大阪 弁天町の「博多っ娘」に行ってきました
最近ではこのブログを読んでいただいて、こんなラーメン屋さん知ってます?という情報をいただく機会が増えてきました。本当に有難いことです。今回のお店も久々に仕事でお会いした方から教えていただきました。事務所からも自転車圏内なので、空いた時間に訪問してみました。
店舗情報
博多っ娘(はかたっこ)
〒552-0001 大阪府大阪市港区波除3-1-21

<ホームページ>
見つけられませんでした。
<食べログ>
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270401/27011391/
【営業時間】
11:00~14:30
18:00~翌3:00
定休日:日曜日・月曜日
※営業時間等は変更となる場合があるので、事前に店舗にご確認ください。
TEL:06-6583-1567
JR大阪環状線「弁天町」駅から徒歩3分
と食べログページにあるとおり、駅からも近いです。
専用駐車場はないですが、中央大通りの高架下などにもコインパーキングがあるので、車でも行きやすいです。
店内は、昔ながらのラーメン屋さん・中華食堂のような雰囲気で、私の場合はですが、ものすごく落ち着きます。オシャレで綺麗な雰囲気が好きな方には合わないかもしれませんが。
注文
席に着いてから注文するスタイルです。
店内のランチメニュー表です。

非常にシンプルで分かり易いです。教えていただいた方からは、博多ラーメンをおススメいただいていたのですが、ちゃんぽんや皿うどんも一押しなようです。今回は博多ラーメンとおススメされているヤキメシのセットを注文しました。
「ラーメン定食」
博多ラーメン
ヤキメシ(小)
平日の13時30分過ぎぐらいの時間帯でしたが、カウンター・テーブル席と半分ぐらいは埋まっていました。商品の提供が早いので、回転も早いのですが、それ以上にお客さんの来店が続いていました。
実食

「ラーメン定食」
ヤキメシ(小)
先に「ヤキメシ(小)」からになります。素早い提供で、豪快な盛り付けですが、好きなヤキメシの感じです。少し油多めですが、程よくしっとりしていて、安心する味です。

「ラーメン定食」
博多ラーメン
ライト豚骨と表現されていたりしますが、その通りライトな感じです。以前のように、こってりばかり追い求めていた時期であれば、物足りないと思っていたかもしれませんが、今このタイミングで食べれたので、身に染みて美味しく感じられます。奇をてらったり、インパクトという意味では衝撃はあまりないですが、定期的に食べたいラーメンです。

ご馳走様でした。
写真は撮り忘れましたが、「本日の小鉢一品サービス」は缶詰のみかんでした。もしかしたら、小鉢は売り切れだったのかもしれません。
おわりに
ちゃんぽん・皿うどんも気になるので、また近々訪れたいと思います。最近は、年齢のせいもあるのか?味付けの濃淡などに関係なく、何でも美味しく食べれるようになってきました。そのお陰で、色々なジャンルのお店で食べてみようと思えるようになったので、嬉しい限りです。
【広告スペース】>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>> 【広告スペース】
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
この記事を書いている人

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)
大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。
平日毎日でブログを更新中。
プロフィールはこちら
主なサービスメニュー
【単発サポート】
単発税務サポート
個別コンサルティング
確定申告サポート
融資サポート
【継続サポート】
顧問業務
税務顧問応援パッケージ(福島区)
税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
事務処理のひと手間を減らすサポート