コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

Face To Faceな対応を!大阪市福島区を拠点にした税理士事務所です。

お問い合わせ

エフティエフ税理士事務所

  • 単発サポートSingle Support
    • 単発税務サポート
    • 個別コンサルティング
    • 確定申告サポート
    • 融資サポート
  • 継続サポートContinuing Support
    • 顧問業務
    • 税務顧問応援パッケージ(福島区)
    • 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
    • 事務処理のひと手間を減らすサポート
  • プロフィールProfile
  • ホームHome
  • アクセスAccess
  • ブログblog
  • お問い合わせcontact
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 税務会計
  4. eLTAX PCdesk(DL版)で給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出書を電子申告する
2022年1月11日 / 最終更新日 : 2022年1月11日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計

eLTAX PCdesk(DL版)で給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出書を電子申告する

給与を支払っている事業者で、住民税を特別徴収している場合には、従業員の退職などがあった場合には、所定の手続きが必要となります。

こうした手続きも、以前は紙の資料での提出が多かった印象ですが、電子申告での提出が少しづつ普及してきています。

今回は、給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出書について取り上げてみました。

これらの情報は、2022年1月11日現在の状況となりますので、最新情報は、リンク先の情報等も合わせてご確認されますようご留意ください。

給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出書の概要

個人に係る住民税は、基本的には、本人が納付することになります。これを普通徴収と呼びます。

しかしながら、納付遅延・漏れを防ぐという意味合いもあり、給与をもらっている人については、給与を支払っている事業者が、給与から天引きして、代わりに納付することとなります。これを特別徴収と呼びます。

いわゆるサラリーマンと呼ばれる人は、ほとんどこの特別徴収に当てはまる場合が多く、ご自身で住民税を納付しているという感覚があまりないことが多い印象です。

この給与から天引きして納付するという仕組みは、一見効率的で手間が少ないようにも思えますが、入社・退職など人の動きがあったときには、その都度手続きが必要となります。

これらの手続きの内容については、各市町村のホームページ等で周知されています。ここでは、大阪市を例にしています。

大阪市ホームページ
転勤・退職などがあった場合(給与所得者異動届出書の提出)

 

 

退職の月によって、どこまで住民税を徴収しているかなどの確認とその後の納付をどうするかの確認が必要となりますが、提出する書式は同じとなります。

大阪市ホームページ
市民税・府民税 特別徴収の手引き
P13 各種届出書の様式について(記載方法)(PDF形式, 1.51MB)

提出方法

提出方法については、2つの方法があります。

大阪市ホームページ
転勤・退職などがあった場合(給与所得者異動届出書の提出)

 

基本的には、手書きですが、市町村によっては、ホームページ上にExcelファイルのフォーマットが公開されている場合もあるので、そこに入力してから出力することも可能です。

 

大阪市ホームページ
転勤・退職などがあった場合(給与所得者異動届出書の提出)

 

ここでは電子申告での提出方法を取り上げていきます。

eLTAX PCdeskを利用する際にもいくつか方法があります。

eLTAXホームページ
給与支払報告書、給与所得者異動届出書を提出するには

 


上記ページでは、「CSVファイル形式のデータをPCdeskへインポートして提出する方法」について記載されていますので、ここでは基本的な「PCdeskで1人分ずつ手入力しながら作成・提出する方法」を簡単に紹介してみます。

PCdeskで1人分ずつ手入力しながら作成・提出する

PCdesk(WEB版)を利用出来れば便利なのですが、 今のところPCdesk(DL版)でしか手続き出来ません。

eLTAXホームページ
eLTAXで利用可能な手続き

eLTAX PCdesk(DL版)の詳細な操作方法等については、下記のマニュアルに記載されていますので、そちらをご参照ください。

eLTAXホームページ
マニュアルコーナー

ここでは、イメージを掴んでいただくため、主な操作画面のみ抜粋していきます。


eLTAX PCdesk(DL版)の起動後、該当する利用者IDでログインします。

下記のメニューを選んでいきます。
主な画面のみ抜粋しています。

 

 

 

 

 

 

必要な情報を入力していき、確認したら保存して、送信します。

送信の際には、電子署名が必要となります。事業所で電子証明書の取得をしていない場合には、顧問税理士の電子証明書で電子署名して送信することも可能です。

おわりに

作成に関しては、紙での提出と手間暇はそれ程変わらないかもしれません。敢えて挙げれば、郵送でのやりとりがないというところでしょうか。

最初はシステムに慣れていないので手間取って時間がかかるかもしれませんが、慣れてくればその場で完結出来るので、使い方によっては便利だと思います。


【広告スペース】>>>>>>>>>>>>>>


>>>>>>>>>>>>>> 【広告スペース】

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事を書いている人

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)

大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。

平日毎日でブログを更新中。

プロフィールはこちら

主なサービスメニュー

【単発サポート】
 単発税務サポート
 個別コンサルティング
 確定申告サポート
 融資サポート

【継続サポート】
 顧問業務
 税務顧問応援パッケージ(福島区)
 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
 事務処理のひと手間を減らすサポート

  • Facebook
  • twitter
カテゴリー
税務会計、税務会計(共通)
食

前の記事

大阪 福島の「みつ星製麺所 福島本店」に行ってきました
2022年1月7日
考え方

次の記事

腹八分目を心掛けて今後に繋げる
2022年1月12日

この記事を書いている人

FTF_Web_20220120_017s

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)

大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。

平日毎日でブログを更新中。

プロフィールはこちら

主なサービスメニュー
【単発サポート】
 単発税務サポート
 個別コンサルティング
 確定申告サポート
 融資サポート
【継続サポート】
 顧問業務
 税務顧問応援パッケージ(福島区)
 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
 事務処理のひと手間を減らすサポート




最近の投稿

  • 大阪 福島の「麺屋カワマル 野田阪神店」に行ってきました 2023年3月24日
  • 楽しみを見付けながら仕事を進める 2023年3月23日
  • 外出先などで遠隔操作する時に便利なショートカットキー 2023年3月22日
  • 本質を知っておく方がよい場合もある 2023年3月20日
  • 兵庫 新神戸の「ラーメン 三九」に行ってきました 2023年3月17日

カテゴリー

  • EPSON (2)
  • JDL (1)
  • ソフト (3)
  • 事務処理のひと手間を減らす! (37)
  • 依頼事例 (3)
  • 助成金・補助金 (2)
  • 子育て (12)
  • 情報 (57)
  • 税務会計 (122)
  • 税務会計(共通) (114)
  • 税務会計(医業) (8)
  • 税理士試験 (20)
  • 考え方 (172)
  • 趣味・嗜好 (55)
  • 開業 (149)
  • 食 (166)
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © エフティエフ税理士事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • 単発サポート
    • 単発税務サポート
    • 個別コンサルティング
    • 確定申告サポート
    • 融資サポート
  • 継続サポート
    • 顧問業務
    • 税務顧問応援パッケージ(福島区)
    • 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
    • 事務処理のひと手間を減らすサポート
  • プロフィール
  • ホーム
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP