2025年2月10日 / 最終更新日 : 2025年2月10日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips 所得税の確定申告で還付があった時には通知書を確認しておく 所得税の確定申告をして、税金を納付する。 そうした手続きとなることもありますが、先払いしていた税金が戻ってくる、いわゆる還付を受けるということもあります。 還付を受ける側なので、申告書の提出以外にすることはありませんが、 […]
2025年2月7日 / 最終更新日 : 2025年2月7日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 食 大阪 堺の「ベリーグッド麺」に行ってきました 堺方面へは定期的に仕事で行くことがありますが、最近は車で行くことがなく、ほとんど電車移動。 先日、たまたま前後の予定の関係で車で行くことになったので、せっかくだからと、いつもの場所とは違う、前から気になっていたお店に訪問 […]
2025年2月6日 / 最終更新日 : 2025年2月6日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 開業 同じ立場になって初めて実感できることもある 先日、あるサービスを受けるための手続きをしている時に、想定していなかった付随コストが発生することになりました。 金額としては、それほど大きいものではありません。 でも、躊躇してしまいました。 それって、もったいないかも。 […]
2025年2月5日 / 最終更新日 : 2025年2月5日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 日常 たまには後ろを振り返ってみる 前に進まなければ、始まらない。 そうして、無我夢中で前に突き進むことも必要ですが、たまには後ろを振り返ってみる。 今まで気付かなかった景色が見えることもあります。 ランニングコース 週に1回、早朝から3~4時間掛けて、ラ […]
2025年2月4日 / 最終更新日 : 2025年2月4日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 その都度終了させるか、ずっと付けっ放しにするか いかに快適に、ストレスが少ない環境を整えるか。 大袈裟ではありますが、毎日のように使うものであれば、優先的に考えたいものです。 私の場合であれば、パソコン。 主に仕事で使うことがほとんどですが、ほぼ毎日使っています。 専 […]
2025年2月3日 / 最終更新日 : 2025年2月3日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 開業 単発サポートの依頼をいただく主なきっかけ 税理士として独立開業してから、単発サポートのサービスメニューを掲げています。 単発サポート | エフティエフ税理士事務所 単発税務サポート | エフティエフ税理士事務所 個別コンサルティング | エフティエフ税理士 […]
2025年1月31日 / 最終更新日 : 2025年1月31日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 食 京都 烏丸御池の「すがり」に行ってきました 今までありそうでなかったのですが、ラーメンが好きで京都にゆかりがある人からおススメのお店を色々と教えていただきました。 これから順番に訪問していこうと思うのですが、まずは行き易そうなところから訪問してみました。 店舗情報 […]
2025年1月30日 / 最終更新日 : 2025年1月30日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips 残高の更に内訳まで確認する 個人事業でも会社でも、事業をしていれば、その取引の記録を会計仕訳として処理する必要があります。 その際に、大切になるのは、それぞれに付した勘定科目の残高を確認すること。 ある程度は細かく残高を確認しておく方法を押さえてお […]
2025年1月29日 / 最終更新日 : 2025年1月29日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 早朝から動き出すならシステムの稼働時間を確認しておく 税理士として独立開業してから、早朝から動き出すことを基本にしています。 最近では、更にギアを上げるべく、もう一段階動き出す時間を早めるようになりました。 その際に、今までは支障がなかったのに、少し工夫が必要なことが出てき […]
2025年1月28日 / 最終更新日 : 2025年1月28日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 開業 近いからすぐ対応できるというわけではないので 税理士として独立開業してから、相手との距離について考えることがあります。 ここで言う距離というのは、物理的な距離のこと。 近い方がいいのか、遠い方がいいのか、程よい距離がいいのか。 試行錯誤しながらではありますが、今は初 […]