手間が掛からない方が手間が掛かる?

これは自動なので手間が掛かりません!

自動化や効率化に興味があるので、こういった言葉には敏感に反応してしまいます。

確かに手間が掛からないこともあるのですが、何も考えずに使っていると、思わぬ手間が掛かっていることもあります。

電気シェーバーの洗浄

髭剃りのツールにも色々あって、それぞれ特徴があるので、自分に合ったものを選ぶ必要があります。

私の場合は、色々と試しながら、その都度変えてきました。

最初は、T字型のカミソリ。

 Shickホームページ
 髭剃り(カミソリ)を探す

 

具体的に何を使っていたかというのは覚えていませんが、イメージとしてはこんな感じのもの。

電気シェーバーという選択肢もありましたが、父親が使っているのを見ていたので、洗浄が大変そうというイメージがありました。

そのため、洗いやすそうなカミソリにしたのでした。

毎日の髭剃りの後に、水で洗い流すだけので、そんなに手間でもなかったかなと。

しかしながら、ある時からカミソリ負けが目立つようになってきました。

これはダメだと思い、他のツールを検討することに。

電気シェーバーもまた選択肢に入ってきますが、やはりネックは洗浄が面倒くさそうということ。

でも、よくよく聞いてみると、自動洗浄機能というのがあるとのこと。

 パナソニックホームページ
 全自動洗浄充電器

 

これなら髭剃り後の毎日の水洗いも省けるので、いいかも。

早速使い始めることにしました。

髭剃りが終わったら、全自動洗浄充電器に戻してスイッチを押すだけ。

後は、自動で洗浄・乾燥・充電もされていきます。

これは便利だな。

そう思っていたのですが、やはり定期的にメンテナンスは必要です。

定期的に洗浄器の中の洗浄液の追加をして、洗浄器自体の洗浄も行う。

洗浄液は別途購入するので、在庫の管理をしておく必要がある。

電気シェーバー自体も本当は水洗いできるようでしたが、自動洗浄があるので全然しておらず、段々汚れが目立つように。

それでもだいぶ長く使ってきて、ようやく買い替えのタイミングを迎えました。

そこで次に選んだのは、自動洗浄器がない水洗いできる電気シェーバー。

 パナソニックホームページ
 ラムダッシュ パームイン

 

毎日水洗いは必要ですが、何だかすっきりした感じがします。

車の操作

長らく乗っていた車を買い替えた時に、まず驚いたのは、色んなことが自動で出来るようになっていたことでした。

ライトは周りが暗くなれば、自動で点灯する。

そんなの普通では?と思われることでも、私にとっては驚きでした。

もちろん、手動の設定にしておけば、今までのように、自分で点けたり消したり出来ますが、一度自動の設定にてしてしまうと、なかなか抜け出せません。

トンネルから出た時の、ライトの消し忘れなどは防げそうですが、油断すると、このタイミングでライトを点ける・消すということ自体を忘れてしまいそうです。

こうしたちょっとしたことも積み重なると、大ごとになりかねません。

先日も、アラートを放置してしまったので、初めてのレッカー移動を経験することになりました。

 

余計な手間暇であれば省いた方がいいと思いますが、車を運転する上で、一つ一つの動作に確認の意味を込めることもまた大事なのかもしれません。

税務会計もまた

このブログでも何度か書いたことがありますが、仕事として関わっている税務会計の分野でも自動化の波はどんどん押し寄せています。

口座明細などのデータ連携などはその典型でしょう。

極端な言い方ではありますが、全部自動で決算書が出来るというのも、目指すべき道の一つかもしれません。

ただ、「手間を掛けない」と「何もしない」とは全然違うもので、手間を掛けないためのツールを使いこなすには、そのバックグラウンドとなる知識や経験が必須です。

 

日々の手間を掛けないことで、そのしわ寄せが後になってまとめて来て、結局手間が掛かるというのでは、本末転倒です。

その手間は要るのか要らないのか、掛けるなら今か後か。

一度立ち止まって考えることもまた必要かなと思っています。

おわりに

何かあったらすぐにサボろうとする気持ちが出て来てしまうので、その辺りのバランスを上手く取りたいところです。


【広告スペース】>>>>>>>>>>>>>>


>>>>>>>>>>>>>> 【広告スペース】

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事を書いている人

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)

大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。

平日毎日でブログを更新中。

プロフィールはこちら

主なサービスメニュー

【単発サポート】
 単発税務サポート
 個別コンサルティング
 確定申告サポート
 融資サポート

【継続サポート】
 顧問業務
 税務顧問応援パッケージ(福島区)
 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
 事務処理のひと手間を減らすサポート