eLTAX(地方税)ダイレクト納付にワンタイムパスワードが必要なためメールアドレスを確認しておく
eLTAX(地方税)のダイレクト納付について、これまで何度か取り上げてきました。
2025年3月24日のPCdesk(DL版・WEB版)のバージョンアップにより二段階認証に対応するようになり、ワンタイムパスワードの入力が必要となりました。
今回は、二段階認証の流れとワンタイムパスワードを受け取るメールアドレスの設定の確認等について取り上げてみます。
PCdeskの二段階認証への対応
PCdeskは、ざっくり言えば、地方税の電子申告・納税関係のシステムで、パソコン等にインストールして利用する「DL版」とブラウザ等で利用できる「WEB版」があります。
ここでは、「WEB版」を前提に進めていきます。
このPCdeskが2025年3月24日にバージョンアップされました。
eLTAXホームページ
PCdeskのバージョンアップに伴うダイレクト納付等の操作方法の変更について(事前案内)(更新)

ダイレクト納付時にワンタイムパスワードを入力
PCdeskでダイレクト納付の手続きをする際には、二段階認証としてワンタイムパスワードの入力が求められるようになりました。
eLTAXホームページ
PCdeskのバージョンアップに伴うダイレクト納付等の操作方法の変更について(事前案内)(更新)

マニュアルも変更されています。
eLTAXホームページ
マニュアルコーナー
PCdeskマニュアル ガイド編(WEB版)【利用届出(新規)、申請・届出、納税等】
8.3 納付情報を確認し、納付を行う

ワンタイムパスワードを送信するメールアドレスを選択します。

指定したメールアドレス宛にワンタイムパスワードが送信されているので、

確認して入力すれば、納付手続き完了です。


ワンタイムパスワードが送信されるメールアドレスの確認
このワンタイムパスワードが送信されるメールアドレスですが、すぐに確認出来るメールアドレスにしておく必要があります。
もしも見覚えのないメールアドレスや最近使っていないメールアドレスが表示されるようであれば、事前に変更しておくことをおススメします。
確認・変更の方法は、マニュアルに記載されています。
eLTAXホームページ
マニュアルコーナー
PCdeskマニュアル ガイド編(WEB版)【利用届出(新規)、申請・届出、納税等】
3.1 利用者情報を変更する



メールアドレスは3つまで登録出来るので、想定できる通知先を最大限登録しておく方がリスクヘッジになるかと思います。
なお、このメールアドレスの変更にもワンタイムパスワードによる二段階認証が必要となりますが、新しく設定したメールアドレス宛にもワンタイムパスワードが送信されるので、古いメールアドレスでの確認は不要です。
eLTAXホームページ
PCdeskのバージョンアップに伴うダイレクト納付等の操作方法の変更について(事前案内)(更新)

おわりに
このメールアドレスは何?ということもあるので、定期的に設定は確認しておきたいところです。
【広告スペース】>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>> 【広告スペース】
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
この記事を書いている人

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)
大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。
平日毎日でブログを更新中。
プロフィールはこちら
主なサービスメニュー
【単発サポート】
単発税務サポート
個別コンサルティング
確定申告サポート
融資サポート
【継続サポート】
顧問業務
税務顧問応援パッケージ(福島区)
税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
事務処理のひと手間を減らすサポート