コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

Face To Faceな対応を!大阪市福島区を拠点にした税理士事務所です。

お問い合わせ

エフティエフ税理士事務所

  • 単発サポートSingle Support
    • 単発税務サポート
    • 個別コンサルティング
    • 確定申告サポート
    • 融資サポート
  • 継続サポートContinuing Support
    • 顧問業務
    • 税務顧問応援パッケージ(福島区)
    • 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
    • 事務処理のひと手間を減らすサポート
  • プロフィールProfile
  • ホームHome
  • アクセスAccess
  • ブログblog
  • お問い合わせcontact
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 税務会計
  4. eLTAXで法人の異動届を提出して「申請・届出受付エラー通知」が出た時に確認すること
2022年11月28日 / 最終更新日 : 2022年11月28日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計

eLTAXで法人の異動届を提出して「申請・届出受付エラー通知」が出た時に確認すること

法人の設立届や異動届を提出する際には、以前は紙での提出が主流でしたが、2022年11月28日現在では、e-TaxやeLTAXを利用した電子申告が主流となりつつあります。

基本的には、国税のシステムであるe-Taxから異動届を作成して、地方税のシステムであるeLTAXと連携して同時に提出する方法が効率的かなと思っています。

それらの流れについては、別の記事で取り上げています。

 e-Taxソフト(WEB版)で「法人設立及び異動手続きの申請・届出」を地方税も同時に提出する

先日、上記の方法とは別に、市販の税務ソフトを利用した際に、地方税だけ法人の異動届を提出してもエラーが出るということがありました。

今回は、その時の対応と注意点について取り上げてみます。

これらの情報は、2022年11月28日現在の状況となりますので、最新情報は、リンク先の情報等も合わせてご確認されますようご留意ください。

利用したのはJDLの電子申告システム

利用したのは、株式会社日本デジタル研究所の「JDL IBEXクラウド組曲Major」シリーズの「電子申告システム」です。

JDLのソフトを個別に利用出来るというので、必要なものだけをピックアップして利用しています。

基本はJDLのソフトなので、特にマニアックなソフトというわけではなく、利用者も一定数いるというものです。

「電子申告システム」なので、届出書に特化したものではなく、異動届の書式にデータを直接入力していくようなイメージなので、使い勝手はそれ程よくはありません。

ただ、届出書等を提出した履歴を一元で管理できるので、今回試してみました。

入力画面としては、↓のようになります。

 

ひと通り入力した後に、保存しようとすると、エラーメッセージが出て来ました。

 

必須項目はきちんと入力していて、他にエラーになる要素の心当たりがありません。

重大なエラーであれば、編集の終了が出来ないはずと思い、「YES」を押すと、編集を終了することが出来たので、そのまま送信の手続きへと進みました。

しかしながら、受付状況を確認すると、エラーが出ています。

eLTAXのエラー内容

eLTAXのメッセージ照会を確認すると、エラーが出ているようです。

 

受付状況照会からエラー内容の確認をしてみます。

 

具体的なエラー内容というのは、ここでも分かりません。

仕方がないので、指示通りeLTAXホームページに記載の問合せ電話番号に電話してみました。

その時の対応方法

eLTAXでこの異動届の受付番号や申請番号などがあるので、それらをお伝えして、エラー内容を確認してもらう。

そんな流れを想定していましたが、全然聞かれず。

エラー内容が、「送信された申請・届出データに誤りがあるため・・・」とお伝えすると、

「申請・届出データ内に半角で入力されているデータがないですか?」

という確認のみ。

eLTAXでは、半角のカナや数字の入力があるとエラーが出るというのは知っていたので、ある程度気を付けて入力していました。

なので、その線はないはず。

しかしながら、それ以外の確認することについてはないとのこと。

そこまで、はっきり言われると、もしかしたら半角が混ざっているのかも?と自信がなくなってきました。

改めて、異動届出書内の入力項目について、確認してみました。

すると、住所の入力のところで、

「・・・1F」

という入力があり、「F」の部分が半角だったことが判明。

「・・・1F」

とJDLの電子申告システムで変更して、保存してみると、最初に出ていたエラーの、

 

が出なくなりました。

入力データの不備は「半角」での入力が混ざっていたことによるものでした。

PCdesk(WEB版)など、eLTAXのシステムを直接利用する際には、エラーで先には進めないですが、税務ソフトなどで間接的に利用する場合には、送信する操作までは到達出来てしまうことがあります。

気を付けておきたいところです。

おわりに

改めて、eLTAXを利用する際には、半角を使用しないことを意識する必要あるのだなと実感したところです。


【広告スペース】>>>>>>>>>>>>>>


>>>>>>>>>>>>>> 【広告スペース】

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事を書いている人

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)

大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。

平日毎日でブログを更新中。

プロフィールはこちら

主なサービスメニュー

【単発サポート】
 単発税務サポート
 個別コンサルティング
 確定申告サポート
 融資サポート

【継続サポート】
 顧問業務
 税務顧問応援パッケージ(福島区)
 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
 事務処理のひと手間を減らすサポート

  • Facebook
  • twitter
カテゴリー
税務会計、税務会計(共通)
食

前の記事

大阪 摂津の「まんねん 千里丘店」に行ってきました
2022年11月25日
開業

次の記事

たとえば今電車で通勤する環境になったとしたら
2022年11月29日

この記事を書いている人

FTF_Web_20220120_017s

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)

大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。

平日毎日でブログを更新中。

プロフィールはこちら

主なサービスメニュー
【単発サポート】
 単発税務サポート
 個別コンサルティング
 確定申告サポート
 融資サポート
【継続サポート】
 顧問業務
 税務顧問応援パッケージ(福島区)
 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
 事務処理のひと手間を減らすサポート




最近の投稿

  • 兵庫 川西能勢口の「ラーメン食堂 中野屋 川西店 」に行ってきました 2023年2月3日
  • 通学路の思い出 2023年2月2日
  • 紹介についてそれぞれの立場で考えてみる 2023年2月1日
  • 片付けを進めるために工夫していること 2023年1月31日
  • 給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表の書き方を改めて確認しておく 2023年1月30日

カテゴリー

  • EPSON (2)
  • JDL (1)
  • ソフト (3)
  • 事務処理のひと手間を減らす! (36)
  • 依頼事例 (3)
  • 助成金・補助金 (2)
  • 子育て (11)
  • 情報 (56)
  • 税務会計 (117)
  • 税務会計(共通) (109)
  • 税務会計(医業) (8)
  • 税理士試験 (20)
  • 考え方 (167)
  • 趣味・嗜好 (54)
  • 開業 (137)
  • 食 (159)
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © エフティエフ税理士事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • 単発サポート
    • 単発税務サポート
    • 個別コンサルティング
    • 確定申告サポート
    • 融資サポート
  • 継続サポート
    • 顧問業務
    • 税務顧問応援パッケージ(福島区)
    • 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
    • 事務処理のひと手間を減らすサポート
  • プロフィール
  • ホーム
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP