20年越しに同じ場所を訪れる

年齢を重ねてくると、昔に行った場所を久しぶり訪れるということがあります。

それこそ十年単位で久しぶりなことも。

今回、20年越しに同じ場所を訪れる機会がありました。

同じ場所でも、20年も経てば、色んなことが変わっていて、感慨深いものです。

EXPO2005 愛・地球博

今から20年前の2005年6月25日、愛知県で開催されていた「EXPO2005 愛・地球博」を訪れていました。

 愛・地球博ホームページ 

 

当時は、結婚していて、夫婦で旅行を兼ねて万博にも立ち寄ったのでした。

ちょうど長女が妻のお腹にいて、しばらくは旅行などゆっくり行けないかもというのがあったのかもしれません。

20年前のことなので、詳細をはっきりは覚えていないのですが、印象に残っているのは、万博までの電車「リニモ」と「トルコアイス」。

 

 

写真が残っていたので、段々と記憶が蘇ってきました。

この時は、20年後に大阪で万博が開催されるとは夢にも思わなかったですが。

心残りだったのは

愛・地球博自体は楽しめたのですが、スケジュール的なこともあり、全てを回りきれたわけではありませんでした。

ジブリの「サツキとメイの家」は、人気があり過ぎて、予約が取れずに断念したように記憶しています。

 愛・地球博ホームページ
 サツキとメイの家

 

 

当時は、官製はがきで予約、とあるので、相当競争率も高かったのかなと。

その後、ジブリパークに引き継がれたという噂を聞きながら、なかなか再訪する機会がなく20年が過ぎたのでした。

20年越しに同じ場所を訪れる

多くの子供たちと同じように、ウチの子供たちもジブリ作品に触れる機会が多くあり、ある程度大きくなってからもちょくちょく観ているようでした。

ある日、長女からジブリパークに行きたいという要望があり、2025年の夏に実現することとなりました。

私と妻にとっても、妻のお腹にいた長女にとっても、20年越しの再訪です。

久しぶりなことも感慨深いのですが、大きくなった長女と20年前に訪れた場所を一緒に歩いているというのが何だかグッと来てしまいました。

妹と2人でウロウロしている姿もまた感慨深い。

20年越しに「サツキとメイの家」を訪問することも出来ました。

 ジブリパーク ホームページ
 どんどこ森

 

おわりに

時の流れを感じながら、こういった楽しみをこれからもちょくちょく見付けたいものです。


【広告スペース】>>>>>>>>>>>>>>


>>>>>>>>>>>>>> 【広告スペース】

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事を書いている人

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)

大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。

平日毎日でブログを更新中。

プロフィールはこちら

主なサービスメニュー

【単発サポート】
 単発税務サポート
 個別コンサルティング
 確定申告サポート
 融資サポート

【継続サポート】
 顧問業務
 税務顧問応援パッケージ(福島区)
 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
 事務処理のひと手間を減らすサポート