一度寝かせてから再考する
もともと物欲が強い方ではないと思っていますが、これが欲しい!これをやりたい!という波が時々来ることがあります。
普段から頻繁に欲することが少ないからこそ、こういう時のコントロールというのはなかなか難しいものです。
いつも上手くいくわけではありませんが、一度寝かせてから再考するということを心掛けています。
数日寝かせる
税理士として独立開業してから、ランニングを趣味にしようと5年程続けています。
主には、週末のジョギング&ウォーキング。
本格的に記録を狙って大会にどんどん出場するというよりも、ゆるりと長く続けることを目的にしています。
ただ、ずっと同じことをしていても飽きがくるので、刺激としてたまにマラソン大会にエントリーすることがあります。
先日も、冬のマラソンシーズンに向けて、年明けの大会のエントリーを検討していました。
そこで、目に付いたのが、石垣島マラソン。
今までは、ハーフマラソンやフルマラソンのエントリーをする時には、近場の大会にエントリーするようにしていました。
特にフルマラソンでは、余裕が全然なくなるため、大会前後の移動などは、出来るだけ慣れたところにしておきたい。
そんな不安もあって、遠征のようなエントリーはしないようにしていました。
ただ、経験を重ねるにつれて、遠くの大会にもエントリーしてみたいという気持ちもある。
交通費も近場とは比べものにならないだろうし。
そんな時に、航空会社の航空券のタイムセールのお知らせをたまたま見付けました。
〇日までに予約すれば、思っていたよりも、だいぶ安くで済ますことが出来そう。
行けたらいいなという願望が、俄然現実味を帯びてきました。
大会エントリーの締切まではまだ余裕がある。
でも、航空券のタイムセールは今週中が期限。
一旦、数日寝かせることにしました。
冷静になって考えてみると、行けたら楽しいなとは思いながらも、今年は他に優先すべきことがあることに思い当たりました。
それを差し置いてでも、実行するべきかどうか。
結果的には、今回のエントリーは見送ることにしました。
期限が迫っていて、視野が狭くなっていたところを、数日寝かせることで冷静になれたのは良かったかなと。
1年程寝かす
これまでカバンに特別なこだわりはなく、見た目と使い易さと値段のバランスで何となく決めてきました。
特に、仕事で使うカバンとなると、使い易さというのを重視しています。
自転車での移動が頻繁にあり、カゴがないタイプのロードバイクに乗っているというのもあって、手持ちのカバンよりもリュックを好んで使ってきました。
リュックにすることで、自転車に乗っている時以外でも、両手が空くので何かと便利。
そういう思いもあって、店頭などでリュックを見掛けると、何気にチェックしてしまいます。
ある時、週末のランニング中に、川沿いのお店のショーウィンドウに飾られていたリュックに目が惹かれました。
仕事でも使えそうなフォーマルな見た目で、デザインも何だか好きな感じ。
ただ、早朝だったため、お店は閉まっていて、手に取ったり、値段を確認することは出来ませんでした。
ネットで調べればすぐに分かるかもしれませんが、そんな焦ることはないかなと。
そこから、毎週末の早朝のランニングの際に眺めるようになりました。
お店が開いている時間に行けばいいのですが、それもまた違うかなと。
タイミングが来れば、その時が買い時だと思ったのかもしれません。
それからしばらくして、梅田の百貨店にそのお店が入っているというのを見付けて、ようやく手に取って、値段も確認出来ました。
思った以上に高い。
正直そんな値段のカバンやリュックを買ったことがなかったので、かなり躊躇しました。
そこで、これから1年程経っても、まだ欲しいと思っていたら買おうと決めることに。
それから、相変わらず毎週末のランニングでチラ見することを続けていました。
そうして1年程経った時に、改めて購入の意思を確認。
やっぱりまだ欲しいと思えていたので、タイミングが良かったのもあって、買うことが出来ました。
さすがに1年程寝かしたので、衝動買いとは言えないかなと。
5年程寝かす
18歳で車の免許を取得しました。
当時はオートマ限定ではなく、マニュアルが主流。
実家の車もマニュアル車だったので、免許を取ってすぐに運転の練習をさせてもらっていました。
ただ、よくよく考えると、教習所に通っていた頃から、何となく車の運転は上手くないということには気付いていました。
マニュアル車に乗る時は何だか緊張する。
そんな感じだったので、実家の車を運転させてもらっている時も、ぎこちなかったのでしょう。
父親に助手席に乗ってもらって運転していても、何かしら注意を受ける。
段々と車を運転するのが億劫になっていきました。
元々車で移動する用事もなかったので、更に運転の機会は減っていく。
いつのまにかペーパードライバーになっていました。
結婚して家族を持つようになっても、なかなか車の運転を積極的にしようとはせず。
それが、仕事で車移動が必須となって、どうしようもない状況になって、段々と車の運転の機会が増えていきました。
少しだけ車にも興味が湧いてくる。
そんな時に、街中で見掛けた車に目を惹かれました。
高級車とかそういうものではないですが、自分としては格好良くて、乗ってみたいと思える。
ちょうど税理士として独立開業した頃というのもあり、そんなにすぐには無理そうかなと。
特に焦ることではないので、じっくり時を待つことにしました。
その間に、2020年に始まるコロナ禍という状況もありましたが、寝かした期間は5年程。
ようやく実現した時は感慨深いものがありました。
それぐらい思い続けていたものだからこそ、1年程経ってもまだ噛みしめられているのかもしれません。
おわりに
タイミングを見計らうとチャンスを逃すこともあるかもしれませんが、期限が迫ったチャンスというのはそうそうないものだというのが実感するところです。
【広告スペース】>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>> 【広告スペース】
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
この記事を書いている人

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)
大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。
平日毎日でブログを更新中。
プロフィールはこちら
主なサービスメニュー
【単発サポート】
単発税務サポート
個別コンサルティング
確定申告サポート
融資サポート
【継続サポート】
顧問業務
税務顧問応援パッケージ(福島区)
税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
事務処理のひと手間を減らすサポート