家系図を自分で作る

家族や親族と会話をする中で、自分の親戚関係について意識することはありますが、普段から常に意識しているということはあまりないかもしれません。近所に住んでいたりなど、接する機会が少ないのであれば尚更です。

冠婚葬祭など有事の際に、改めて意識することが多いでしょう。とはいっても、先祖代々継承している巻物があるなどでなければ、それぞれの関係性などが明文化されたものを目にする機会は少ないかもしれません。

これまでの記憶を繋げて、頭の中で家系図を描いている場合もあるかもしれません。

先日、改めて親戚関係を整理する機会があり、家系図を作成してみようと思い立ちました。今回は、そこで考えたことなど過程を中心にまとめてみました。

これらの情報は、2021年3月16日現在の状況となりますので、最新情報は、リンク先の情報等を合わせてご確認下さい。

紙に書く

自分用に家系図を作るとしても、もしかしたら人に見せることがあるかもしれません。なので、ある程度は書き方のルールなどは押さえておきたいところです。

線の種類・引き方など違いがあったかなとぼんやり知っているぐらいなので、確認は必要かなと。

ネットで検索すれば、ある程度のルールは見えてきます。
例えば、

美しい家系図の書き方・基本ルールをプロが徹底解説!【保存版】

特にこちらがおススメとかそういうわけではありませんが、参考にはなるかなと。

こうして見ると、手書きで紙に書くとなると、見栄えや保存方法などを含めて、手間暇は掛かりそうです。

私自身は、字や絵が上手いわけではないので、紙に手書きするのは億劫に感じてしまいます。
方法としては、紙とペンがあればすぐに出来るので、一番手軽ではありますが。

Excelで作成する

手書きよりもパソコン操作の方が使い易いと思われる場合は、Excelで作成する方がスムーズかもしれません。

家系図を紙で書く場合にも、方眼用紙などマス目があるものに枠や線を真っ直ぐ引く工夫が必要となるので、Excelなどの表計算ソフトであれば、用途としてマッチしているかなと。

相続税の申告で作成する親族関係図などもExcelで作成することもあります。

 

まずは自分を基点にして、繋がりを作成していき、上の世代・下の世代に広げていくことが出来ます。紙とは違って作成段階では紙面上の物理的な制約はないので、バランスなどはそれほど気にしなくてもいいかなと。

データの修正やデザインの変更など、ちょっとした変更などであれば重宝します。

ただ、基本的には枠や線やなどを一つ一つ組み合わせていく形となるので、一つをズラすとそれに合わせて全体を動かす必要が出てきたりして、手動的な要素は残ります。

それでも手軽であり、作成後の情報の共有については、データで共有することも出来るので、選択肢は多くなります。

ソフト・アプリで作成する

ネットで検索してみると色々なサービスが出て来ます。
有料・無料などありますが、正直どれがいいかというのは分かりません。

今回は、私がソフト・アプリを選ぶ時の基準に従って、試したものをご紹介します。

ソフト・アプリを選ぶときには、パソコンとスマホ(iPhone)両方で使えるものを選ぶようにしています。同じID・パスワードを使用することで、データが同期されて、色んな場面で活用出来るので。

たくさん試したわけではないですが、今回はこちらを使用してみました。

みんなの家系図 by 名字由来net


 
メールアドレスとパスワードを設定する会員登録が必要ですが、無料会員登録が出来るので、とりあえず試してみたいのであれば使い易いかなと思います。

無料会員の場合、家系図に登録する人数が50人までなので、それを超える場合には有料のプレミアム会員になる必要があります。

マニュアルにある家系図のサンプルこんな感じです。

 

各人物ごとに入力する情報は下記になります。

 

人物を追加するときには、特定の人物を選択して、その選択した人物の「母親」「父親」などを選んで追加していくことも出来ます。


スマホのアプリでも使用することが出来ます。

みんなの家系図 by 名字由来netホームページ
無料スマートフォンアプリ

 

スマホのアプリでも同じデータを表示・編集することが出来ます。

 

 

入力画面です。

 

作成したら、PDFファイルで出力することも出来ます。
サイト名が自動的に挿入はされてしまいますが、自分用であれば特に気にならないかなと思います。

少し気になるのは、自動的に作図をするソフト・アプリのため、動きが遅いと感じることがあります。私のスマホの性能や通信環境が影響しているかもしれませんが。

おわりに

家系図作成はプロに依頼することで、立派なきちんとしたものを作ってもらうことも出来ます。それでも、ちょっとメモ程度に残しておきたいなどであれば、自分で作成してみるのも一つの方法かもしれません。


【広告スペース】>>>>>>>>>>>>>>


>>>>>>>>>>>>>> 【広告スペース】

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事を書いている人

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)

大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。

平日毎日でブログを更新中。

プロフィールはこちら

主なサービスメニュー

【単発サポート】
 単発税務サポート
 個別コンサルティング
 確定申告サポート
 融資サポート

【継続サポート】
 顧問業務
 税務顧問応援パッケージ(福島区)
 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
 事務処理のひと手間を減らすサポート