2025年8月14日 / 最終更新日 : 2025年8月14日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips 土地を購入した時の仲介手数料は経費にならない? 事業で必要な支払をした場合、基本的には事業に係る経費として処理することになります。 ただ、内容によっては、経費になるタイミングがズレることも。 今回は、土地を購入した時の仲介手数料について取り上げてみます。 仲介手数料は […]
2025年8月4日 / 最終更新日 : 2025年8月4日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips 税金支払時のクレジットカードのポイントの考え方の一例 クレジットカードで支払う時には、各カード会社によっては、ポイントが付きます。 ポイントを貯めるために、今まで現金払いとしていたのをクレジットカード払いに変えるということもあるでしょう。 最近では、税金の納付についても、ク […]
2025年7月28日 / 最終更新日 : 2025年7月28日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips 自販機で飲み物を買った時の経費処理のキホン 暑い夏には、こまめな水分補給が必須です。 そんな時に、手軽に利用できるのが、自販機。 あらゆるところに設置されている自販機で、お金を入れて、飲み物を買う。 時には、事業で利用することもあるでしょう。 今回は、自販機で飲み […]
2025年7月23日 / 最終更新日 : 2025年7月23日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips 電子証明書がない場合のインボイス登録申請の方法(2025年7月23日時点) 令和5年(2023年)10月1日からスタートした消費税のインボイス制度。 e-Taxを始めとしたシステムを利用して手続する方が便利であり、推奨もされています。 ただ、そのためには色々と揃えておくべきものがあります。 電子 […]
2025年7月8日 / 最終更新日 : 2025年7月8日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips 給与計算を変更したタイミングによる影響の違い 毎月の給与計算で、特に何もなければ、スムーズに手続きは進んでいきます。 ただ、何か変更がある場合には、そのタイミングによって、影響するところを考慮して、適宜対応していく必要があります。 今回は、給与計算を変更したタイミン […]
2025年6月25日 / 最終更新日 : 2025年6月25日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips 法人が役員にお金を貸している役員貸付金がある場合の利息計上のキホン 以前の記事で、思わぬところで、法人が代表者個人にお金を貸していることになっている場合について、取り上げたことがありました。 理由はどうであれば、法人が役員にお金を貸している場合には、利息を取る必要があります。 今回は […]
2025年6月19日 / 最終更新日 : 2025年6月19日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips 住民税を特別徴収した後の納付方法の比較 個人事業主や法人で、住民税を特別徴収で給与等から天引きした場合には、期日までに納付する必要があります。 納付書を利用していると、場合によっては手数料が掛かることがあり、電子納税が推進される流れがあるようです。 今回は、住 […]
2025年6月18日 / 最終更新日 : 2025年6月18日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips クレジットカード明細に身に覚えのない引落があった時に確認すること 事業をしていて、マメにクレジットカード明細を確認していても、身に覚えのない支払いというのは時々出て来るものです。 そうした時には、とにかく思い出すしかないのですが、こうした事例がある、と聞く方が分かり易いこともあります。 […]
2025年6月16日 / 最終更新日 : 2025年6月16日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips 法人の設立初年度から消費税のインボイス登録するかを検討する時の目安~消費税の納付・還付額の視点から~ 令和5年(2023年)10月1日からスタートした消費税のインボイス制度ですが、令和7年(2025年)年6月16日現在で、もうすぐ2年になります。 まだ、経過措置の期間でもあるので、流動的な部分もありますが、基本的な考え方 […]
2025年6月10日 / 最終更新日 : 2025年6月10日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips 住民税が前年より増えた?と思ったときにざっくり確認すること 6月頃になると、各市町村から住民税の通知がやってきます。 勤務していれば、給与から天引きされている場合が多いですが、事業をしているなどであれば、自分で納付することになります。 どちらも納税することには変わりありませんが、 […]