現地集合は備えあれば憂いなし
以前の記事で、待ち合わせにについて書いたことがありました。
今でもスマホがない相手との待ち合わせは緊張感があります。
先日も、父親との待ち合わせでやきもきしたことがありました。
過去に実績あり
先日、ひょんなことから、甲子園の野球観戦のチケットをいただく機会がありました。
そこで思い浮かんだのは、昔から阪神タイガースを応援している父親。
子供の頃から、父親が家にいる時には、大体阪神戦の野球中継がテレビで流れていたイメージです。
観たいテレビがある時でも、他の番組にすることは出来ず。
正直に言えば、その頃は、野球中継が嫌でたまらなかったですが、今となればそれもまた思い出の一つです。
そんな父親だったので、甲子園のチケットの話をすると、行きたいと言ってくれました。
日程的にも大丈夫とのこと。
当日は別々の場所から、甲子園に向かうので、現地集合の予定です。
実家から甲子園まではそれなりに時間が掛かります。
でも、父親は高校野球を観戦するため、一人で甲子園に行ったりしていたので、現地まで来ることは問題なさそうです。
待ち合わせに当たっての懸念点は、父親がスマホを持っていないということ。
携帯電話は持っているので、電話は出来ますが、メールやSNSなどテキストメッセージのやり取りが出来ません。
しかしながら、安心材料もあります。
それは、1年前ぐらいにも、甲子園のチケットをいただく機会があり、現地集合で一緒に観戦した実績があるということ。
何もないとは思いますが、高齢になってきているので、心配してもし過ぎることはないかなと。
事前の準備
最近では、仕事でもプライベートでも、待ち合わせをする際には、メールやSNSなどのテキストメッセージで情報を共有することがほとんどです。
そうすることで、日付・時間・場所・内容など、お互いの認識にズレが生じるリスクは軽減出来ます。
これが、電話など音声だけだと、途端に不安になってしまいます。
特に、頻繁に会う機会がなければ、余計にそう思ってしまう。
ちょっと昔であればそれが当たり前だったのに、慣れというのは怖いものです。
チケット2枚はこちらにあるので、現地集合で当日渡すという方法もありますが、念のため事前に1枚渡しておくことにしました。
頻繁に実家に帰っているわけではないので、ちょうどいい機会かも。
そんなこんなで、試合の日の1ヶ月ぐらい前に、実家に立ち寄ることにしました。
まずはチケットを渡して、日時を確認。
場所は、甲子園なので、間違うことはないでしょう。
試合開始時間だけ確認して、あとは前回と同じ要領で。
あっさりしていますが、これで何とか当日は迎えられそうです。
現地集合
交通の便がよくなったということもあり、家から甲子園まで30分程で着くことが出来ます。
試合開始の30分前に家を出ても、何とか間に合う。
ただ、前回父親と待ち合わせた時には、30分以上前には到着していたようで、結構待たせてしまったようでした。
あまりに早すぎてもと思い、試合開始のちょうど30分前に着くぐらいを目指して動くことにしました。
しかしながら、入場ゲート付近に行くも、姿は見当たらない。
念のため、携帯電話に電話してみるも、出ない。
まだ電車に乗っているのかもしれません。
まだまだ時間に余裕はあるので、しばらく待つことに。
もしかしたら、先に中に入って席にいるのかもしれない。
そう思って、中に入ることにしました。
入ってから気付いたのですが、一度入場すると、再入場は出来ないので、外で待ち合わせることが出来ません。
まぁ大丈夫だろうと席を見に行くも、誰もいない。
慌てて入り口付近まで戻って、中から外を見てみるもやっぱりまだ来ていない。
でもまだ時間はある。
試合開始10分前になってくると、さすがに焦り出しました。
もしかして、日時間違えてる?忘れてる?
試合開始5分前になって、念のため実家にいる母親に連絡をしてみました。
家から出発しているのは間違いないようです。
そうこうしている内に、試合開始の時間はどんどん迫ってきます。
そのとき、父親から電話が掛かってきました。
「今着いたけど、どこにいる?」
単純に、元々乗る電車の時間がギリギリの到着だっただけのようです。
試合は始まっていましたが、無事に席について観戦することが出来ました。
おわりに
前回の実績があるので、集合時間をはっきり決めておかなかったのが失敗の原因の一つです。
親は早めに来ているという思い込みもあったかもしれません。
【広告スペース】>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>> 【広告スペース】
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
この記事を書いている人

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)
大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。
平日毎日でブログを更新中。
プロフィールはこちら
主なサービスメニュー
【単発サポート】
単発税務サポート
個別コンサルティング
確定申告サポート
融資サポート
【継続サポート】
顧問業務
税務顧問応援パッケージ(福島区)
税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
事務処理のひと手間を減らすサポート