自分の調子をみるバロメーター
日々の生活をしていく中で、何か今日は調子良くないなと思うことがあります。
思い返してみると、仕事が立て込んでいたり、色んなことが重なって余裕がなくなっている。
そうした傾向を掴むために、自分の調子をみるバロメーターを持っておくのも有用です。
朝起きる時間
このブログでも何度か書いたことがありますが、税理士として独立開業することを契機に、朝型の生活にシフトしてきました。
それまでは、夜型。
夜遅くまで仕事をしていたり、勉強していたり、テレビを観たりして、深夜に就寝。
朝はなかなか起きれずに、家を出るギリギリの時間まで寝ている。
慌てて支度をして、就業時間にギリギリ間に合わせる。
表立ってはこんな風には見られていなかったかもしれませんが、実情はこんな感じでした。
そこから、独立開業するとなって、自分で自分を管理しなければと、朝からきちんと活動することを目標にしました。
色んな試行錯誤をしながら、ようやく朝型の生活が定着してきた感があります。
基本的には、朝5時に起きる。
そこから、身支度をして、事務所に行って、毎日の習慣から通常の業務へと移っていく。
朝起きる時間というのは、1日の起点であり、朝型の生活を始めてからは、特に重要な要素になっています。
そこが狂うと、その後のスケジュールなどもどんどん崩れてしまう。
さすがに、何年もこの生活を続けていると、気付いたら朝7時を過ぎていたということはありません。
ただ、朝5時に一度目覚めて、そこから2度寝してしまうということはあります。
気付いたら、朝5時30分。
その時点で、30分時間が押していることになります。
そういう時は、大体仕事などのスケジュールが詰まっているなどで、余裕がないことがほとんど。
そうした状況をいきなり解決できる策はないですが、自分の調子がそんなに良くないことを自覚することで、これ以上は無理をしないように気を付けるようにしています。
パター2打球
ゴルフが好きで、毎週のようにラウンドしているとか、練習場にマメに通っているということはありません。
お付き合い程度に年に数回お誘いいただいたら、コンペなどに参加させていただく程度です。
ただ、ほとんど毎日パターの練習をしています。
きっかけは、何かの景品でパターセットが当たったこと。
ドラマなどで、偉い人が会社の部屋でパターの練習をしているアレです。
2メートルぐらいの長さのもので、事務所で広げられるぐらいの大きさ。
最初は、たまたまお誘いいただいたコンペが近いうちにあるということで、パターぐらいは練習しておこうというところからでした。
そこから、せっかくだから続けてみようと思い、そんなに時間を取らないルールで続けることに。
朝の習慣の一部に組み込んで、事務所にいる時は毎回行う。
カップに連続で2打球入ったら終わり。
そんなに複雑なルールではありません。
パターセットを用意して、カップに2打球連続で入ればその日は終わり。
5分も掛かりません。
ただ、日によっては、カップに全然入らないことも。
1球はカップに入っても、次がなかなか入らない。
それが先日は10分程格闘することになりました。
原因は色々でしょうが、仕事が詰まってきていて余裕がなかったというのも事実。
心ここにあらずのような感覚で、集中出来ていないなどがあったのかもしれません。
そういう時は、焦らずに、自分の調子が良くないことを自覚するようにしています。
ブログの進捗
平日毎日でこのブログを更新しています。
2020年1月1日からなので、今年2025年の年末でちょうど6年になります。
最初から覚悟はしていましたが、思った以上に大変だなというのは、今も自覚しているところです。
もちろん、自分でやりたくて始めたことであり、大変さだけでなく、それ以上にやりがいや楽しいことなどもあるので、続けられているというところです。
最初の頃は、書きたいことやアイデアが溜まっている状態でしたので、それを出していくだけ。
文章を書くこと自体に慣れていなかったので、そこの大変さはありましたが、ネタに困るということはあまりなかったかなと。
その内、ブログネタを考える時間というのが必要になってきて、日々アンテナを張りながら、ネタ探しをするように。
そのこと自体は特に問題なくて、何かしらブログネタが浮かんできたり、見付けたら、メモしてストックする。
日によっては、ブログを書き始める直前まで、内容が決まっていないこともあります。
メモのストックはあるけれど、何だかしっくりこない。
そういうときは、直前まで内容を考えるようにしています。
じっと考えているというよりは、毎日の習慣をやりながらなど、手を動かしながら。
そうすると、その毎日の習慣の中にネタが隠れていることもあります。
ただ、それでも何も出て来ない日もあるものです。
その時は時間をズラして、一旦別のことをやってみる。
よくよく考えていると、そういう時は、仕事が詰まっていたりして、余裕がないことがほとんど。
基本的には朝の時間帯でブログを書き上げるようにしていますが、そういう時は後回しにして、考える時間を作るようにしています。
これだけ続けて来られたのだから何とかなるはず。
楽観的に考えつつ、ドキドキしている。
自分の調子が良くないことを自覚して、粛々とブログを書く時間を確保することに努めれば何とかなるものです。
おわりに
この3つのことを振り返ってみて、やっぱりここ最近は自分の調子があまりよくないことを自覚しています。
【広告スペース】>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>> 【広告スペース】
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
この記事を書いている人

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)
大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。
平日毎日でブログを更新中。
プロフィールはこちら
主なサービスメニュー
【単発サポート】
単発税務サポート
個別コンサルティング
確定申告サポート
融資サポート
【継続サポート】
顧問業務
税務顧問応援パッケージ(福島区)
税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
事務処理のひと手間を減らすサポート

