コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

事務処理のひと手間を減らす!大阪市福島区を拠点にした税理士事務所です。

お問い合わせ

エフティエフ税理士事務所

  • 単発サポートSingle Support
    • 単発税務サポート
    • 個別コンサルティング
    • 確定申告サポート
    • 融資サポート
  • 継続サポートContinuing Support
    • 顧問業務
    • 税務顧問応援パッケージ(福島区)
  • プロフィールProfile
  • ホームHome
  • アクセスAccess
  • ブログblog
  • お問い合わせcontact
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 税務会計
  4. 個人事業主が事業所等を移転したときの税務手続き
2022年2月7日 / 最終更新日 : 2022年2月7日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計

個人事業主が事業所等を移転したときの税務手続き

個人事業を始めたときには、開業届など税務手続きだけでも、いくつかの届出があります。

事業所や店舗などを移転したときにも、税務手続きが必要となります。

今回は、個人事業主が事業所等を移転したときの手続きについて、税務関係に絞ってまとめてみました。

なお、これらの情報は、2022年2月7日現在の状況となりますので、最新情報は、リンク先の情報等も合わせてご確認されますようご留意ください。

納税地の考え方

個人事業を始める際には、どこを納税地とするかというのを決める必要があります。

基本的には、住民票があるなど生活の拠点としている住所地が納税地となります。

国税庁ホームページ
確定申告書の提出先(納税地)

 

住所がない場合は、居所を納税地とすることになります。


国税庁ホームページ
確定申告書の提出先(納税地)

 

例外として、事業を行っている場合には、その事務所や店舗等の住所を納税地とすることも出来ます。

国税庁ホームページ
確定申告書の提出先(納税地)

 

住所地を納税地としていて、居所地や事業所等を納税地とする場合には納税地の「変更」手続き、移転などで納税地が変わるときには「異動」手続きが必要となります。

「変更」・・・納税地の区分を下記のように変更
住所地 → 居所地
住所地 → 事業所等
居所地 → 住所地
居所地 → 事業所等
事業所等 → 住所地
事業所等 → 居所地

「異動」・・・納税地の住所自体が異動


事業所等を移転したときには、元々事業所等を納税地としていた場合には、「異動」の届出が必要となります。

所得税・消費税の納税地の異動又は変更に関する届出書

前項で挙げた「異動」と「変更」の違いによって、以前は届出書の手続きは分かれていました。

現在では、統合されて1つの書類にまとめられています。

国税庁ホームページ
所得税・消費税の納税地の異動又は変更に関する届出手続

 

提出は異動・変更「前」の納税地を所轄する税務署になります。
開業してから初めての移転の場合であれば、開業届等を提出した税務署になります。

国税庁ホームページ
所得税・消費税の納税地の異動又は変更に関する届出手続

 

届出書のフォーマットはPDFファイルで提供されています。

国税庁ホームページ
所得税・消費税の納税地の異動又は変更に関する届出手続

 

国税庁ホームページ
所得税・消費税の納税地の異動又は変更に関する届出書(PDF/173KB)

 

振替納税を利用している場合には、「4 振替納税に関する事項」で「はい」にチェックを入れておけば、そのまま引き継いで利用することが出来ます。

「異動」と「変更」の手続きが分かれていた時には、新たに振替納税の手続きが必要でしたので、便利になりました。

国税庁ホームページ
申告所得税及び復興特別所得税、消費税及び地方消費税(個人事業者)の振替納税手続による納付

個人事業の開業・廃業等届出書など移転の手続き

納税地の異動・変更以外にも届出が必要な場合があります。

国税庁ホームページ
個人事業者の納税地等に異動があった場合の届出関係

 

ここでは、多くの方が該当することになる

【所得税】
個人事業の開廃業等届出書

【源泉所得税】
給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書

について簡単に触れておきます。

基本的には、開業時に上記の届出書を提出している場合には、移転の届出が必要となります。

個人事業の開廃業等届出書

国税庁ホームページ
個人事業の開業届出・廃業届出等手続

 

 

国税庁ホームページ
個人事業の開業・廃業等届出書(提出用・控用)(PDF/746KB)

 

給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書

国税庁ホームページ
給与支払事務所等の開設・移転・廃止の届出

 

国税庁ホームページ
給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書(PDF/255KB)

おわりに

開業するときには、書籍等で開業届の案内など詳細に書かれていたりしますが、その後の手続きについては、変更点もあるので注意が必要です。


【広告スペース】>>>>>>>>>>>>>>


>>>>>>>>>>>>>> 【広告スペース】

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事を書いている人

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)

大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。

平日毎日でブログを更新中。

プロフィールはこちら

主なサービスメニュー

【単発サポート】
 単発税務サポート
 個別コンサルティング
 確定申告サポート
 融資サポート

【継続サポート】
 顧問業務
 税務顧問応援パッケージ(福島区)

  • Facebook
  • twitter
カテゴリー
税務会計、税務会計(共通)
食

前の記事

大阪 堺市石津川の「真鯛研究所」に行ってきました
2022年2月4日
考え方

次の記事

特別なことがなくても定期連絡が必要な場合もある
2022年2月8日

この記事を書いている人

FTF_Web_20220120_017s

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)

大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。

平日毎日でブログを更新中。

プロフィールはこちら

主なサービスメニュー
【単発サポート】
 単発税務サポート
 個別コンサルティング
 確定申告サポート
 融資サポート
【継続サポート】
 顧問業務
 税務顧問応援パッケージ(福島区)




最近の投稿

  • 月次決算は枠組み作り 2022年5月16日
  • 兵庫 甲子園口の「らぁめん力丸」に行ってきました 2022年5月13日
  • ネットで申し込みを受け付けていて感じる効果 2022年5月12日
  • 久しぶりに寝込んだ時に思い浮かんだこと 2022年5月11日
  • 「急ぎではない」の捉え方 2022年5月10日

カテゴリー

  • EPSON (2)
  • JDL (1)
  • ソフト (3)
  • 事務処理のひと手間を減らす! (33)
  • 依頼事例 (3)
  • 助成金・補助金 (2)
  • 子育て (10)
  • 情報 (47)
  • 税務会計 (91)
  • 税務会計(共通) (84)
  • 税務会計(医業) (7)
  • 税理士試験 (17)
  • 考え方 (126)
  • 趣味・嗜好 (44)
  • 開業 (89)
  • 食 (120)
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © エフティエフ税理士事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • 単発サポート
    • 単発税務サポート
    • 個別コンサルティング
    • 確定申告サポート
    • 融資サポート
  • 継続サポート
    • 顧問業務
    • 税務顧問応援パッケージ(福島区)
  • プロフィール
  • ホーム
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
Posting....
PAGE TOP