2025年8月12日 / 最終更新日 : 2025年8月12日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 70歳以上の厚生年金保険の加入で最低限確認しておくこと 人を雇用していると、社会保険など手続きすべきことがいくつかあります。 年齢によって、加入条件が違っていることもあり、その時々に合わせて、必要な手続きを選択していくことになります。 今回は、70歳以上の厚生年金保険の加入で […]
2025年8月8日 / 最終更新日 : 2025年8月8日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 食 兵庫 西宮の「麺屋 桜息吹 西宮本店(つけ麺がうまいだけの店)」に行ってきました 勤務していた時から、ちょくちょく食べに行っていたお店です。 今の「つけ麺がうまいだけの店」になってからは行けていなかったので、西宮方面に仕事で訪れた際に、タイミングを合わせて訪問してみました。 店舗情報 麺屋 桜息吹 西 […]
2025年8月7日 / 最終更新日 : 2025年8月7日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 傘との付き合い方の変化 子供の頃は、自分の傘があることが当たり前で、名前を書いて、それなりに大事にしていました。 必ずしも、自分の好みのデザインだったというわけではないですが、使っているうちに段々と馴染んでくる。 いつの間にかそんな感覚を忘れて […]
2025年8月6日 / 最終更新日 : 2025年8月6日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 趣味・嗜好 イベントに合わせて旅行する 税理士として独立開業した当初、思い描いていたことの一つに、定期的にちょくちょく旅行する、ということがありました。 理想としては、遠方の仕事で訪れた場所で、旅行もついでにするというイメージ。 そこからもうすぐ6年が経とうと […]
2025年8月5日 / 最終更新日 : 2025年8月5日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 日常 使えなくなるまで使い切る 効率を考えれば、使えなくなる前に、新しいモノに交換しておく方がいいでしょう。 頻繁に使うモノであれば、それが使えない期間があるとストレスになる。 最近では、使えなくなるまで使い切るということが少なくなってきました。 イヤ […]
2025年8月4日 / 最終更新日 : 2025年8月4日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips 税金支払時のクレジットカードのポイントの考え方の一例 クレジットカードで支払う時には、各カード会社によっては、ポイントが付きます。 ポイントを貯めるために、今まで現金払いとしていたのをクレジットカード払いに変えるということもあるでしょう。 最近では、税金の納付についても、ク […]
2025年8月1日 / 最終更新日 : 2025年8月1日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 食 大阪 野田阪神の「麺屋 煮干組。」に行ってきました 事務所から比較的近いところに、新しいラーメン屋さんがオープンしているというのは見聞きしていましたが、なかなか訪問が出来ず。 先日、ようやくタイミングを合わせて、訪問することが出来ました。 店舗情報 麺屋 煮干組。 〒55 […]
2025年7月31日 / 最終更新日 : 2025年7月31日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 健康保険・厚生年金保険の適用に関する調査の資料をGビズIDで電子申請する 健康保険・厚生年金保険の手続きをGビズIDで電子申請する流れについては、これまでいくつか取り上げてきました。 今回は、健康保険・厚生年金保険の適用に関する調査の電子申請について取り上げてみます。 調査の内容や対応方法 […]
2025年7月30日 / 最終更新日 : 2025年7月30日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 開業 コツコツと積み上げるコツ 最近ふとしたきっかけで、フジテレビアナウンサー宮司愛海さんのポッドキャストを聴くようになりました。 その中で、いつか話題になっていたのが、コツコツ積み上げるタイプか一気に仕上げるタイプかというお話。 一気に仕上げるタイプ […]
2025年7月29日 / 最終更新日 : 2025年7月29日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 リアクション機能がちょうどいいかも メッセージを受け取ったら、メッセージを返す。 コミュニケーションの基本ではあります。 ただ、SNSなどで手軽にメッセージのやり取りが出来るようになってきて、必ずしもメッセージを返すことが必要ではない場面も。 リアクション […]