習慣が崩れる覚悟をしておく
税理士として独立開業してから、習慣を続けることを大事にしてきました。
もちろん全然続かなかったこともたくさんありますが、今でもずっと続けられていることもあります。
ただ、定着してきたからこそ、この習慣が崩れる覚悟はしておきたいものです。
続けるためには自制が大事だけれども
元々、コツコツと何かを積み上げるのは好きな方ですが、ルーティンのような毎日の習慣というのは持っていませんでした。
それで何とかなってきていたのだと思います。
学校や会社などの組織に属していると、それぞれのルールの中で毎日やるべきことなどが決まっていて、周りの目もあるので、それを続けるための環境がある程度は揃っていたのかなと。
それが、税理士として独立開業するとなって、基本的には一人で時間をコントロールすることになり、サボろうと思えばいくらでもサボれる状況になりました。
もしかしたら、このまま自分が堕落していくかもしれない。
そういう思いもあって、毎日の習慣を決めて、コツコツと続けていくことを増やそうと心掛けてきました。
例えば、このブログもそうです。
平日毎日の更新としていて、2020年1月1日からスタートさせて2025年11月27日現在で、もうすぐ丸6年になります。
日記などの文章を書いたことがなかった自分としては、結構続いている方かなと。
ただ、続けるためには、それなりの努力をしてきました。
まずは更新頻度を決めるところから。
毎日更新は厳しそうなので、平日毎日で。
そして、ブログを書く時間もある程度決めてしまう。
1日の中で後回しにしてしまうと、どんどんプレッシャーになりそうなので、基本的には午前中には書き上げるように。
どの仕事よりも一番優先させて書き始めるようにしています。
あとは、16時間断食。
これも2020年9月から始めて、丸5年が経ちました。
名前のとおり、16時間は水・お茶以外は、何も食べない飲まない。
基本的には夜20時~昼12時までの16時間です。
自制しながら、毎日コツコツと習慣にしてきたというイメージでしょうか。
しかしながら、必死に自制していても、自分以外の要因でそれらの習慣が崩れてしまうことはあり得ます。
どんなに積み上げてきた習慣であっても、緊急事態が起これば、中断せざるを得ない時がある。
だからといって、そのまま習慣をやめてしまうのももったいない話です。
中断してもまた改めて再開できるように、習慣が崩れる覚悟はしています。
ブログ更新で崩していること
平日毎日で更新しているこのブログ。
まず、毎日ではないというところで、崩しています。
平日毎日で更新して、土日を挟んで、また週明けから更新する。
人によっては、毎日更新する方がラクという方もいるようです。
それでも、一度中断して、また再開するというプロセスを毎週行っているというのは、意外に訓練になるものです。
気持ち的にもラクになる部分があり、自分にとっては結構合っているのかもしれません。
また、更新する時間帯ですが、基本的には午前中にしていますが、場合によっては午後以降にズレ込むこともあります。
朝から仕事で外出することになれば、なかなか午前中にはまとまった時間が取れません。
例えば、今日も朝から外出の予定が入ったため、今このブログを書き始めたのは、夕方16時頃です。
それでも、時間をやりくりしながら、夜には更新しようと思っています。
これもまた習慣が崩れたのと同じようなもので、明日はまたいつもと同じ午前中に更新するための訓練と言えるかもしれません。
さすがに夜遅くになっての更新というのは今までないですが、どうしても仕方ない時は覚悟はしています。
16時間断食で崩していること
夜20時~昼12時までの16時間は何も食べない、というのを一応基本にはしています。
何もなければ、それを毎日続けていく。
ただ、夜の会食や旅行で朝ご飯を食べる機会というのもあるものです。
そうした場合には、例外として、16時間断食を中断するようにしています。
そこを我慢しても仕方ないかなと。
さすがにずっと続いてしまうと、もう習慣ではなくなっているので、出来るだけ早く元に戻すようにする。
今までで一番長かったのは、海外への旅行で、実質1週間は16時間断食を中断しました。
さすがにそれだけの期間となれば、元に戻すのは大変かなと思っていましたが、案外すんなりと元に戻せていました。
朝にお腹が減り過ぎて、何か食べたくなるということもなく。
やっぱり環境というのが大事なのかもしれません。
他にも、夜20時を過ぎてもお菓子を食べてしまったから、次の日はその分昼12時過ぎるまで食べないようにする、など日常的に微調整していることはあります。
こうしたことも崩していることの一つであり、その度にまた元に戻すということを繰り返しています。
だからこそ、大枠は変えずに、習慣を続けられているのかもしれません。
おわりに
続けることが目的になっていないか?と言われることもありますが、その通りです。
そこから見えてくるものもあるのかなと思っています。
【広告スペース】>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>> 【広告スペース】
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
この記事を書いている人

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)
大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。
平日毎日でブログを更新中。
プロフィールはこちら
主なサービスメニュー
【単発サポート】
単発税務サポート
個別コンサルティング
確定申告サポート
融資サポート
【継続サポート】
顧問業務
税務顧問応援パッケージ(福島区)
税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
事務処理のひと手間を減らすサポート

