コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

Face To Faceな対応を!大阪市福島区を拠点にした税理士事務所です。

エフティエフ税理士事務所

  • 単発サポートSingle Support
    • 単発税務サポート
    • 個別コンサルティング
    • 確定申告サポート
    • 融資サポート
  • 継続サポートContinuing Support
    • 顧問業務
    • 税務顧問応援パッケージ(福島区)
    • 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
    • 事務処理のひと手間を減らすサポート
  • プロフィールProfile
  • ホームHome
  • アクセスAccess
  • ブログblog
  • お問い合わせcontact
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 税務会計tips
  4. 個人事業主から配偶者にお金を支払う場合の税金のキホン
2025年4月1日 / 最終更新日 : 2025年4月1日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips

個人事業主から配偶者にお金を支払う場合の税金のキホン

家計という言葉があるように、家族のお金の管理は家族単位で行っていることが多いかもしれません。

ただ、家族であっても、個人間でのお金のやり取りには税金が関係してくることがあります。

例えば、個人事業主とその配偶者の夫婦の場合。

支払う内容によって税金の種類などが変わってきます。

基本的には贈与税

夫婦間であっても、対価等の支払い以外でお金の支払いがあった場合には、贈与税がかかります。

 国税庁ホームページ
 No.4402 贈与税がかかる場合

 

贈与税には、「暦年贈与課税」と「相続時精算課税」がありますが、贈与税の基本的な考え方を押さえるために、ここでは「暦年贈与課税」のケースで考えていきます。

 

「暦年贈与課税」の場合、年間110万円までは贈与税がかかりません。

 国税庁ホームページ
 No.4402 贈与税がかかる場合

 

そのため、個人事業主から配偶者へのお金の支払いが年間110万円までであれば、税金はかからないことになります。

生活費等に関連する支払い

それでは、年間110万円を超えるお金の支払いがあった場合には、必ず贈与税がかかるのか。

日々の食費や日用品の購入など、家族分となると年間110万円におさめることは難しい場合もあるでしょう。

こうした生活費など日常生活に必要なお金の支払いについては、贈与税がかからないとされています。

 国税庁ホームページ
 No.4405 贈与税がかからない場合

 

もちろん、それぞれの家庭によって、通常の日常生活に必要な費用の感覚に違いはあるので、詳細な要件などは個別に確認していく必要があります。

投資等のための支払い

生活費等の支払いには贈与税はかかりませんが、それ以外の支払いについては贈与税がかかる場合があります。

例えば、投資のための資金を支払う場合。

 国税庁ホームページ
 No.4405 贈与税がかからない場合

 

令和6年から新NISA制度が始まって、NISAを始める人が増えたという話をよく見聞きします。

そのNISAのための資金を、個人事業主から配偶者に支払って、配偶者の方がNISAを始める場合。

年間110万を超える贈与であれば、贈与税がかかることになります。

給与の支払い

個人事業主の事業を配偶者が手伝っていて、給与として配偶者にお金を支払っている場合。

労働の対価としての給与ではありますが、基本的には家族への給与の支払いは個人事業の必要経費とはなりません。

 国税庁ホームページ
 No.2075 青色事業専従者給与と事業専従者控除

 

ただ、一定の要件を満たせば、事業専従者給与・控除として、必要経費に算入することが出来ます。

 国税庁ホームページ
 No.2075 青色事業専従者給与と事業専従者控除

 

個人事業主から支払いを受ける配偶者としては、給与で受け取るため、給与所得が発生するので、贈与税はかかりませんが、所得税・住民税がかかることになります。

場合によっては、社会保険料の負担が変わることもあるので、注意が必要です。

おわりに

夫婦間であっても、お金のやりとりには気を付けておくに越したことはありません。

親しき中にも礼儀あり、というわけではないですが、客観的な視点が必要な場合もあります。


【広告スペース】>>>>>>>>>>>>>>


>>>>>>>>>>>>>> 【広告スペース】

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事を書いている人

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)

大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。

平日毎日でブログを更新中。

プロフィールはこちら

主なサービスメニュー

【単発サポート】
 単発税務サポート
 個別コンサルティング
 確定申告サポート
 融資サポート

【継続サポート】
 顧問業務
 税務顧問応援パッケージ(福島区)
 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
 事務処理のひと手間を減らすサポート

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
カテゴリー
税務会計tips
趣味・嗜好

前の記事

ラジオを聴く時の環境を整える
2025年3月31日
情報

次の記事

旅行のしおりを「tabiori」で作成してみる
2025年4月2日

この記事を書いている人

J1N00340

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)

大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。

平日毎日でブログを更新中。

プロフィールはこちら

主なサービスメニュー
【単発サポート】
 単発税務サポート
 個別コンサルティング
 確定申告サポート
 融資サポート
【継続サポート】
 顧問業務
 税務顧問応援パッケージ(福島区)
 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
 事務処理のひと手間を減らすサポート

友だち追加

サービス内容に関するお問合せは、事務所公式LINEでも対応しております。

※サービス内容以外の個別の相談・営業・勧誘・提携などのお問合せには対応しておりませんので、あしからずご了承ください。




最近の投稿

  • 大阪 天満の「麺や天四郎」に行ってきました 2025年5月16日
  • 韓国ドラマ「愛の不時着」を観て思う今に繋がる出会いの振り返り 2025年5月15日
  • 国税のダイレクト納付で納付書の控え・領収書がない場合の対応 2025年5月14日
  • 消費税の課税期間特例選択をやめた後の中間申告 2025年5月13日
  • Google検索よりもChatGPTに聞いた方が分かり易かった事例 2025年5月12日

カテゴリー

  • EPSON (2)
  • JDL (1)
  • ソフト (3)
  • ラーメン屋さんの経営 (2)
  • 事務処理のひと手間を減らす! (48)
  • 依頼事例 (3)
  • 助成金・補助金 (2)
  • 子育て (14)
  • 情報 (77)
  • 日常 (35)
  • 税務会計 (156)
  • 税務会計(共通) (147)
  • 税務会計(医業) (9)
  • 税務会計tips (83)
  • 税理士試験 (20)
  • 考え方 (252)
  • 趣味・嗜好 (89)
  • 開業 (261)
  • 食 (282)
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © エフティエフ税理士事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • 単発サポート
    • 単発税務サポート
    • 個別コンサルティング
    • 確定申告サポート
    • 融資サポート
  • 継続サポート
    • 顧問業務
    • 税務顧問応援パッケージ(福島区)
    • 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
    • 事務処理のひと手間を減らすサポート
  • プロフィール
  • ホーム
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 単発税務サポート
  • 個別コンサルティング
  • 顧問業務
  • 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
PAGE TOP