コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

Face To Faceな対応を!大阪市福島区を拠点にした税理士事務所です。

エフティエフ税理士事務所

  • 単発サポートSingle Support
    • 単発税務サポート
    • 個別コンサルティング
    • 確定申告サポート
    • 融資サポート
  • 継続サポートContinuing Support
    • 顧問業務
    • 税務顧問応援パッケージ(福島区)
    • 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
    • 事務処理のひと手間を減らすサポート
  • プロフィールProfile
  • ホームHome
  • アクセスAccess
  • ブログblog
  • お問い合わせcontact
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 税務会計tips
  4. 例外処理を増やし過ぎないように
2025年4月28日 / 最終更新日 : 2025年4月28日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips

例外処理を増やし過ぎないように

事業をしている中で、税務会計の処理は避けては通れないもの。

出来るだけ効率的に進めていきたいところです。

そのためには、例外処理を増やし過ぎないようするというのも一つの方法です。

型を作る

一昔前であれば、税務会計の処理は手作業の部分が多かったですが、最近ではシステム化が進んでいるので、一部自動化の流れがきています。

例えば、クラウド会計。

自動化=クラウド会計、というわけはないですが、そうした自動化を売りにしているところはあるかなと。

口座明細やクレジットカード明細などを直接会計ソフトに取り込んだ後には、その内容に合った勘定科目などを割り当てていく。

その時に、摘要などから推測できる勘定科目のパターンを覚え込ませていけば、明細データを取り込めば、仕訳が登録されている状況となります。

まさに自動化されているというところでしょうか。

こうした型を作っていけば、自動化へと近づくことが出来ます。

理想的には、全てのデータが自動連携して、それぞれの処理が終われば税務会計の処理も完了して、月次決算がほぼ完了していること。

ただ、いきなりそこまでは難しいものです。

口座明細・クレジットカード明細は、自動連携。

売上は、CSVデータのアップロード。

給料計算は、給与ソフトと自動連携。

・・・

今はバラバラの処理になっていても、その中で型のようなものはある。

長い時間を掛けて、作り上げてきた型であれば、それなりに効率的な運用となっているでしょう。

そこから更に効率的にしていくためには、自動化の流れも上手く取り込んでいきたいところです。

例外処理が積み重なると

口座明細・クレジットカード明細の自動連携については、比較的簡単に導入できる自動化の機能です。

ただ、全てを網羅しているわけではないので、自動連携が出来ないという一部例外が発生してしまうこともあります。

 freeeホームページ
 freee が同期対応している口座の一覧

 

同期対応している口座の一覧は日々更新されていますが、上記のリストにないものは同期出来ない、つまりは自動連携は出来ないということになります。

もちろん、CSV形式のデータなどをダウンロードすることが出来れば、そのデータを元にアップロードして同期に近い形にすることは出来ますが、自動連携とは違う処理になってしまいます。

自動連携であれば、日々自動的に取り込んだデータを確認して、勘定科目などの内容を確認するということができます。

データのアップロードとなると、直接該当のサイトからデータをダウンロードして、保存してからアップロードという作業が必要となる。

場合によっては、ダウンロードしたデータを加工してからアップロードする必要があるかもしれません。

そうしてひと手間かけること自体が悪いわけではありませんし、以前に比べれば効率的になっていることもあるでしょう。

ただ、こうしたひと手間も一つ二つと増えていけば、例外処理が増えていくことになります。

これは自動連携、これはアップロード、これは従来の方法で、などと色んな例外処理が増えると、その管理という手間暇がまた一つ増えてしまいます。

すぐに切り替えることが出来ないにしても、長い目で見てメリットがある方法を選びたいものです。

税務会計の処理が最優先というわけではないので

別のブログ記事で、自動連携を使うためにクレジットカードを選ぶということを取り上げたことがありました。

自動連携機能が使えるかでクレジットカードを選ぶという視点

 

自動連携が出来るクレジットカードを選ぶという視点があるということを紹介した内容ですが、もちろん税務会計の処理を最優先に考えるということではありません。

あくまで、最優先するのは事業を上手く遂行するということです。

これを実行するためには、こうした過程を踏む必要がある。

そのためには、お金の流れも含めてややこしくなりそう。

税務会計の処理がやりにくいかもしれない。

もちろん、それだけが理由で実行しないということはないでしょう。

税務会計の処理は、実際の取引を受けて処理していくというのが基本です。

そこを簡単にするために、取引自体を取りやめるなどは本末転倒でしょう。

そこまで極端ではなくても、後々の処理が見えてしまうことで、取引自体に少し影響が出ることもあるかもしれません。

その辺りのバランスは上手く取りたいところです。

おわりに

自分のことであれば、余計に面倒くさくない方法を選んでしまいがちです。

自戒の意味も込めて、気を付けておきたいところです。


【広告スペース】>>>>>>>>>>>>>>


>>>>>>>>>>>>>> 【広告スペース】

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事を書いている人

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)

大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。

平日毎日でブログを更新中。

プロフィールはこちら

主なサービスメニュー

【単発サポート】
 単発税務サポート
 個別コンサルティング
 確定申告サポート
 融資サポート

【継続サポート】
 顧問業務
 税務顧問応援パッケージ(福島区)
 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
 事務処理のひと手間を減らすサポート

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
カテゴリー
税務会計tips
食

前の記事

大阪 十三の「大阪丿貫【新店名:金麺と金蕎麦】」に行ってきました
2025年4月25日
趣味・嗜好

次の記事

充電のタイミングで切り替える
2025年4月30日

この記事を書いている人

J1N00340

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)

大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。

平日毎日でブログを更新中。

プロフィールはこちら

主なサービスメニュー
【単発サポート】
 単発税務サポート
 個別コンサルティング
 確定申告サポート
 融資サポート
【継続サポート】
 顧問業務
 税務顧問応援パッケージ(福島区)
 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
 事務処理のひと手間を減らすサポート

友だち追加

サービス内容に関するお問合せは、事務所公式LINEでも対応しております。

※サービス内容以外の個別の相談・営業・勧誘・提携などのお問合せには対応しておりませんので、あしからずご了承ください。




最近の投稿

  • 疑問を質問する 2025年7月1日
  • メインの収入が何かで戦略を変えていく 2025年6月30日
  • 大阪 高槻の「濃厚煮干とんこつラーメン 石田てっぺい」に行ってきました 2025年6月27日
  • 時間を掛けない、に引っ張られ過ぎないように 2025年6月26日
  • 法人が役員にお金を貸している役員貸付金がある場合の利息計上のキホン 2025年6月25日

カテゴリー

  • EPSON (2)
  • JDL (1)
  • ソフト (3)
  • ラーメン屋さんの経営 (2)
  • 事務処理のひと手間を減らす! (48)
  • 依頼事例 (3)
  • 助成金・補助金 (2)
  • 子育て (14)
  • 情報 (80)
  • 日常 (38)
  • 税務会計 (156)
  • 税務会計(共通) (147)
  • 税務会計(医業) (9)
  • 税務会計tips (91)
  • 税理士試験 (20)
  • 考え方 (256)
  • 趣味・嗜好 (91)
  • 開業 (266)
  • 食 (289)
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © エフティエフ税理士事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • 単発サポート
    • 単発税務サポート
    • 個別コンサルティング
    • 確定申告サポート
    • 融資サポート
  • 継続サポート
    • 顧問業務
    • 税務顧問応援パッケージ(福島区)
    • 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
    • 事務処理のひと手間を減らすサポート
  • プロフィール
  • ホーム
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 単発税務サポート
  • 個別コンサルティング
  • 顧問業務
  • 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
PAGE TOP