立ちながらのパソコン作業も織り交ぜて
仕事の時間に、パソコンを使う割合は多い方かと思います。
仕事を始める際には、まずパソコンを開く。
今日は事務所でずっと作業というときには、そのままずっとパソコンの前に座っている。
そういう日が続くと、身体にちょっとした異変を感じることも。
そこで、以前話題になっていた、立ちながらパソコン作業することを試すようになりました。
外と中の割合
社会人になってからは、内勤の仕事がほとんどで、基本的には会社や事務所でパソコン作業をすることが基本でした。
最初に配属されたシステム部門では、まさにパソコンを使う仕事で、1日中パソコン画面に向かっていることも。
ただ、パソコンなどの機器の設定やシステムの説明などで、各所にある事業所に出張することも定期的にあったので、その時は自席のパソコンからは離れて仕事する機会が結構ありました。
その後、異動したのは経理部門。
こちらも基本的には、パソコン作業が多いですが、紙の資料が多い時代だったので、社内をウロウロする機会が結構ありました。
それに加えて、各部署とのやりとりや来客などもあって、意外に自席でじっとパソコン作業をするという時間ばかりでもなく。
そこから、税理士業界に転職して、会計事務所に勤務することになりました。
そこでは、担当先があって、入力担当の方とペアになって、営業担当として、巡回監査など外出する機会が大幅に増えました。
ただ、やっぱりパソコン作業が基本ではあるので、繁忙期などには、昼間はずっと外出していて、夜に事務所に戻ってきて、そこからパソコン作業を黙々とするということも。
それでも、ある程度の規模の事務所だったので、社内で人とのやりとりがあったり、ウロウロする機会が結構あったので、そこまで自席に張り付いているという感覚はなく。
そうこうしながら、税理士として独立開業することになり、新しい仕事のやり方を模索することになりました。
基本的には、会計事務所に勤務していた時と同様に、パソコン作業が基本で、外出と事務所での作業は半々ぐらい。
開業してからは、自分で行う事務処理が増えたので、外出の割合は少し減ったかなと。
データ化でより動かなくなる
開業してから、外出の割合は少し減ったとはいえ、事務所でのパソコン作業ばかりではないので、パソコンに向かう時間は以前とそんなに変わっていないイメージです。
ただ、パソコン回りの環境が変わったので、状況は少しづつ変わってきているように感じています。
分かり易い例でいえば、パソコン作業中のちょっとした移動。
以前であれば、パソコンで資料を作成して、それを印刷して、プリンタに取りに行くという工程がありました。
職場の環境によっては、自席とプリンタの距離が数十メートル離れていることも。
数十メートルぐらい往復しても大したことはないのでは?と思われるかもしれませんが、1日に何度も往復していると、結構な移動になっているものです。
それが、開業してからは、すぐ近くにプリンタがあって、移動がほぼない。
これも大きな要素ですが、そもそもデータで完結させることが大幅に増えたので、印刷する機会が大幅に減りました。
ほとんど、パソコン画面で完結してしまう。
そうなると、ずっとパソコン画面に向かって座り続けることになります。
仕事が立て込んでいる時などは、朝パソコンの前に座って、気付いたらお昼になっていて、ほとんどパソコンの前から動かないということも。
そういう日が続くと、足や腰など分かり易く凝り固まっているのが分かります。
以前であれば、そういった多少の無理なら勢いで乗り越えられたでしょうが、やはり年齢を重ねると色んなところに連動して影響してくるものです。
簡易的なスタンディングデスクで試してみる
以前、コロナ禍という状況で、在宅ワークが推奨されていた頃に、運動不足解消の意味合いもあってか、立って仕事していますという記事をよく見掛けました。
流行りの部分があったのかもしれません。
その時は、何も思わず受け流していただけでしたが、色んなスタンディングデスクについて取り上げられていました。
立って仕事をしたら、どうなのか。
とりあえず試してみることにしました。
自動でデスクの高さを変えられるスタンディングデスクなどもありますが、どれぐらい使うか分からないので、まずは簡易的なものから。
どれがいいかなどは分からないので、以前見掛けた記事を頼りに同じものを購入してみました。

ちょうどマルチディスプレイ用のモニタも高さ調節が簡単に出来るものだったので、導入し易かったかなと。


セッティングにそんなに時間が掛からないので、手間も掛からないかなと。
ずっと座っていて、気分を変えたい時などに、立ってパソコンに向かう。
今のところはストレスなく使えています。
ただ、当たり前ですが、ずっと立っていると疲れます。
やり過ぎると足や腰に負担が掛かるので、適度に入れ替えながら続けるのが自分には合っているようです。
おわり
もう少し定着してくれば、自動で高さを調節できるスタンディングデスクも視野に入れたいなと思っています。
【広告スペース】>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>> 【広告スペース】
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
この記事を書いている人

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)
大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。
平日毎日でブログを更新中。
プロフィールはこちら
主なサービスメニュー
【単発サポート】
単発税務サポート
個別コンサルティング
確定申告サポート
融資サポート
【継続サポート】
顧問業務
税務顧問応援パッケージ(福島区)
税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
事務処理のひと手間を減らすサポート