コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

Face To Faceな対応を!大阪市福島区を拠点にした税理士事務所です。

エフティエフ税理士事務所

  • 単発サポートSingle Support
    • 単発税務サポート
    • 個別コンサルティング
    • 確定申告サポート
    • 融資サポート
  • 継続サポートContinuing Support
    • 顧問業務
    • 税務顧問応援パッケージ(福島区)
    • 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
    • 事務処理のひと手間を減らすサポート
  • プロフィールProfile
  • ホームHome
  • アクセスAccess
  • ブログblog
  • お問い合わせcontact
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 税務会計tips
  4. 仕訳の入力方法の選択
2024年5月27日 / 最終更新日 : 2024年5月30日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips

仕訳の入力方法の選択

事業をしていく上で、利益が出ているかなど数値としての業績の把握は必須となります。

それらの基礎となるのは、一つ一つの取引が記録された「仕訳」。

税務会計においては、簿記の考え方が共通言語のようになっている部分があります。

以前であれば、簿記の考え方に従って、手書きで仕訳を切って、手書きの帳簿を作成するのが通常でした。

今では、会計ソフトなどのシステムを利用することがほとんどです。

今回は、会計ソフトでの仕訳の入力方法の選択について取り上げます。

手入力

例えば、

5/27にコンビニAでボールペンを100で購入し、現金で支払った場合。

仕訳として、

5/27 消耗品費 / 現金 100 コンビニA ボールペン

のように入力するとします。

イメージとしては、日付・勘定科目・金額・摘要(説明)という情報を記録していくというもの。

手書きであれば、これをそのまま仕訳帳などに記載していくことになります。

会計ソフトの場合にどうするか。

基本的には、手書きと同様に、必要な情報を全て入力していく必要があります。

入力方法としてまず挙げられるのは、全て手入力するという方法。

日付・勘定科目・金額・摘要(説明)の情報を一つ一つ入力していくというもの。

会計ソフトによって、入力画面などは違っていますが、根本的なところは同じです。

EPSON 財務会計

 

マネーフォワード クラウド会計

 

クラウド会計ソフト freee会計

 

一つ一つの入力については、それ程時間を要しません。

ただ、入力する取引の数が増えてくれば、まとまった時間が必要になります。

毎日や毎週など比較的短いスパンで定期的に入力が出来る場合や、取引数自体がそんなに多くない場合には、手入力でも問題ありません。

取り込み

ある程度の規模で事業を行っていると、それらに比例して、取引数というのは増えていくもの。

そうすると、現金の入出金など、別で管理する方が効率的です。

例えば、現金の入出金を記録しておく、現金出納帳。

手書きではなく、Excelファイルで管理しているが、この情報を会計ソフトにも入力していく必要があります。

Excelに入力された情報を、会計ソフトにも一つ一つ入力していく。

一つや二つであれば、そんなに手間ではないかもしれませんが、何十・何百となれば結構な手間暇と時間が掛かります。

そうした場合には、Excelデータを会計ソフトに取り込むという方法があります。

それぞれの会計ソフトで、データの取り込みの形式等が決められていますが、その形式に従ってデータを用意する必要があります。

 

EPSON 財務会計

 

マネーフォワード クラウド会計

 

クラウド会計ソフト freee会計

 

Excelなどのデータ同士であれば、項目ごとにまとめてコピー&ペーストすれば、何十・何百行に及ぶ取引でもすぐにデータを作成することが出来るので、時間を短縮することが出来ます。

連携

取り込みと似ていますが、取り込むためのデータを別で作成するのではなく、直接会計ソフトに取り込むという方法もあります。

いわゆる「連携」とされる機能です。

例えば、銀行等の通帳明細の場合。

金融機関によっては、ネットバンキングなど、Web上で口座明細を見ることを推奨していることが増えてきて、データで通帳明細を取得し易い環境になりつつあります。

会計ソフトによっては、口座を連携させて、直接通帳明細のデータを取得することが出来ます。

EPSON 財務会計

クラウドを活用した業務効率化

 

マネーフォワード クラウド会計

 

クラウド会計ソフト freee会計

 

パッと見ると、何もしなくても自動で仕訳が切られるように思ってしまうかもしれませんが、最初の設定と日々のメンテナンスは必要です。

それでも、一から全て手入力するよりも、時間の短縮やミスや漏れの防止には繋がることもあり、上手く活用していきたいところです。

おわりに

色んな便利な機能があっても、全てを利用しようとするのは無理があります。

上手く使いこなすためには、自分にあったやり方を続けていくことが大事なのかなと思っています


【広告スペース】>>>>>>>>>>>>>>


>>>>>>>>>>>>>> 【広告スペース】

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事を書いている人

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)

大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。

平日毎日でブログを更新中。

プロフィールはこちら

主なサービスメニュー

【単発サポート】
 単発税務サポート
 個別コンサルティング
 確定申告サポート
 融資サポート

【継続サポート】
 顧問業務
 税務顧問応援パッケージ(福島区)
 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
 事務処理のひと手間を減らすサポート

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
カテゴリー
税務会計tips
食

前の記事

大阪 天満橋の「焼飯と麺」に行ってきました
2024年5月24日
税務会計tips

次の記事

領収書等の会計資料の整理のキホン
2024年5月28日

この記事を書いている人

J1N00340

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)

大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。

平日毎日でブログを更新中。

プロフィールはこちら

主なサービスメニュー
【単発サポート】
 単発税務サポート
 個別コンサルティング
 確定申告サポート
 融資サポート
【継続サポート】
 顧問業務
 税務顧問応援パッケージ(福島区)
 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
 事務処理のひと手間を減らすサポート

友だち追加

サービス内容に関するお問合せは、事務所公式LINEでも対応しております。

※サービス内容以外の個別の相談・営業・勧誘・提携などのお問合せには対応しておりませんので、あしからずご了承ください。




最近の投稿

  • 大阪 天満の「麺や天四郎」に行ってきました 2025年5月16日
  • 韓国ドラマ「愛の不時着」を観て思う今に繋がる出会いの振り返り 2025年5月15日
  • 国税のダイレクト納付で納付書の控え・領収書がない場合の対応 2025年5月14日
  • 消費税の課税期間特例選択をやめた後の中間申告 2025年5月13日
  • Google検索よりもChatGPTに聞いた方が分かり易かった事例 2025年5月12日

カテゴリー

  • EPSON (2)
  • JDL (1)
  • ソフト (3)
  • ラーメン屋さんの経営 (2)
  • 事務処理のひと手間を減らす! (48)
  • 依頼事例 (3)
  • 助成金・補助金 (2)
  • 子育て (14)
  • 情報 (77)
  • 日常 (35)
  • 税務会計 (156)
  • 税務会計(共通) (147)
  • 税務会計(医業) (9)
  • 税務会計tips (83)
  • 税理士試験 (20)
  • 考え方 (252)
  • 趣味・嗜好 (89)
  • 開業 (261)
  • 食 (282)
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © エフティエフ税理士事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • 単発サポート
    • 単発税務サポート
    • 個別コンサルティング
    • 確定申告サポート
    • 融資サポート
  • 継続サポート
    • 顧問業務
    • 税務顧問応援パッケージ(福島区)
    • 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
    • 事務処理のひと手間を減らすサポート
  • プロフィール
  • ホーム
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 単発税務サポート
  • 個別コンサルティング
  • 顧問業務
  • 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
PAGE TOP