同じ立場になって初めて実感できることもある
先日、あるサービスを受けるための手続きをしている時に、想定していなかった付随コストが発生することになりました。
金額としては、それほど大きいものではありません。
でも、躊躇してしまいました。
それって、もったいないかも。
勤務していた時には、同じような説明をクライアント先にして、コストが掛かるのは仕方ないですね、と言っていたのに。
いざ自分が同じ立場になって初めて実感できることもあるものです。
勤務していた時の感覚
大学を卒業してから、税理士として独立開業するまで、約20年程はサラリーマンとして働いていました。
何かしらの組織に属して、給料をもらって働くという立場。
最初は一般企業に勤めていましたが、色々あって税理士業界に転職することに。
そこで、サラリーマン以外の働き方を目の当たりにすることになりました。
クライアント先は、自分で事業をされている法人や個人の方ばかり。
それまでサラリーマンとして働いてきた自分とは、ある意味別世界というイメージでしょうか。
もちろん、税務会計という分野ではお話しできることはありますが、経営に関する部分については、分からないことも多いもの。
勉強したり、人の話を聞いたりしながら、それを知識として対峙することになりますが、想像の部分が多くなってしまうこともあります。
もちろん、そうした知識だけで上手く立ち回れる人もいるでしょうが、私の場合はどこかフワフワしたところがあったかなと。
でも、よくよく考えてみると、すごいなと思う上司や先輩などは、何かしら自分で事業に携わっていることがほとんど。
代表者であれば、そもそも自分で事業をしていますし、関係会社などの役員になっていれば、法人の経営に携わることになる。
税理士業界だけではないですが、経営者と関わる仕事をするのであれば、事業の内容や規模は違えど、同じ立場になることで見えてくるものがあるのではないか。
勤務していた時には、ぼんやりとそんなことを考えていました。
個人事業主という立場
いざ、税理士として独立開業して、個人事業主という立場になると、今までと違う見え方になるものもあります。
例えば、確定申告。
手続きとしての流れは同じですが、一つ一つの内容に、より意味が加えられるというイメージでしょうか。
開業費を償却するタイミングをどうするか。
税額控除の適用を受けるために事前に準備することはあるか。
・・・
当然、今までもクライアント先に対して提案してきている内容ではありますが、実感するという意味では、重さの種類が違っているように感じています。
確定申告に必要な資料の準備一つとっても、その準備のためにどういった手順が必要になるか、実際にやってみて分かることもあります。
こんな面倒くさいことを依頼していたのか。
必要な資料なので、仕方ない部分はありますが、その大変さを実感しているかどうかでは全然違うかなと。
個人事業主として、体験できることはやってみる。
そうした思いもあって、自分の確定申告についても、「確定申告書等作成コーナー」を利用しています。
市販の税務ソフトを利用した方が便利な部分もあるとは思いますが、これもまた経験かなと。
こうしたブログ記事も、実際に自分が利用してみて書いたものになります。
クラウド会計を利用したり、給与計算をして振込をしたり、勤務していた時でも見知っていたことではありますが、実際に自分の身を使っているというところに意味があるのかなと思っています。
法人の設立・運営
税理士業界にいると、会社などの法人に関わる仕事というのは、結構あるものです。
それこそ税務会計以外であっても、何かしら対応が必要なことも。
もちろん知識として知っていることや、結果としての書類などを見る機会は多いですが、その過程などは案外知らないことも多いかなと。
少なくとも私は知らないことが結構ありました。
そうしたこともあって、税理士として独立開業するタイミングに、自分で法人を設立・運営してみようと思ったのでした。
規模も大きくなく、個人経営のような法人だったので、まずは法人の設立から自分で手続きしてみることに。
書籍を1冊買ってきて、それに従って法人設立の手続きを進めていきました。
時間は掛かりましたが、何とか設立登記まで終わった時には、妙な達成感がありました。
それと同時にホッとした部分も。
期日までに、無事に設立できるかどうか。
色々と不安もあったのかなと。
そこで感じたのは、自分のことならやろうと思えるが、人から依頼されるのは無理だから、委託した方がいいかもということでした。
そこから、方々への届出、口座開設、クレジットカードの申込などなど、法人として出来ることは色々やってきました。
こうしたブログ記事も、実際に手続してみたことをベースに書いています。
他にも社会保険関係などについては、個人事業では体験できないこともあるので、新しいことを試したりしています。
おわりに
これからも知識と経験を組み合わせながら、日々新しいことに挑戦していく所存です。
【広告スペース】>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>> 【広告スペース】
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
この記事を書いている人

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)
大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。
平日毎日でブログを更新中。
プロフィールはこちら
主なサービスメニュー
【単発サポート】
単発税務サポート
個別コンサルティング
確定申告サポート
融資サポート
【継続サポート】
顧問業務
税務顧問応援パッケージ(福島区)
税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
事務処理のひと手間を減らすサポート