2025年1月21日 / 最終更新日 : 2025年1月21日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips 年末調整のやり直しが間に合うの目安の考え方 年末調整のやり直しは間に合いますか? 時々確認されることがあります。 もちろん内容によるところが大きいですが、期限を目安にするとういう考え方もあります。 1月末 年末調整の期限にもいくつかありますが、一番分かり易いのは官 […]
2025年1月20日 / 最終更新日 : 2025年1月20日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 日常 ミスを正すだけが正解ではない? ミスがあれば、それを正していく。 そのこと自体に間違いがあるわけではありませんが、それだけが正解というわけではないようです。 まずはミスの内容の把握から 税理士の仕事をしていると、何らかのミスというというものを目にする機 […]
2025年1月17日 / 最終更新日 : 2025年1月17日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 食 大阪 西中島南方の「ラーメン坐 裕冬」に行ってきました 以前、西中島南方に職場があったときには、ランチでよく周辺を散策していました。 久しぶりに仕事で近辺に行く用事があり、その頃に行っていたお店を再訪しようと思い立ちました。 その時にあったお店と名前は違っていますが、どうやら […]
2025年1月16日 / 最終更新日 : 2025年1月16日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 開業 自力と他力の併用を選んでいるのは 税理士として独立開業してから、6年目に突入しています。 まだまだこれからではありますが、少しづつ自分の目指す方向性みたいなものがぼんやり見え始めたところです。 自力をメインに突き進むか、他力をメインにして頼るか。 両極端 […]
2025年1月15日 / 最終更新日 : 2025年1月15日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 趣味・嗜好 この5年の間のランニングの目的・効用の移り変わり ランニングが趣味になればとボチボチ始めてから、5年程経ちます。 10年・20年と長年続けているわけではありませんが、それなりの期間にはなってきたかなと。 この5年の間でも、ランニングの目的・効用は移り変わってきています。 […]
2025年1月14日 / 最終更新日 : 2025年1月14日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips 確定申告書等作成コーナーで作成した保存データの提出方法を変更する 個人の確定申告書を作成する際には、税務ソフトなど何らかのシステムを利用する方が効率的な場合が多いかなと。 有料のソフトを購入して作成することも出来ますが、国税庁が無料で提供している「確定申告書等作成コーナー」を利用するの […]
2025年1月10日 / 最終更新日 : 2025年1月10日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 食 兵庫 神戸三宮の「らーめん 一嗹」に行ってきました 以前、三宮近辺の知り合いの方に教えてもらい、一緒に訪問したのですが、その日はお店が閉まっていたので断念。 それからずっと気になっていたのですが、なかなか行く機会がなく。 たまたま三宮近辺に仕事で行く用事があり、あまり時間 […]
2025年1月9日 / 最終更新日 : 2025年1月9日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips 会社から支払ったお金の行き先 会社から支払った内容が分かる資料は必要か。 時々ご質問を受けることがあります。 会社の状況を把握するためには、財務・損益状況を数値化しておくことも必要。 そう考えれば、会社から支払ったお金の行き先を明確にしておくことは必 […]
2025年1月8日 / 最終更新日 : 2025年1月8日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips 給与の年収が103万円をちょっと超えたらどれぐらい税金が増えるのか(2025年01月08日時点) 2024年の後半は、年収の壁についての話題が多く取り上げられました。 いわゆる年収の壁にもいくつかの金額基準があって、ややこしくなってきています。 今回は、103万円の壁について、その金額をちょっと超えた場合の税金等につ […]
2025年1月7日 / 最終更新日 : 2025年1月7日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 人に教えられるのかは自分で決める 人に教える、と言うと何だか偉そうですが、年齢を重ねてくると、そういった機会というのはそこそこやってくるものです。 簡単なこと、知っていることであれば、パッと答えることが出来ますが、そんなことばかりではなく。 分からないか […]