2025年6月12日 / 最終更新日 : 2025年6月12日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 日常 最近も普通にちょこちょこ失敗する 年齢を重ねてくると、色んな経験や知識があるので、なかなか失敗しにくいもの。 そう思い込んでいた節がありましたが、そうでもないようです。 最近も普通にちょこちょこ失敗しています。 出口の選択を間違える 昔から方向音痴の気が […]
2025年6月3日 / 最終更新日 : 2025年6月3日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 日常 雨の日に対する気持ちの変化 梅雨の時期が近付いてきたこともあり、雨の日が増えてきました。 1日の始まりが雨だと少し憂鬱な気分になるときもありますが、それは気圧の変化などが影響しているのでしょう。 最近は、雨の日に億劫になる気持ちが強いですが、以前は […]
2025年5月26日 / 最終更新日 : 2025年5月26日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 日常 現地集合は備えあれば憂いなし 以前の記事で、待ち合わせにについて書いたことがありました。 今でもスマホがない相手との待ち合わせは緊張感があります。 先日も、父親との待ち合わせでやきもきしたことがありました。 過去に実績あり 先日、ひょんなことから […]
2025年4月21日 / 最終更新日 : 2025年4月21日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 日常 手間が掛からない方が手間が掛かる? これは自動なので手間が掛かりません! 自動化や効率化に興味があるので、こういった言葉には敏感に反応してしまいます。 確かに手間が掛からないこともあるのですが、何も考えずに使っていると、思わぬ手間が掛かっていることもありま […]
2025年4月9日 / 最終更新日 : 2025年4月9日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 日常 用事を忘れないために 日々の生活の中で、どんどん出て来る用事。 急ぎのもの、時間が掛かるもの、その内容は様々です。 以前は色んな用事を忘れてしまっていましたが、最近は少しマシになってきているようです。 記憶を信じない 子供の頃は、ほとんどの用 […]
2025年4月3日 / 最終更新日 : 2025年4月3日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 日常 「ぼんたん」の苦みも時を経ればまろやかに 子供の頃によく食べていた果物に「ぼんたん」というものがあります。 大人になってから気付いたのですが、そんなにメジャーな果物ではないようです。 ただ、私にとっては馴染みがあるもので、思い入れもあります。 「ぼんたん」って何 […]
2025年3月12日 / 最終更新日 : 2025年3月12日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 日常 前兆に気付ける・対応できるぐらいの余裕を 何か問題が起こる時には、前兆があるもの。 そうした前兆を見逃してしまうと、問題が発生してしまう。 最近続けてそうしたことがありました。 前兆に気付ける・対応出来るぐらいの余裕は持っておきたいものです。 車のレッカー移動 […]
2025年3月3日 / 最終更新日 : 2025年3月3日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 日常 3月3日は早く帰る 税理士業界では、2月・3月はいわゆる繁忙期と呼ばれる時期です。 個人の確定申告が集中すると、普段よりも業務量が増えるので、仕方のない部分があるかなと。 私自身も、税理士業界に身を置いているので、その影響は少なからず受けて […]
2025年2月20日 / 最終更新日 : 2025年2月20日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 日常 考えごとをする時間 いつからそうなったのかは覚えていませんが、考えごとをする時間は意識しないと取れないようになってきました。 何をするにも大体周りに音が溢れていて、自分の思考に集中できる環境というのが限られているからかもしれません。 考えご […]
2025年2月5日 / 最終更新日 : 2025年2月5日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 日常 たまには後ろを振り返ってみる 前に進まなければ、始まらない。 そうして、無我夢中で前に突き進むことも必要ですが、たまには後ろを振り返ってみる。 今まで気付かなかった景色が見えることもあります。 ランニングコース 週に1回、早朝から3~4時間掛けて、ラ […]