コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

Face To Faceな対応を!大阪市福島区を拠点にした税理士事務所です。

エフティエフ税理士事務所

  • 単発サポートSingle Support
    • 単発税務サポート
    • 個別コンサルティング
    • 確定申告サポート
    • 融資サポート
  • 継続サポートContinuing Support
    • 顧問業務
    • 税務顧問応援パッケージ(福島区)
    • 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
    • 事務処理のひと手間を減らすサポート
  • プロフィールProfile
  • ホームHome
  • アクセスAccess
  • ブログblog
  • お問い合わせcontact
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 税務会計
  4. スマホで確定申告のサポートをしてみた所感~令和3年分の場合~
2022年3月14日 / 最終更新日 : 2022年3月14日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計

スマホで確定申告のサポートをしてみた所感~令和3年分の場合~

以前の記事で、スマホで所得税の確定申告のサポートをしたときのことを取り上げていました。

スマホで確定申告のサポートをしてみた所感

その時は令和2年分の所得税確定申告でしたが、今回また令和3年分のサポートをする機会がありました。

1年経っただけですが、その間にもバージョンアップされていることを体験しましたので、その辺りのことをまとめてみました。

なお、これらの情報は、2022年3月14日現在の状況となりますので、最新情報は、リンク先の情報等も合わせてご確認されますようご留意ください。

対象範囲の拡充

スマホ申告の場合、パソコン等を利用した場合に比べて、申告できる所得の種類などが制限されています。

それでも、少しづつ対象範囲が拡充されてきているような印象です。

国税庁ホームページ
令和3年分確定申告特集
■スマホ申告の対象範囲が増えます

 

 

今回の対象範囲の追加では、「特定口座年間取引報告書(上場株式等の譲渡所得等・配当所得等)」「上場株式等の譲渡損失額(前年繰越分)」となっており、サラリーマンの方で特定口座で株式等の運用をされている場合も、スマホ申告で対応可能となりました。

上場株式等の譲渡損失を繰越すだけの確定申告をしている場合には、スマホ申告で手軽に出来るのは、便利なのかもしれません。

元々、スマホ申告は機能が絞られていて、対象所得は、給与所得・雑所得・一時所得だけなので、給料や年金をもらいながら、副業的に行っている収入がある場合のみに対応しているイメージです。

本業として、事業をしている場合に該当する事業所得・不動産所得等には、対応していないので注意が必要です。

考え方としては色々あるとは思いますが、1年間の事業の総まとめとなる申告を簡単にサクッと終わらせるというのは、余程慣れているか、事前にコツコツと準備していない限り、難しいのかなと思います。

給与の源泉徴収票をスマホで撮影・自動入力

最近は紙の資料をスキャンして読み込んで、テキスト情報を取り出すという機能を見掛けることもありますが、税務申告でもその機能が使えるものが出てきました。

国税庁ホームページ
令和3年分確定申告特集
■給与の源泉徴収票をスマホで撮影・自動入力

 

 

スマホ申告の画面の給与の源泉徴収票を入力するところで、撮影のボタンが出て来ます

国税庁ホームページ
国税庁 確定申告書等作成コーナー

(スマホ画面)

 

OCR機能の精度

こうしたスキャンしたデータからテキスト情報を取り出すOCR機能でよく言われるのが、読み取りの精度はどうなのかというところがネックでしょう。

国税庁ホームページ
国税庁 確定申告書等作成コーナー

(スマホ画面)

 

 

読み取れた数値(でたらめです)が正しく入力されています。 

 

エラー等があると、アラートが出る場合もあります。 



実際に試した感じでは、源泉徴収票4枚中3枚は数値・漢字等含めて正しく読み取れて、反映されていました。

あとの1枚は微妙に漢字が違っていたり、項目が丸ごと抜けていたり、入力し直しが多かったです。

色んな環境・状況によって、読み取りの精度は変わってくるので、断定することは出来ませんが、注意点はいくつかあるようです。

国税庁ホームページ
国税庁 確定申告書等作成コーナー
読み取りできない源泉徴収票(例)や撮影時のポイントなど

(スマホ画面)

 

 

読み取りやすい源泉徴収票の例も掲載されているので、撮影した際にぼやけていないかなど写真を確認するのが精度を高めるコツのようです。

おわりに

スマホを使って手軽に確定申告するというのは、税理士など慣れている人からすれば画期的ですが、確定申告というハードルは思った以上に高いようにも感じます。

本当にお役に立てているのかなと思いながら、ただ一緒に申告手続きを見ているだけでも、安心出来ましたと言っていただけるので、そういったハードルと言うのはなかなか拭えないものなのかもしれません。


【広告スペース】>>>>>>>>>>>>>>


>>>>>>>>>>>>>> 【広告スペース】

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事を書いている人

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)

大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。

平日毎日でブログを更新中。

プロフィールはこちら

主なサービスメニュー

【単発サポート】
 単発税務サポート
 個別コンサルティング
 確定申告サポート
 融資サポート

【継続サポート】
 顧問業務
 税務顧問応援パッケージ(福島区)
 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
 事務処理のひと手間を減らすサポート

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
カテゴリー
税務会計、税務会計(共通)
食

前の記事

大阪 東梅田の「麺や小とり 東梅田」に行ってきました
2022年3月11日
開業

次の記事

時間を空けて、違う種類の仕事を呼び込む
2022年3月15日

この記事を書いている人

J1N00340

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)

大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。

平日毎日でブログを更新中。

プロフィールはこちら

主なサービスメニュー
【単発サポート】
 単発税務サポート
 個別コンサルティング
 確定申告サポート
 融資サポート
【継続サポート】
 顧問業務
 税務顧問応援パッケージ(福島区)
 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
 事務処理のひと手間を減らすサポート

友だち追加

サービス内容に関するお問合せは、事務所公式LINEでも対応しております。

※サービス内容以外の個別の相談・営業・勧誘・提携などのお問合せには対応しておりませんので、あしからずご了承ください。




最近の投稿

  • 大阪 梅田の「京都 麺屋たけ井 阪急梅田店」に行ってきました 2025年5月9日
  • 時間の区切りへの対応 2025年5月8日
  • ブログを更新しない日常を疑似体験している 2025年5月7日
  • 兵庫 三木市の「中華そば やまたか」に行ってきました 2025年5月2日
  • 事務所の環境 備忘録その16(2025年5月1日時点) 2025年5月1日

カテゴリー

  • EPSON (2)
  • JDL (1)
  • ソフト (3)
  • ラーメン屋さんの経営 (2)
  • 事務処理のひと手間を減らす! (48)
  • 依頼事例 (3)
  • 助成金・補助金 (2)
  • 子育て (14)
  • 情報 (76)
  • 日常 (35)
  • 税務会計 (155)
  • 税務会計(共通) (146)
  • 税務会計(医業) (9)
  • 税務会計tips (82)
  • 税理士試験 (20)
  • 考え方 (251)
  • 趣味・嗜好 (89)
  • 開業 (261)
  • 食 (281)
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © エフティエフ税理士事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • 単発サポート
    • 単発税務サポート
    • 個別コンサルティング
    • 確定申告サポート
    • 融資サポート
  • 継続サポート
    • 顧問業務
    • 税務顧問応援パッケージ(福島区)
    • 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
    • 事務処理のひと手間を減らすサポート
  • プロフィール
  • ホーム
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 単発税務サポート
  • 個別コンサルティング
  • 顧問業務
  • 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
PAGE TOP