2025年8月5日 / 最終更新日 : 2025年8月5日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 日常 使えなくなるまで使い切る 効率を考えれば、使えなくなる前に、新しいモノに交換しておく方がいいでしょう。 頻繁に使うモノであれば、それが使えない期間があるとストレスになる。 最近では、使えなくなるまで使い切るということが少なくなってきました。 イヤ […]
2025年7月16日 / 最終更新日 : 2025年7月16日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 日常 ご褒美に求めることはイロイロ 目標を達成した。 目指していた試験に合格した。 何かに取り組んできて、それが達成された時には、嬉しいものです。 せっかくだからと、ご褒美をもらえることもあるでしょう。 どんなご褒美がいいのか。 ご褒美に求めることはイロイ […]
2025年7月7日 / 最終更新日 : 2025年7月7日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 日常 暑い夏の楽しみ 2025年は7月を待たずして、梅雨明けとなり、7月に入ると本格的な暑さが到来してきました。 暑さはどうしようもないものですが、その中で少しでも楽しみを見付けながら何とか過ごしていきたいものです。 ちょうど去年の夏にもしん […]
2025年7月3日 / 最終更新日 : 2025年7月3日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 日常 今日もやるかと思えたら続けられる 何かを続けるためには、一定のハードルを越える必要があります。 ただそれは特別なことではなく、ちょっとしたことの積み重ねで達成されるもの。 私の場合は、今日もやるかと思えたら続けられるような気がしています。 ラジオ英会話 […]
2025年6月12日 / 最終更新日 : 2025年6月12日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 日常 最近も普通にちょこちょこ失敗する 年齢を重ねてくると、色んな経験や知識があるので、なかなか失敗しにくいもの。 そう思い込んでいた節がありましたが、そうでもないようです。 最近も普通にちょこちょこ失敗しています。 出口の選択を間違える 昔から方向音痴の気が […]
2025年6月3日 / 最終更新日 : 2025年6月3日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 日常 雨の日に対する気持ちの変化 梅雨の時期が近付いてきたこともあり、雨の日が増えてきました。 1日の始まりが雨だと少し憂鬱な気分になるときもありますが、それは気圧の変化などが影響しているのでしょう。 最近は、雨の日に億劫になる気持ちが強いですが、以前は […]
2025年5月26日 / 最終更新日 : 2025年5月26日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 日常 現地集合は備えあれば憂いなし 以前の記事で、待ち合わせにについて書いたことがありました。 今でもスマホがない相手との待ち合わせは緊張感があります。 先日も、父親との待ち合わせでやきもきしたことがありました。 過去に実績あり 先日、ひょんなことから […]
2025年4月21日 / 最終更新日 : 2025年4月21日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 日常 手間が掛からない方が手間が掛かる? これは自動なので手間が掛かりません! 自動化や効率化に興味があるので、こういった言葉には敏感に反応してしまいます。 確かに手間が掛からないこともあるのですが、何も考えずに使っていると、思わぬ手間が掛かっていることもありま […]
2025年4月9日 / 最終更新日 : 2025年4月9日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 日常 用事を忘れないために 日々の生活の中で、どんどん出て来る用事。 急ぎのもの、時間が掛かるもの、その内容は様々です。 以前は色んな用事を忘れてしまっていましたが、最近は少しマシになってきているようです。 記憶を信じない 子供の頃は、ほとんどの用 […]
2025年4月3日 / 最終更新日 : 2025年4月3日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 日常 「ぼんたん」の苦みも時を経ればまろやかに 子供の頃によく食べていた果物に「ぼんたん」というものがあります。 大人になってから気付いたのですが、そんなにメジャーな果物ではないようです。 ただ、私にとっては馴染みがあるもので、思い入れもあります。 「ぼんたん」って何 […]