コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

Face To Faceな対応を!大阪市福島区を拠点にした税理士事務所です。

エフティエフ税理士事務所

  • 単発サポートSingle Support
    • 単発税務サポート
    • 個別コンサルティング
    • 確定申告サポート
    • 融資サポート
  • 継続サポートContinuing Support
    • 顧問業務
    • 税務顧問応援パッケージ(福島区)
    • 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
    • 事務処理のひと手間を減らすサポート
  • プロフィールProfile
  • ホームHome
  • アクセスAccess
  • ブログblog
  • お問い合わせcontact
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 税務会計tips
  4. 給与計算を変更したタイミングによる影響の違い
2025年7月8日 / 最終更新日 : 2025年7月8日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips

給与計算を変更したタイミングによる影響の違い

毎月の給与計算で、特に何もなければ、スムーズに手続きは進んでいきます。

ただ、何か変更がある場合には、そのタイミングによって、影響するところを考慮して、適宜対応していく必要があります。

今回は、給与計算を変更したタイミングによる影響の違いについて、主なところを取り上げてみます。

給与を支払う前

給与計算をして、チェックをしていた時に、間違いを見付けて修正する。

頻繁にあるわけではないかもしれませんが、通常あり得ることです。

例えば、基本給を「100,000」としていたが、「110,000」に変更が必要だった場合。

基本給の変更ではありますが、差額の「10,000」だけが変わるわけではありません。

支給額の変更に伴う控除額の変更など付随して変わることがあります。

 

ただ、給与計算ソフトなどシステムを利用していれば、自動で再計算が出来ますので、それ程手間は掛かりません。

給与の支払い前であれば、、修正後の差引支給額を支払えば、他に修正等は必要ありません。

給与を支払った後

これが給与を支払った後であれば、どうなるか。

差額の精算という手続きが必要になってきます。

前項の例であれば、

 差引支給額

  修正前 100,280

  修正後 109,760

差額9,480の精算をすることになる。

この辺りの精算の仕方については、別の記事でも取り上げていますので、そちらもご参照ください。

給与計算を修正するタイミングとその対応方法

 

後は、給与支給額の会計処理が済んでいる場合には、会計仕訳の修正なども必要となります。

 給与 / XXX 100,000

 ・・・

 ↓

 給与 / XXX 110,000

 ・・・

源泉所得税の納付後

給与計算で控除された所得税は、給与の支払者である事業者が預かっている状態で、事業者が一定の期限までに納付する必要があります。

 

源泉所得税の納付期限等については、別の記事でも取り上げています。

年末調整で源泉所得税の納付金額を間違えたとき

 

その期限を過ぎている場合には、修正の手続きが必要となってきます。

差額のプラスマイナスによりますが、追加納付が必要な場合の手続きについては、別の記事をご参照ください。

源泉所得税の追加納付をe-Taxで行う場合

 

給与と源泉所得税の金額を届け出ているようなものなので、その情報も訂正しておくというイメージです。

年末調整の手続き後

年末調整の手続きが既に終わっている場合には、更に修正の手続きが増えることになります。

年末調整の手続きをひと通りやり直すというイメージです。

年末調整のやり直しが間に合うの目安の考え方

 

場合によっては、結構な工程があるので、多くの時間と労力が必要となってきます。

おわりに

間違いは正しておくのが原則ですが、その方法については、色んな要素を加味しながら、考えておきたいものです。


【広告スペース】>>>>>>>>>>>>>>


>>>>>>>>>>>>>> 【広告スペース】

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事を書いている人

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)

大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。

平日毎日でブログを更新中。

プロフィールはこちら

主なサービスメニュー

【単発サポート】
 単発税務サポート
 個別コンサルティング
 確定申告サポート
 融資サポート

【継続サポート】
 顧問業務
 税務顧問応援パッケージ(福島区)
 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
 事務処理のひと手間を減らすサポート

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
カテゴリー
税務会計tips
日常

前の記事

暑い夏の楽しみ
2025年7月7日
開業

次の記事

ブログを書き続ける原動力は一つでなく変わっていく
2025年7月9日

この記事を書いている人

J1N00340

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)

大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。

平日毎日でブログを更新中。

プロフィールはこちら

主なサービスメニュー
【単発サポート】
 単発税務サポート
 個別コンサルティング
 確定申告サポート
 融資サポート
【継続サポート】
 顧問業務
 税務顧問応援パッケージ(福島区)
 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
 事務処理のひと手間を減らすサポート

友だち追加

サービス内容に関するお問合せは、事務所公式LINEでも対応しております。

※サービス内容以外の個別の相談・営業・勧誘・提携などのお問合せには対応しておりませんので、あしからずご了承ください。




最近の投稿

  • 事業でソフトウェアを購入して税額控除を受ける時に最低限確認しておくこと 2025年8月26日
  • 行動で示すことが理解に繋がると信じて 2025年8月25日
  • 大阪 中津の「Ramen がちんこ一家」に行ってきました 2025年8月22日
  • 子供の言動で初心を思い返す 2025年8月21日
  • 立ちながらのパソコン作業も織り交ぜて 2025年8月20日

カテゴリー

  • EPSON (2)
  • JDL (1)
  • ソフト (3)
  • ラーメン屋さんの経営 (2)
  • 事務処理のひと手間を減らす! (48)
  • 依頼事例 (3)
  • 助成金・補助金 (2)
  • 子育て (14)
  • 情報 (84)
  • 日常 (43)
  • 税務会計 (156)
  • 税務会計(共通) (148)
  • 税務会計(医業) (9)
  • 税務会計tips (98)
  • 税理士試験 (20)
  • 考え方 (262)
  • 趣味・嗜好 (93)
  • 開業 (271)
  • 食 (297)
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © エフティエフ税理士事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • 単発サポート
    • 単発税務サポート
    • 個別コンサルティング
    • 確定申告サポート
    • 融資サポート
  • 継続サポート
    • 顧問業務
    • 税務顧問応援パッケージ(福島区)
    • 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
    • 事務処理のひと手間を減らすサポート
  • プロフィール
  • ホーム
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 単発税務サポート
  • 個別コンサルティング
  • 顧問業務
  • 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
PAGE TOP