コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

Face To Faceな対応を!大阪市福島区を拠点にした税理士事務所です。

エフティエフ税理士事務所

  • 単発サポートSingle Support
    • 単発税務サポート
    • 個別コンサルティング
    • 確定申告サポート
    • 融資サポート
  • 継続サポートContinuing Support
    • 顧問業務
    • 税務顧問応援パッケージ(福島区)
    • 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
    • 事務処理のひと手間を減らすサポート
  • プロフィールProfile
  • ホームHome
  • アクセスAccess
  • ブログblog
  • お問い合わせcontact
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 税務会計tips
  4. 納付する源泉所得税がゼロ(ゼロ納付)の場合の対応
2024年7月10日 / 最終更新日 : 2024年7月10日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips

納付する源泉所得税がゼロ(ゼロ納付)の場合の対応

従業員に給料を支払ったり、士業等に報酬を支払ったりする場合には、源泉所得税を引いて、一定期間内に納税する必要があります。

源泉納付書(給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書)の作成と管理

それでは、納める税金がない、いわゆるゼロ納付の場合には、どうなるのか。

今回は、それぞれの対応についてまとめてみます。

源泉徴収義務者であれば手続きが必要

源泉徴収義務者であれば、基本的に「給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書」を作成して、申告・納付する必要があります。

 国税庁ホームページ
 No.2502 源泉徴収義務者とは

 

源泉徴収義務者となる要件の一つに、「給与支払事務所等の開設届出書」を税務署に提出していることがあります。

 国税庁ホームページ
 No.2502 源泉徴収義務者とは

 

自ら源泉徴収義務者であることを届け出るようなイメージです。

 国税庁ホームページ
 A2-7 給与支払事務所等の開設・移転・廃止の届出

 

支給額はあるが、税額がゼロ

この源泉徴収義務者であれば作成する「給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書」は、いわゆる源泉納付書と呼ばれるものですが、申告書兼納付書という意味合いがあります。

 国税庁ホームページ
 令和5年分 年末調整のしかた
 5 税額の納付と所得税徴収高計算書(納付書)の記載(PDF/552KB)

 

納税額だけでなく、給与や賞与の支給額、税理士等の報酬額などの情報も記載することになります。

この納付書を金融機関の窓口で支払う場合には、まず納付という手続きを金融機関で行い、この納付書の情報は金融機関から税務署に伝えられて、申告手続きの代わりとなります。

e-Taxで送信する場合には、まず申告の手続きを行い、その後にダイレクト納付などで納税手続きをするという流れになります。

申告 → 納税

というのが一連の流れとなるので、納付税額がゼロの場合でも、申告という手続きが必要となります。

 国税庁ホームページ
 令和5年分 年末調整のしかた
 5 税額の納付と所得税徴収高計算書(納付書)の記載(PDF/552KB)

 

 

支給額も税額もゼロ

それでは、支給額も税額もゼロの場合はどうなるか。

基本的には、源泉徴収義務者であれば、前項の「支給額はあるが、税額がゼロ」と同様に、ゼロの申告を行う必要があります。

これが、その期間がたまたま給与の支給等がなかったというのであれば、その対応で問題ありません。

しかしながら、給与を支払う従業員がいなくなった等の理由で、ゼロ納付が続く場合には、個人事業主の場合には、そもそも源泉徴収義務者ではなくなっているかもしれません。

その場合には、給与支払事務所等の廃止の届出をするという対応も考えられます。

 国税庁ホームページ
 A2-7 給与支払事務所等の開設・移転・廃止の届出

 

 

法人の場合には、そもそも源泉徴収義務者になることが前提となるため、今回のケースには当てはまらないので、注意が必要です。

おわりに

納付税額がゼロなので、何もしなくていいですよね?とたまに聞かれることがあります。

手間暇はかかりますが、一定の手続きは必要となるので、注意が必要です。


【広告スペース】>>>>>>>>>>>>>>


>>>>>>>>>>>>>> 【広告スペース】

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事を書いている人

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)

大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。

平日毎日でブログを更新中。

プロフィールはこちら

主なサービスメニュー

【単発サポート】
 単発税務サポート
 個別コンサルティング
 確定申告サポート
 融資サポート

【継続サポート】
 顧問業務
 税務顧問応援パッケージ(福島区)
 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
 事務処理のひと手間を減らすサポート

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
カテゴリー
税務会計tips
ラーメン屋さんの経営

前の記事

ラーメン屋さんの売上管理のチェックポイント
2024年7月9日
情報

次の記事

雇用保険被保険者資格喪失届をGビズIDで電子申請する~資格喪失届提出後に離職票の交付申請をする場合~
2024年7月11日

この記事を書いている人

J1N00340

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)

大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。

平日毎日でブログを更新中。

プロフィールはこちら

主なサービスメニュー
【単発サポート】
 単発税務サポート
 個別コンサルティング
 確定申告サポート
 融資サポート
【継続サポート】
 顧問業務
 税務顧問応援パッケージ(福島区)
 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
 事務処理のひと手間を減らすサポート

友だち追加

サービス内容に関するお問合せは、事務所公式LINEでも対応しております。

※サービス内容以外の個別の相談・営業・勧誘・提携などのお問合せには対応しておりませんので、あしからずご了承ください。




最近の投稿

  • 疑問を質問する 2025年7月1日
  • メインの収入が何かで戦略を変えていく 2025年6月30日
  • 大阪 高槻の「濃厚煮干とんこつラーメン 石田てっぺい」に行ってきました 2025年6月27日
  • 時間を掛けない、に引っ張られ過ぎないように 2025年6月26日
  • 法人が役員にお金を貸している役員貸付金がある場合の利息計上のキホン 2025年6月25日

カテゴリー

  • EPSON (2)
  • JDL (1)
  • ソフト (3)
  • ラーメン屋さんの経営 (2)
  • 事務処理のひと手間を減らす! (48)
  • 依頼事例 (3)
  • 助成金・補助金 (2)
  • 子育て (14)
  • 情報 (80)
  • 日常 (38)
  • 税務会計 (156)
  • 税務会計(共通) (147)
  • 税務会計(医業) (9)
  • 税務会計tips (91)
  • 税理士試験 (20)
  • 考え方 (256)
  • 趣味・嗜好 (91)
  • 開業 (266)
  • 食 (289)
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © エフティエフ税理士事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • 単発サポート
    • 単発税務サポート
    • 個別コンサルティング
    • 確定申告サポート
    • 融資サポート
  • 継続サポート
    • 顧問業務
    • 税務顧問応援パッケージ(福島区)
    • 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
    • 事務処理のひと手間を減らすサポート
  • プロフィール
  • ホーム
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 単発税務サポート
  • 個別コンサルティング
  • 顧問業務
  • 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
PAGE TOP