コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

Face To Faceな対応を!大阪市福島区を拠点にした税理士事務所です。

エフティエフ税理士事務所

  • 単発サポートSingle Support
    • 単発税務サポート
    • 個別コンサルティング
    • 確定申告サポート
    • 融資サポート
  • 継続サポートContinuing Support
    • 顧問業務
    • 税務顧問応援パッケージ(福島区)
    • 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
    • 事務処理のひと手間を減らすサポート
  • プロフィールProfile
  • ホームHome
  • アクセスAccess
  • ブログblog
  • お問い合わせcontact
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 税務会計
  4. 事業主貸と事業主借の使い分け
2021年11月29日 / 最終更新日 : 2021年11月29日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計

事業主貸と事業主借の使い分け

個人事業において、仕訳の入力を行う場合、「事業主貸」と「事業主借」について、よく分からないというご質問を受けることがあります。

その使い分けについては、なかなかイメージが湧きにくいところではあります。

今回は、「事業主貸」と「事業主借」について、その使い分けのイメージを掴むことに焦点をあてて、取り上げてみます。

青色申告決算書における「事業主貸」「事業主借」の表示

「事業主貸」と「事業主借」の使い分けで、まず分かりにくいところは、会計仕訳で使われる「借方」と「貸方」と逆の表示になるというところでしょうか。

会計仕訳の際には、左が「借方」、右が「貸方」というのが基本です。

しかしながら、青色申告決算書の貸借対照表の表示を見ても、「事業主貸」は左の「借方」、「事業主借」は右の「貸方」が基本となっています。

国税庁ホームページ
個人事業者の方の確定申告
青色申告決算書(一般用)の書き方(PDF/1,695KB)

 

 

もちろん、覚えれば済む話であり、「事業主勘定の場合は貸借が逆」のように気を付けておくこともひとつの方法ではあります。

しかしながら、それぞれの意味合いをイメージ出来れば、より理解が深まるでしょう。

事業主貸の意味合い

「事業主貸」勘定については、一般的な説明が青色申告決算書の説明に書かれています。

国税庁ホームページ
個人事業者の方の確定申告
青色申告決算書(一般用)の書き方(PDF/1,695KB)

 

これを単純化して考えてみます。
例えば、個人を「事業」と「プライベート」に分けて考えた場合。

 

「事業」で利用している口座は別で管理していることを前提とします。
「事業」で稼いだお金を、事業用の口座からプライベートの口座へ、生活費として「30」移動させたとします。

 

事業用の口座からの支払となるため、会計仕訳が必要となります。

この場合、「事業」から「プライベート」にお金を貸している状態になると考えられるため、勘定科目としては、「事業主貸」勘定を使うことになります。

事業主貸 / 預金 30


お金の移動だけでなく、「プライベート」の支出を「事業」のお金から支払った場合にも、「事業主貸」勘定を使うことになります。

 

「事業」が「プライベート」の費用を立替えている、要するにお金を貸している状態とみなすということになります。


事業主貸 / 預金 30

 

他にも色々なケースが想定されますが、実質的に、「事業」から「プライベート」にお金を貸しているかどうかで判断することとなります。

事業主借の意味合い

「事業主借」勘定についても、一般的な説明が青色申告決算書の説明に書かれています。

国税庁ホームページ
個人事業者の方の確定申告
青色申告決算書(一般用)の書き方(PDF/1,695KB)

 

これも単純化して、個人を「事業」と「プライベート」に分けて考えてみます。

ここでも、「事業」で利用している口座は別で管理していることを前提とします。
「事業」で必要な資金が足りないため、プライベートの口座から事業用の口座へ「30」移動させたとします。

事業用の口座への入金となるため、会計仕訳が必要となります。

この場合、「事業」が「プライベート」からお金を借りている状態になると考えられるため、勘定科目としては、「事業主借」勘定を使うことになります。

預金 / 事業主借 30


お金の移動だけでなく、「プライベート」の入金が「事業」の口座に入金された場合にも、「事業主借」勘定を使うことになります。


「事業」が「プライベート」の入金を代わりに受けている、要するにお金を借りている状態とみなすということになります。

預金 / 事業主借 30

 

他にも色々なケースが想定されますが、実質的に、「事業」が「プライベート」からお金を借りているかどうかで判断することとなります。

おわりに

実務上では、「事業主貸」の取引が圧倒的に多く、「事業主貸」と「事業主借」を区別して管理していない場合もあります。

極端な言い方をすれば、期末に「事業」と「プライベート」で貸し借りがいくら残っているのかを把握すればいいとも言えるので、「事業主貸」勘定で統一するというのもひとつの方法ではあります。


【広告スペース】>>>>>>>>>>>>>>


>>>>>>>>>>>>>> 【広告スペース】

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事を書いている人

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)

大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。

平日毎日でブログを更新中。

プロフィールはこちら

主なサービスメニュー

【単発サポート】
 単発税務サポート
 個別コンサルティング
 確定申告サポート
 融資サポート

【継続サポート】
 顧問業務
 税務顧問応援パッケージ(福島区)
 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
 事務処理のひと手間を減らすサポート

  • Facebook
  • X
  • Bluesky
カテゴリー
税務会計、税務会計(共通)
食

前の記事

大阪 南森町の「鴨出汁らーめん専門店 麺麓 menroku」に行ってきました
2021年11月26日
開業

次の記事

自分の子供が目指したいと思えるような働き方が出来ているか
2021年11月30日

この記事を書いている人

J1N00340

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)

大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。

平日毎日でブログを更新中。

プロフィールはこちら

主なサービスメニュー
【単発サポート】
 単発税務サポート
 個別コンサルティング
 確定申告サポート
 融資サポート
【継続サポート】
 顧問業務
 税務顧問応援パッケージ(福島区)
 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
 事務処理のひと手間を減らすサポート

友だち追加

サービス内容に関するお問合せは、事務所公式LINEでも対応しております。

※サービス内容以外の個別の相談・営業・勧誘・提携などのお問合せには対応しておりませんので、あしからずご了承ください。




最近の投稿

  • 苦労のかたちは変われども 2025年5月20日
  • 法人の自動車税をキャッシュレスで支払うための下準備 2025年5月19日
  • 大阪 天満の「麺や天四郎」に行ってきました 2025年5月16日
  • 韓国ドラマ「愛の不時着」を観て思う今に繋がる出会いの振り返り 2025年5月15日
  • 国税のダイレクト納付で納付書の控え・領収書がない場合の対応 2025年5月14日

カテゴリー

  • EPSON (2)
  • JDL (1)
  • ソフト (3)
  • ラーメン屋さんの経営 (2)
  • 事務処理のひと手間を減らす! (48)
  • 依頼事例 (3)
  • 助成金・補助金 (2)
  • 子育て (14)
  • 情報 (77)
  • 日常 (35)
  • 税務会計 (156)
  • 税務会計(共通) (147)
  • 税務会計(医業) (9)
  • 税務会計tips (84)
  • 税理士試験 (20)
  • 考え方 (253)
  • 趣味・嗜好 (89)
  • 開業 (261)
  • 食 (282)
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © エフティエフ税理士事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • 単発サポート
    • 単発税務サポート
    • 個別コンサルティング
    • 確定申告サポート
    • 融資サポート
  • 継続サポート
    • 顧問業務
    • 税務顧問応援パッケージ(福島区)
    • 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
    • 事務処理のひと手間を減らすサポート
  • プロフィール
  • ホーム
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 単発税務サポート
  • 個別コンサルティング
  • 顧問業務
  • 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
PAGE TOP