドラマ「マイ・ディア・ミスター ~私のおじさん~」を見て思う出世競争との向き合い方 継続的に連続ドラマを観ています。 時期によって、日本のリアルタイムの連続ドラマを集中的に観ていることもあれば、サブスクで視聴出来る動画配信サービスで韓国ドラマを集中的に観ることも。 前回の韓国ドラマから少し間が空きました […]
2023年2月7日 / 最終更新日 : 2023年2月7日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 学習の効率を上げるために必要だと感じること 私自身は、これまで学習する側の立場というのが圧倒的に多いものでした。 学校で勉強を教えてもらったり、資格取得のための授業を受けたり、その時々の状況によって環境は変わりますが。 最近では、税理士としての業務の一環で、記帳指 […]
2023年2月2日 / 最終更新日 : 2023年2月2日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 通学路の思い出 先日FM802のラジオ番組のトークテーマで「通学路の思い出」というものがありました。 リスナーの方からエピソードを募集して、紹介していくというもの。 私自身は、久しく通学というのはしていませんが、子供たちは現役で通学して […]
2023年1月31日 / 最終更新日 : 2023年1月31日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 片付けを進めるために工夫していること 私自身は、片付けが苦手です。 モノを上手く収納したり、サッと片付けるというのがなかなか出来ません。 それでも、色々と工夫することで、片付いていると思ってもらえることがあります。 ノウハウがあります!という程のものではない […]
2023年1月26日 / 最終更新日 : 2023年1月26日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 防げているものと逃しているもの 騙されないように、損をしないように、日頃から危機管理をしておくことは大事です。 上手い話に乗らないように、警戒心を持って、ものごとを進めていく。 しかしながら、防げているものがあれば、逃しているものがあるかもしれません。 […]
2023年1月17日 / 最終更新日 : 2023年1月17日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 1995年1月17日 阪神・淡路大震災で思い出すこと 午前5時46分、テレビを付けると、今から28年前の同時刻に発生した阪神・淡路大震災の黙とうのニュースが放送されていました。 私自身は、生死に直結するような被害を受けたわけではありませんが、実際の揺れを経験し、それなりの被 […]
2023年1月16日 / 最終更新日 : 2023年1月16日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 目標達成のために犠牲にすること 先日、受験勉強中は好きなことや、やりたいことを我慢しなければいけない、というような話を聞く機会がありました。 確かにそうかもなと思いながら、自分のことを思い返していました。 受験勉強に必要だと思うこと 受験勉強について、 […]