達成するゴールだけを目的にしない

このブログでも何度か書いたことがありますが、ランニングを趣味にして数年が経ちました。

2019年の12月頃からなので、2025年5月28日現在で5年程です。

今でこそ楽しく続けることが出来ていますが、こうなるまでには色々な試行錯誤がありました。

達成するゴールを目指して

ランニングを趣味にしようと思った最初のきっかけは、大阪マラソン2019での惨敗でした。

自分の分かる範囲で、ちょっと練習をしたりして備えたつもりで臨むも、半分以上は歩いてしまい、フラフラになりながら何とかゴールまでは辿り着きました。

一緒に参加していた人のほとんどは、とっくにゴールしている。

もっと走れると思っていたのに。

不甲斐ない結果に落ち込みながらも、段々と火が付いてきました。

もっと速く走れるように練習しよう!

早速、ランニングのレッスンに申込んだり、動き始めました。

週に何回走ろうか。

距離はどれぐらいにするか。

早朝?夜間?

ランニングの時間が取れそうなのは、平日の早朝で仕事の前ぐらいだろうか。

とりあえず、平日の早朝から始めることにしました。

まずは体操やストレッチのみから。

そこから、軽い筋トレのようなトレーニングも入れていく。

ここまでは何とか順調。

ランニングも3kmぐらい入れてみようか。

学生時代は野球や陸上をしていたので、走ること自体は苦手ではなかったのですが、それから20年程は運動らしい運動はしていない状態。

頭では昔のイメージで身体を動かそうとするも、無理があったのでしょう。

すぐに足を痛めてしまいました。

かかとが痛くて走れない。

それでも、しばらく休んで治ってきたら、無理をしないようにしてまた再開する。

何とか辞めずにはいれましたが、今考えれば全然楽しくはなかったかなと。

ランニングに出ていくのが億劫で、気が進まないことも。

でもやるしかない。

そうしないと、目指すゴールを達成出来ないから。

そう言い聞かせていたのだと思います。

達成するゴールがない

そうやって頑張ってランニングに励んでいたのは、マラソン大会に出て、いい結果を出すため。

そのために、今のしんどさを受け入れなければ。

しかしながら、しばらくして達成するゴールがない状況がやってきました。

2020年に始まるコロナ禍です。

予定されていたマラソン大会は軒並み中止となり、いつ再開されるかは分からない。

ランニングのレッスンも一時期休止となって、自分一人でランニングを続ける状況になりました。

その時に、辞めてしまわなかったのは、コロナ禍という特殊な状況だったというのもあるかなと。

色んなことに不安を感じながら過ごすことになり、先が見えない。

だからこそ、出来ることをコツコツと続けるしかない。

そういった思考が強くなったのだと思います。

タイムなど明確な達成するゴールがしばらく見込めないのであれば、他に見付けるしかない。

いつの間にか、ランニングを続けることが、一つの目的になっていました。

続けること、他の楽しみのために

コロナ禍という状況が落ち着いてきて、マラソン大会などが以前のように開催されるようになった今でも、達成するゴールの意味合いは以前と変わったままです。

ランニングを続けること。

それはずっと続けられています。

週末の早朝にランニング&ウォーキングを3~4時間行う。

もちろん、週末に用事があるときもあるので、その時にはランニングの時間だけは確保するようにしています。

旅行に出掛けている時も、ランニングの荷物は持って行き、早朝から起き出してホテルから出発する。

なかなか長い時間は取れませんが、初めての場所をランニングするというのは新鮮で楽しいものです。

韓国で道に迷って焦ったというのもいい思い出です。

今では、ランニングに出掛けるのが楽しみという気持ちが強くなりました。

早くランニングに行きたい。

それは、走ることが好きというよりも、他の楽しみがあるから。

ランニング中には、好きなラジオを聴くようにしています。

最初は気分転換ぐらいで始めたものですが、どんどんハマっていき、今ではラジオを聴くために早くランニングに行きたいと思うことも。

2時間ぐらいのラジオをゆっくり聴くにはランニングは最適なようです。

こうして今もランニングを趣味として続けられていることが嬉しくもあり、また週末にランニングに行けることを楽しみにしています。

おわりに

走るのって楽しい?と聞かれることがありますが、普通にしんどいです。

ただ、楽しみがそれに勝っているという状態なので続けられているのだと思っています。


【広告スペース】>>>>>>>>>>>>>>


>>>>>>>>>>>>>> 【広告スペース】

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事を書いている人

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)

大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。

平日毎日でブログを更新中。

プロフィールはこちら

主なサービスメニュー

【単発サポート】
 単発税務サポート
 個別コンサルティング
 確定申告サポート
 融資サポート

【継続サポート】
 顧問業務
 税務顧問応援パッケージ(福島区)
 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
 事務処理のひと手間を減らすサポート