充電のタイミングで切り替える

テレビを観るのと同じように、動画の視聴もするようになってだいぶ経ちます。

大きな違いは、視聴する時に利用する機器。

テレビは昔からあるテレビ画面で観ることが多く、動画はパソコンで視聴するようにしています。

不便なところもありますが、それで良かったのだと思っています。

テレビ画面で観るのがいいけれど

昔からテレビが好きで、このブログでも何度かテレビの視聴について取り上げたことがあります。

子供の頃は、娯楽と言えば、ほぼテレビ一択。

ラジオは、電波状況が悪いのか、限られたチャンネルしか聴けず。

ゲームや漫画は、限られた予算内でのやりくりのため、満足いくまで楽しめるということはなく。

だからこそ、テレビによりのめり込んでいったのだと思います。

テレビをつければ、色んな番組が放送されていて、好きな番組を選んで視聴できる。

毎日、新聞のテレビ欄を眺めながら、ワクワクしていたのを覚えています。

18時からは8チャンネルであの番組を観て、晩御飯をすぐに食べて、19時からは4チャンネルでこの番組を観て・・・。

実家にいる時には、両親や兄弟の兼ね合いもあるので、完全に自由にというわけにはいきませんが、それぞれに交渉しながら、時には共同戦線を張りながら、その時は面倒だと思うこともありましたが、今思えばそれはそれで楽しかったかなと。

そんな制限があったので、いざ実家を出て、一人暮らしをするようになると、テレビへの依存が一気に進んでしまいました。

家にいる時には基本ずっとテレビがついている。

寝るとき以外は、テレビを消すタイミングが掴めず。

好きなことを自由に出来るのが楽しい反面、切り替えるタイミングを掴めなくなっていたかなと。

パソコンで動画を観る

数年前から、テレビ番組をTverでも観るようなりました。

Tverは、ざっくり言えば、テレビ番組を動画視聴として、色んな機器で観れるというもの。

私の場合は、パソコンで観ています。

 

この記事にあるように、以前は仕事で使っていたChromebookでTver含めた動画視聴サービスを利用しています。

最初は、パソコンでテレビ番組を観ることに戸惑いはありました。

テレビ画面と比べると、画面は小さいし、音が聴こえにくいので、イヤホンをしないと臨場感が楽しめない。

でも、段々と慣れてくると、これはこれでいいのかなと思えるように。

イヤホンをすることで、他の音が気にならなくなって、番組に集中できる。

テレビ画面で観る時には、どうしても周りの生活音が聞こえるので、集中出来ないことがあります。

また、パソコンだと手で持ち運べるので、画面との距離感を一定に保ち続けることが出来ます。

姿勢を変えたり、場所を変えたりなど、ある程度は自由に動ける。

そのためには、パソコンを電源に繋いだままではなく、バッテリーの充電でやり過ごす必要があります。  

充電がそんなに持たない

2025年4月30日現在で、動画視聴で使用しているパソコンは、さっき出て来た仕事で使っていたChromebookを転用したもののままです。

当時の記事を書いたのが2022年5月なので、そこから数えても3年ほど経ちます。

仕事で使っていた期間を含めれば、それ以上の期間使っていることになります。

スペックはそんなに高いわけではないですが、動画視聴自体は今でも問題ありません。

HuluやDisney+のアプリは何故か上手く動かないですが、Netflixは観れるので、不便はないかなと。

ただ、充電が持つ時間は短くなってきています。

今であれば、大体2~3時間程。

ドラマなどの動画を2~3本ぐらい観れば、充電が空っぽになるような状態。

電源に繋いだまま利用したり、もっとスペックが高いパソコンに変えるということも考えたのですが、今はまだ実行していません。

これはこれでいいのかなと。

韓国ドラマなどハマるものがあると、今でも連続して観続けてしまうことがあります。

それはそれで楽しいのですが、後で後悔することも。

家の用事をしようと思っていたのに出来なかった。

寝る時間が遅くなってしまった。

大人になった今でも時間のコントロールはまだまだ難しいところがあります。

それが、充電が切れそうとなると、一旦動画視聴を止めざるを得ません。

それが切り替える良いタイミングとなることもあります。

充電している間に、この用事を済ませてしまおう。

そうしている内に、他のことに目を向けられるようになる。

不便が良い効用を生むこともあるようです。 

おわりに

自分を律することが出来ればそれが一番いいのですが、まだまだ道は険しいようです。


【広告スペース】>>>>>>>>>>>>>>


>>>>>>>>>>>>>> 【広告スペース】

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事を書いている人

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)

大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。

平日毎日でブログを更新中。

プロフィールはこちら

主なサービスメニュー

【単発サポート】
 単発税務サポート
 個別コンサルティング
 確定申告サポート
 融資サポート

【継続サポート】
 顧問業務
 税務顧問応援パッケージ(福島区)
 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
 事務処理のひと手間を減らすサポート