2025年8月12日 / 最終更新日 : 2025年8月12日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 70歳以上の厚生年金保険の加入で最低限確認しておくこと 人を雇用していると、社会保険など手続きすべきことがいくつかあります。 年齢によって、加入条件が違っていることもあり、その時々に合わせて、必要な手続きを選択していくことになります。 今回は、70歳以上の厚生年金保険の加入で […]
2025年7月31日 / 最終更新日 : 2025年7月31日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 健康保険・厚生年金保険の適用に関する調査の資料をGビズIDで電子申請する 健康保険・厚生年金保険の手続きをGビズIDで電子申請する流れについては、これまでいくつか取り上げてきました。 今回は、健康保険・厚生年金保険の適用に関する調査の電子申請について取り上げてみます。 調査の内容や対応方法 […]
2025年7月22日 / 最終更新日 : 2025年7月22日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 EXPO2025 大阪・関西万博に行ってきました備忘録 その2(2025年7月21日(月祝日)) 前回の備忘録に引き続き、1ヶ月半程の間が空いてからの2回目です。 1回目の時は、夜から行きましたが、今回はお昼頃から。 3連休の最終日ということで、それなりの覚悟で臨みました。 前回との違いを中心に、第2回目の202 […]
2025年7月15日 / 最終更新日 : 2025年7月15日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 座席で完結する飲食サービスを利用してみる お店に入って、席に案内され、注文をして、料理が運ばれてきて、食事が終わって、お会計をする。 お店で飲食サービスを受ける時の大体の流れはこんな感じでしょうか。 その際、適宜お店の方と接しながらやりとりするということがほとん […]
2025年6月24日 / 最終更新日 : 2025年6月24日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 「阪急電鉄 京都線 座席指定サービス PRiVACE プライベース」を利用する際に確認したこと 電車に乗る時に、座席指定をするといえば、新幹線ぐらいしか利用したことがなかったのですが、先日「阪急電鉄 京都線 座席指定サービス PRiVACE プライベース」を利用する機会がありました。 大阪から京都なので、それほど長 […]
2025年6月17日 / 最終更新日 : 2025年6月17日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 リマインダー機能の使いどころ スケジュールやタスク管理の一環として、リマインダー機能を何とか使いこなせないかと試行錯誤していた時がありました。 リマインダー機能というのは、スケジュールやタスクにタイマーを付けて、忘れないようにお知らせしてくれるという […]
2025年6月9日 / 最終更新日 : 2025年6月9日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 EXPO2025 大阪・関西万博に行ってきました備忘録 その1(2025年6月8日(日)) 1970年に開催された大阪万博の時は、まだ生まれていなかったため、参加していません。 1990年に開催された花博(国際花と緑の博覧会)の時は、小学生ながらに全然興味はなく、両親が買ってきてくれたお土産でその存在を知ったぐ […]
2025年5月12日 / 最終更新日 : 2025年5月12日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 Google検索よりもChatGPTに聞いた方が分かり易かった事例 何かを調べる時には、Googleで検索する。 2025年5月12日現在、生成AIの進化が著しく、身近に使えるようになってきた今でも、まずはGoogleで検索というのを基本にしています。 特に生成AIに思うところがあるとか […]
2025年4月2日 / 最終更新日 : 2025年4月2日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 旅行のしおりを「tabiori」で作成してみる 以前の記事で、旅のしおりを作成するツールについて取り上げたことがありました。 旅行代理店などに依頼するのであれば、行程表も作成してもらえますが、最近ではスマホで簡単に飛行機や宿泊先の手配も出来るので、自分でやることが […]
2025年1月29日 / 最終更新日 : 2025年1月29日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 早朝から動き出すならシステムの稼働時間を確認しておく 税理士として独立開業してから、早朝から動き出すことを基本にしています。 最近では、更にギアを上げるべく、もう一段階動き出す時間を早めるようになりました。 その際に、今までは支障がなかったのに、少し工夫が必要なことが出てき […]