2025年7月1日 / 最終更新日 : 2025年7月1日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 疑問を質問する 「質問はありませんか?」 昔であれば、自分から質問をすることはほとんどなかったかなと。 今でも、そんなに積極的なタイプではありませんが、自然と手を挙げる機会が増えたような気がしています。 気まずい時間 昔から、「質問はあ […]
2025年6月26日 / 最終更新日 : 2025年6月26日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 時間を掛けない、に引っ張られ過ぎないように 時間を掛けずに成果を生み出す。 一見すると理想的ではありますが、なかなか実態を伴うのは難しいものです。 表面的な意味合いに囚われて、本質から外れてしまうことも。 時間を掛けない、に引っ張られ過ぎないようにしたいものです。 […]
2025年6月2日 / 最終更新日 : 2025年6月2日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 効率の良さと効果の関係性 先日、子供と話をしていて、学校生活や勉強の話になりました。 オンライン授業やアプリを利用した時間割やお知らせの管理など、自分たちの学生時代にはなかった環境が整っているようです。 ただ、そうした効率の良さが必ずしも最大限の […]
2025年5月20日 / 最終更新日 : 2025年5月20日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 苦労のかたちは変われども いまどき、こんなやり方は古い。 もっとスマートなやり方がある。 苦労は買ってでもしろ、ということが必ずしも正しいわけではありませんが、自分の根幹にはこうした考え方が根付いているようです。 古い?昭和的? 自分が子供の時代 […]
2025年5月15日 / 最終更新日 : 2025年5月15日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 韓国ドラマ「愛の不時着」を観て思う今に繋がる出会いの振り返り 定期的に韓国ドラマを観るようにしていますが、何かしらのおススメ情報を見聞きしてというきっかけがほとんど。 今回観たドラマも、以前から妻におススメされていたのですが、あまりに流行り過ぎていたので、ちょっと避けていたところが […]
2025年5月8日 / 最終更新日 : 2025年5月8日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 時間の区切りへの対応 スケジュールより遅れている。 スケジュールより早まっている。 ここでいうスケジュールというのは、時間の区切りであり、人為的に決められたものがほとんど。 本来は、時間に区切りというのはないはずです。 そもそも時間というのも […]
2025年4月22日 / 最終更新日 : 2025年4月22日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 16時間断食を思い付きで始めてから最長の例外を迎えて 16時間断食を思い付きで始めてから、だいぶ経ちます。 以前の記事で16時間断食を始めたきっかけ、その後の経過の状況など書いてきました。 こんなに長く続けられるとは正直思っていませんでしたが、2020年に始まるコロナ禍とい […]
2025年4月17日 / 最終更新日 : 2025年4月17日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 非日常から日常に戻りやすくするために 日々の生活を日常とするならば、遠出や旅行など日々の生活を離れるのが非日常。 日常が楽しくないわけではないですが、非日常の刺激のある楽しさと比べてしまうと、物足りなくなることも。 一度味わった非日常からまた日常に戻るときに […]
2025年4月8日 / 最終更新日 : 2025年4月8日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 上手くいかなかった時の言動の合う合わない 先日、花見をしよう出掛けた時に、上手くいかないことがありました。 単純な確認ミスです。 その事実を覆すことは出来ませんが、そうした場面に遭遇した時の言動というのは人それぞれ。 何が正解とか、正しいというわけではありません […]
2025年3月18日 / 最終更新日 : 2025年3月18日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 時間がタイトな時こそいつもと同じことをする 日頃から、時間がタイトにならないように、スケジュールの管理を心掛けていますが、いつも上手く行くわけではありません。 ここ1か月程の間も、主に仕事が詰まっていて、時間に余裕がない時が多かったかなと。 反省すべきところは改善 […]