2025年3月18日 / 最終更新日 : 2025年3月18日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 時間がタイトな時こそいつもと同じことをする 日頃から、時間がタイトにならないように、スケジュールの管理を心掛けていますが、いつも上手く行くわけではありません。 ここ1か月程の間も、主に仕事が詰まっていて、時間に余裕がない時が多かったかなと。 反省すべきところは改善 […]
2025年3月10日 / 最終更新日 : 2025年3月10日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 スケジュール管理の細かさと粗さの使い分け 時間に余裕がなくなってくると、スケジュール管理の重要性が身に染みてくるものです。 細かすぎても、粗すぎても、思うようにはならない。 その辺りは上手く使い分けたいところです。 最初は細かくから スケジュール管理については、 […]
2025年3月6日 / 最終更新日 : 2025年3月6日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 下見を重視する傾向 以前と今とで考え方が変わってくることがあります。 どちらが正しいか間違っているかということではありませんが、その時の状況や周りの環境が影響しているのかもしれません。 下見に対する捉え方もそうです。 以前は下見はしない派 […]
2025年2月18日 / 最終更新日 : 2025年2月18日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 あともうちょっと行けるかもの前にやめるのがスケジュール管理の肝 税理士として独立開業してから、特に日々のスケジュール管理を気に掛けるようにしています。 もう何年も経っているので、こうすればスケジュール管理が完璧に出来るようになります!と言いたいところですが、今も試行錯誤を続けていると […]
2025年2月4日 / 最終更新日 : 2025年2月4日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 その都度終了させるか、ずっと付けっ放しにするか いかに快適に、ストレスが少ない環境を整えるか。 大袈裟ではありますが、毎日のように使うものであれば、優先的に考えたいものです。 私の場合であれば、パソコン。 主に仕事で使うことがほとんどですが、ほぼ毎日使っています。 専 […]
2025年1月7日 / 最終更新日 : 2025年1月7日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 人に教えられるのかは自分で決める 人に教える、と言うと何だか偉そうですが、年齢を重ねてくると、そういった機会というのはそこそこやってくるものです。 簡単なこと、知っていることであれば、パッと答えることが出来ますが、そんなことばかりではなく。 分からないか […]
2024年12月19日 / 最終更新日 : 2024年12月19日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 頭が真っ白になった時こそスタートと考えてみる 言われていることの意味が全く分からない。 内容が頭に入ってこない。 これまで、こうした頭が真っ白になるような経験は何度かありました。 その時の感情は、焦りや情けなさなどマイナスの感情が多かったかなと。 絶対自分には理解で […]
2024年12月12日 / 最終更新日 : 2024年12月12日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 シンプルで分かり易いものから取り組んでみる 新たなことに取り組むときには、色々な可能性を考えて、出来るだけベストな選択をしていきたいものです。 そのために、多くの情報を見聞きしていく。 人からアドバイスをいただいて、何だか良さそうな気がする。 でも、イマイチよく分 […]
2024年11月26日 / 最終更新日 : 2024年11月26日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 時間をムダにしたという感覚 これって時間をムダにしてしまったのかな。 時々そう思うことがあります。 場合によっては、すごく後悔することも。 こうした時間をムダにしたという感覚。 よくよく考えてみると、そうでもないと思い直すこともあります。 平日の朝 […]
2024年11月13日 / 最終更新日 : 2024年11月13日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 一度持ったコンプレックスを他のことで解消するのは難しい? コンプレックスという言葉には、別の意味もありますが、日頃から劣等感のような意味合いで使うことが多いです。 学歴コンプレックス、職歴コンプレックスなどなど。 そうして一度持ってしまったコンプレックスというのは、なかなか解消 […]