思い通りにいかなかったからこそ今があると思えるように

人生と言うと大げさになりますが、思い通りにいかないことが多いものです。

だからこそ、思い通りにいくことが成功と捉えてしまうのかもしれません。

もちろん、思い通りにいくことが悪いわけではありません。

むしろ、そこを目指していくものでしょう。

ただ、思い通りにいくことに固執し過ぎないようにしたいものです。

大学受験の結果は第1志望ではなかったけれど

今まで思い通りにいかなかったことはたくさんあるけれど、振り返ってみて最初に思い浮かんだのは、大学受験。

国公立大学を志望していて、第1志望としていた大学には2次試験の前期で合格できず、後期では別の大学を受験することになり、国公立大学には何とか合格できたというところです。

傍目からみていると、国公立大学には合格しているのだから、それで何か問題あるの?と思われることもあります。

実際に、そういう主旨のことを直接言われることもありました。

でも、第1志望として掲げていた大学には合格できなかったという事実はなくならないもので、なかったことには出来ません。

そこを目指して勉強をしてきたわけで、その努力の時間が報われなかったようで、ショックな気持ちはもちろんあります。

ただ、周りで心配されている程、本人としてはショックを受けているわけでもなく、淡々としている部分がありました。

それは、大学受験で合格することが最終目的であって、その目的の一つとして、第1志望の大学に合格するということがあったからかなと。

受験する大学を選ぶ時には、色々な基準があるもの。

 その大学でやりたいことがある。

 偏差値的に目指せそうだから。

 有名だから。

 ・・・

どれが正しいということはありません。

私自身は、偏差値や経済状況などを加味して、第1志望の大学を決めました。

だからこそ、大学自体に強い思い入れがあったというわけではなく。

努力が報われなかったことはショックであり、挫折を味わうことにはなりましたが、それを後々まで引きずることなく過ごすことが出来ました。

大学入学後にも、第1志望の大学ではないという意識があまりなかったのは良かったのかなと。

第1志望に合格するという意味では、思い通りにならなかったけれど、そのお陰で大学生活を純粋に楽しめたのかなと。

就職活動の結果は志望した業界ではなかったけれど

私自身が就職活動をしていた時期は、いわゆる就職氷河期と呼ばれる頃でした。

大学の先輩や上の世代の方に聞いていた話とはかなり状況が違っている。

ひと昔前であれば、企業側が就活生を確保するために、色々と優遇してもらえる。

引く手数多で、自分の希望するところをじっくり選べる。

そんな話や噂を聞いていたのに、全然違う。

必ずしも面接まで辿り着けるわけでもなく。

もちろん、自分の就職活動への取り組み方の問題もあったと思います。

実際、そんな感じだとどこにも就職出来ないよ、とアドバイスを受けたこともありました。

それでも、もうちょっと思い通りになるのかなと思っていました。

最初に受け始めたのは、マスコミ業界。

その頃は、業界ごとに就職活動の開始時期がある程度決まっていて、一番早かったのがマスコミ業界でした。

昔からテレビが好きで、大きな影響を受けてきたので、そこに関わる仕事がしたい。

安易な志望動機ではありますが、その頃は真剣に考えていました。

しかしながら、人気の業界であり、競争率も高く、上手く立ち回れるわけでもなかったので、ことごとく不採用。

その後も業界を変えながら、就職活動を続けていきました。

最終的に就職することになった会社は化学薬品のメーカーでしたが、もちろん最初から志望していた業界ではありません。

ただ、そこでシステムと税務会計に触れる機会があり、今の税理士という仕事に繋がっていくきっかけになりました。

妻との出会いもその会社であり、最初から志望した業界に就職していたら、今の人生はなかったと思うと、思い通りにいかなかったからこそ今があるのかなと今は思えます。

最初から独立開業を目指していたわけではないけれど

このブログでも何度か書いたことがありますが、税理士になることを目指したきっかけは、勤務先の顧問税理士の方の影響が大きいものでした。

70歳を超えても、毎日が勉強だと日々を過ごされている姿をみて、自分も定年などに縛られずに、自分のタイミングで仕事を続けたいと思ったのでした。

ただ、矛盾するようですが、税理士試験の勉強を始める時には、独立開業することを見据えていたわけではなく。

税理士になれば、そういった働き方が出来るだろうという思惑があったぐらいでした。

現実問題として、試験に合格することが先決で、その後のことまで思いを馳せることが出来なかったというのが本音のところです。

税理士事務所に勤務しながらの受験だったので、税理士事務所の現実というのも目の当たりにしてきました。

そもそも、これまでずっと会社員として働いてきて、給与をもらうという経験しかありません。

自分で経営するという感覚は未知のもの。

それが自分に出来るものだろうか。

税理士になれたとして、勤務税理士のままの方がいいのではないか。

税理士試験の受験中にもぼんやりと考えていましたが、具体的なイメージは湧かず。

実際に税理士試験に合格して、無事に税理士登録となった時に改めて考えることになりました。

結果的には、今は税理士として独立開業しているのですが、振り返ってみると、自信が出来たからというわけでもないかなと。

自分の性格的には、組織に属している方が合っているのかもしれません。

そういう意味では、思い通りにいかなかったのかもしれませんが、だからこそ今があるのかなと。

色んなことに悩みながら、失敗することもあるけれど、上手くいったときの喜びは人一倍ある。

基準は人それぞれではありますが、今の自分も悪くないと思えるのであれば、独立開業した甲斐はあるのかなと思っています。

おわりに

自分なりに頑張って、やり切った気持ちがあるのであれば、思い通りにいかなかった自分も受け入れられるものです。


【広告スペース】>>>>>>>>>>>>>>


>>>>>>>>>>>>>> 【広告スペース】

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事を書いている人

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)

大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。

平日毎日でブログを更新中。

プロフィールはこちら

主なサービスメニュー

【単発サポート】
 単発税務サポート
 個別コンサルティング
 確定申告サポート
 融資サポート

【継続サポート】
 顧問業務
 税務顧問応援パッケージ(福島区)
 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
 事務処理のひと手間を減らすサポート