最近の習慣化ができていないことの原因を振り返る

税理士として独立開業してから、習慣にするということを意識してきました。

習慣にしてしまえば、継続することができ、長く続けることができる。

そのおかげで、このブログをはじめ、習慣化されて継続していることがいくつかあります。

しかしながら、いつもいつも上手くいっているわけではありません。

上手くいったことの数に比べれば、失敗したことの方が圧倒的に多いです。

このブログ記事を書いているのは、2024年8月1日。

最近も、いくつか習慣化ができていないことがあります。

上手くいかないこと自体は問題ないですが、そこから何かしらの学びは得ておきたいので、改めてその原因を振り返ってみます。

いつするかが決まっていない

習慣化のためには、実行までの工程は出来るだけシンプルにしておきたいもの。

その方が精神的なハードルは下がります。

このブログであれば、平日毎日で更新するということを基本ルールにしています。

そうすると、朝起きた時から、ブログを書くというスイッチが既に入っていることになります。

いつ書くかというのも決めていて、朝7時45分~9時30分をベースにスケジュールを組んでいます。

朝の時間帯は、基本的に事務所にいることがほとんどなので、事務所に行ってから、朝のルーティンをこなしつつ、その流れでブログを書くことになります。

もちろん、仕事で朝から外出することもあるので、その時はイレギュラー対応です。

移動中の電車の中でブログを書くこともあれば、外出先の近くのカフェなどで休憩がてら、ブログを書いていることもあります。

とにかく早めの時間帯に書き上げることを念頭に置いているので、忘れたり、後回しにするということはありません。

今日も無事ブログを書き終えることができるだろうかという不安と書き終えた時の安堵を繰り返しているという感覚でしょうか。

ラクに続けられることではありませんが、習慣になっているのは、いつするかがある程度決まっているからかなと思っています。

そのため、それに慣れてしまっているからなのか、いつするかが決まっていないことを習慣にするということに苦手意識があるようです。

昨年2023年の年末ぐらいから、ヨガを始めようと思い立ち、レッスンに通うようになりました。

レッスンの日程表を見ながら、自分に合ったレベルのレッスンを選んで、好きな時に通うことができる。

その自由さがいいなと思っていました。

仕事の合間など空いた時間を有効に使える。

しかしながら、仕事の合間や空いた時間というのは勝手に湧き出てくるわけではなく。

時間が出来たらと思っている間に、受けたいレッスンとタイミングが合わないこともしばしば。

そんな状態のときに、膝を痛めてしまい、全ての運動をストップする期間ができてしまいました。

間が空いたことで、より足が遠のいてしまい、今数ヶ月が経とうとしています。

他のジョギングなどは再開しているのですが、それは毎週日曜日のAMなどいつというのが決まっているからかもしれません。

空いた時間とかではなく、毎週〇曜日のこのレッスンというのを決めて再開しようと目論んでいます。

不定期でいきなり無理なスケジュール

習慣化する時には、自分の活動時間の枠組みの中で、スケジュールを当てはめていくようにしています。

朝5時に起床、夜22時に就寝であれば、その時間の枠組みの中で色んな習慣を実行するようなイメージでしょうか。

活動時間の枠を決めてしまうことで、制限が出来てしまいますが、だからこそ効率的に進められることもあります。

この活動時間の枠組みですが、もちろん変えることできます。

私自身も、以前は夜型の生活をしていたので、もっと後ろ倒しの枠組みになっていました。

朝7時30分に起床、夜25時に就寝ぐらいのイメージでしょうか。

実際のところは、日によってバラツキがあったので、習慣にもなっていなかったように思います。

そこから、独立開業するとなって、朝型の生活に切り替えることにしました。

もちろん最初から上手くいったわけではなく、簡単に出来たわけでもありません。

独立開業する1年前ぐらいから始めて、やっと習慣化できてきたかなと思えたのが、独立開業して数年が経った頃でした。

そうして、活動時間の枠組みを変えてきたのですが、最近ゴルフの練習をちょっとでもしようと思い立ち、毎週金曜日の早朝にその時間を当てることにしました。

早朝と言っても、朝5時に起床してからの習慣はほとんど決まっています。

そのため、いつもの活動時間の枠組み以外のところで設定するしかありません。

朝4時に起床で、いつもの活動時間までに新たな枠組みを作ったらどうか。

試しに始めてみましたが、最初は順調。

しかしながら、場所が離れているなどもあり、段々と足が遠のくように。

不定期でいきなり無理なスケジュールというのは難しかったようです。

今の活動時間の枠組みの中に組み込むか、時間を掛けて枠組み自体を広げるのか。

その選択が必要なのだと思っています。

自分以外のスケジュール調整

習慣化するというのは、少しづつコツコツと続けていくというもの。

無理ない範囲で続けられるからこそ、その積み重ねが大きな成果に繋がっていくのだと実感することがあります。

その実感自体は事実なのですが、それが自分以外の人にも当てはまるとは限りません。

同じような成果が得られたとしても、感じ方は人それぞれ。

自分が上手くいったことでも、同じような気持ちにはならないこともあります。

私自身は片付けに苦手意識があります。

汚れていたり、散らかっているのを一気に片付けるのが苦手。

どうしても最後の方は息切れして、疲れ切ってしまう。

そのため、出来るだけその都度片付けるようにしています。

どうしても、まとめて片付ける必要がある場合には、小分けにして毎日ちょくちょく片付ける。

1日5分を毎日続けていると、いつの間にか終わっている、というのが理想です。

自分の子供にも、その成果を実感してもらおうと、1日5分の片付けを毎日というのを提案してみました。

習慣化になるまでは、私も一緒に。

本人は乗り気だったのですが、学生というのは色々と忙しいもの。

学校や部活や塾やらで、家にいる時間は限られている。

とにかく私と時間が合わない。

毎日どころか、週1回実行出来ればいい方ぐらいなものです。

もう少し工夫のしどころはありそうですが、習慣化というのは基本的には一人で実行出来ることの方がいいのかもしれません。

おわりに

まだ習慣化を諦めたわけではありませんが、できていない事実を受け止めるところからかなと思っています。


【広告スペース】>>>>>>>>>>>>>>


>>>>>>>>>>>>>> 【広告スペース】

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事を書いている人

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)

大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。

平日毎日でブログを更新中。

プロフィールはこちら

主なサービスメニュー

【単発サポート】
 単発税務サポート
 個別コンサルティング
 確定申告サポート
 融資サポート

【継続サポート】
 顧問業務
 税務顧問応援パッケージ(福島区)
 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
 事務処理のひと手間を減らすサポート