2025年3月17日 / 最終更新日 : 2025年3月17日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips 不動産所得が赤字(マイナス)の場合に最低限確認しておくこと 個人で事業をしていれば、赤字(マイナス)になることがあります。 それは、不動産の収入がある場合も例外ではありません。 その原因は様々ですが、内容によっては、確定申告の際に注意が必要な場合があります。 不動産所得 個人で不 […]
2025年3月14日 / 最終更新日 : 2025年3月14日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 食 京都 京都市北区大宮の「麺や 賀ら茂ん」に行ってきました 京都には定期的に仕事で行く機会がありますが、電車で行くことがほとんど。 前後の予定によっては車で行くこともあり、その際には電車では行きにくいお店に行くようにしています。 今回たまたま車で行くことになり、せっかくだからと以 […]
2025年3月13日 / 最終更新日 : 2025年3月13日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips 消費税が還付でも「消費税の還付申告に関する明細書」が不要な場合 消費税の申告が必要となる場合、納付となることもあれば、還付となることもあります。 還付となる時には、基本的に「消費税の還付申告に関する明細書」を添付する必要がありますが、不要なケースもあります。 消費税の還付の基本的な考 […]
2025年3月12日 / 最終更新日 : 2025年3月12日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 日常 前兆に気付ける・対応できるぐらいの余裕を 何か問題が起こる時には、前兆があるもの。 そうした前兆を見逃してしまうと、問題が発生してしまう。 最近続けてそうしたことがありました。 前兆に気付ける・対応出来るぐらいの余裕は持っておきたいものです。 車のレッカー移動 […]
2025年3月11日 / 最終更新日 : 2025年3月11日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips 納付する・還付されるまでが確定申告 確定申告といえば、一般的には所得税の確定申告のイメージが強いかもしれません。 年が明けたら、前年分の集計をして、3月15日までに申告する。 メインとなるのは、申告書の作成ですが、提出後の税金の納付・還付まできちんと確認し […]
2025年3月10日 / 最終更新日 : 2025年3月10日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 スケジュール管理の細かさと粗さの使い分け 時間に余裕がなくなってくると、スケジュール管理の重要性が身に染みてくるものです。 細かすぎても、粗すぎても、思うようにはならない。 その辺りは上手く使い分けたいところです。 最初は細かくから スケジュール管理については、 […]
2025年3月7日 / 最終更新日 : 2025年3月7日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 食 兵庫 新開地の「中華そば 神戸っ子」に行ってきました 電車で実家から神戸に出る時には、新開地駅で神戸電鉄から阪急・阪神電車によく乗り換えていました。 最近はたまに仕事で経由するぐらいのもの。 久しぶりに新開地を経由する電車の乗り換えがあったので、以前チェックしていたお店に訪 […]
2025年3月6日 / 最終更新日 : 2025年3月6日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 下見を重視する傾向 以前と今とで考え方が変わってくることがあります。 どちらが正しいか間違っているかということではありませんが、その時の状況や周りの環境が影響しているのかもしれません。 下見に対する捉え方もそうです。 以前は下見はしない派 […]
2025年3月5日 / 最終更新日 : 2025年3月5日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips 内容によっては医療費控除の対象になる場合もある 医療費が多く掛かったので、所得税の確定申告をする。 確定申告の時期になると、よく見聞きすることです。 そのため、医療費控除についての情報も色んなところから出ていて、その真偽は確認しておく必要があります。 一見すると違うよ […]
2025年3月4日 / 最終更新日 : 2025年3月4日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 開業 未然に防げたことは分かりにくいからこそ 税理士として独立開業してから、単発サービスのメニューを掲げています。 単発サポート | エフティエフ税理士事務所 単発税務サポート | エフティエフ税理士事務所 個別コンサルティング | エフティエフ税理士事務所 […]