ブログ投稿500記事という節目

2020年1月1日からスタートさせ、2022年から3年目を迎えたこのブログも、今回で500記事となりました。

これまでも何度かブログ投稿についての振り返りの記事を書いていますが、投稿数について最近書いたのは300記事の時でした。

ブログ投稿300記事という節目

400記事のときには、何となく過ぎてしまいましたが、改めて投稿数の節目でもあるので、このブログ投稿の意味合いも含めて整理しておこうと思います。

当初の目的

税理士の使命として、独自に情報発信をするツールとして、ブログ投稿を始めました・・・

というような高尚な目的があったわけではなく、当初の目的は仕事の獲得という意味合いが強いものでした。

2019年10月に独立開業したものの、最初から多くの仕事があったわけではなく。

忙しさとしては、自分の事務所のやり方を固めていくという意味で、時間を目一杯使っていましたが、それまで会計事務所に勤務していたときの業務量と比べると、格段に減りました。

暇になったということでもないですが、ある程度時間のコントロールが出来て、時間に追われるということがなくなったのは、独立して良かったと思えることの一つではあります。

仕事の手が空いていて、収入も充分あるという状態であれば、特に問題なかったのですが、やはり開業当初の収入は、勤務時代の年収よりは減ってしまい、その辺りの懐事情というのは、決して楽ではありませんでした。

もちろん既に生活が苦しかったということではありませんが、開業して数か月で、このままの状況が続けば苦しくなることは目に見えていたので、何とかしなければという焦りもありました。

そこで普通は営業活動としては、色んな会合などに顔を出したり、人に会いに行ってアピールするなど、積極的に動いたりするものでしょう。

しかしながら、そうした活動に不慣れであったり、性に合わない苦手なことでもあるので、別の方法も模索する必要がありました。

そんな甘えたことを言わず、苦手であっても、無理してでもやるものだ、というご意見もあるかもしれませんが、性に合わないことだと続かないかなと思い、自分の性に合うものがないかなと考えていました。

そこで、目を付けたのがブログ投稿でした。

元々開業する前から、独立している税理士の方のブログ投稿を見ていたりしたので、その存在は知っていました。そして、それもひとつの方法かなとぼんやり思ってはいました。

しかしながら、自分に出来るかという不安が大きくて、なかなか一歩踏み出せず、開業してから3ヶ月経った2019年12月頃に踏ん切りをつけて、2020年1月1日にようやくブログ投稿を始めることとなりました。

継続することが重要と考えている

何度かブログ投稿の振り返りの記事などでも書いていますが、ブログ投稿の頻度は「平日毎日更新」を掲げています。

「ひとり税理士」として活動されているブロガーの方の中には「毎日更新」という方も多いですが、私としては「平日毎日更新」を選びました。

昔から文章を書くことが苦手で、要点をまとめてレポートに書くなど、人よりも時間がかかる方です。

メールの返信を書くのにも、少し考えて書く必要がある場合には、身構えてしまい、結構な時間がかってしまうこともあります。

そんな自分がブログ投稿をするのに、「毎日更新」はないなと最初に思いました。

「平日毎日更新」でも楽ではないですが、自分の中では少しハードルは下がるかなと。

今となっては「毎日更新」をしたことがないので、比較のしようもありませんが、「平日毎日更新」で良かったのかなと思っています。

今も続けられていて、とりあえず500記事まで継続出来ているので。

最初からハードルを下げているので、逃げの姿勢と捉えられなくもないですが、その頃から継続を意識していたのかなと思います。

ブログについては、投稿して、その記事をためていく資産のような感覚があります。そのため、投稿数というのは大事な要素であり、継続することが一番の近道となります。

投稿数を増やすのにある程度の頻度が必要で、継続していくことも必要、こうしたバランスを考えての「平日毎日更新」だったのだろうと今は思えます。

他人と比較ばかりしていても仕方ないですが、投稿数や内容については、上には上がいます。

継続期間で競うなら、先に始めて継続している人には絶対に勝てません。

なので、継続することが重要ではありますが、その期間や投稿数を武器にして勝負していこうということは考えていません。

一番の人にしか仕事が来ないということはないものです。何の一番かも人によって違いますし、人が求めることはそれぞれ違うものです。

極端に言えば、住んでいる場所・事務所のある場所だけでも違いとなる場合もあります。

そうした他との違いを見つけ出してもらうために、ブログ投稿を継続することは有用なのだと考えています。

自分のために投稿している感覚

ブログ投稿については、「税務会計」に関わる記事については特に、同じことで悩んだりしている人の助けとなること。

そこから、こうしたことを解決できる人なら仕事を頼みたい、となることを当初考えていました。

「開業」に関わる記事であれば、独立を考えている方が独立後の姿を描く手助けとなること、そこから直接話を聞いてみたいと思ってもらえること。

基本的には今後の仕事に繋がることを想定して、ブログ投稿をしていました。

その考え方の根本は大きく変わってはいませんが、ブログ投稿数を重ねるごとに、自分のためという意味合いが付加されるようになってきました。

税務会計で、これまで取り組んだことがなかったことに携わって、その過程を記録しておく。

何か新しいことに挑戦した時に、その試行錯誤の過程を記録として残しておく。

「記録」という意味合いが加わるようになりました。

何か上手くいかないことや失敗してしまったときなど、その反省と解決策の記録もそうですが、その時に落ち込んでいる気持ちを鼓舞する意味合いもあったりします。

「食」に関して、食べに行ったラーメンの投稿にしても、元々は、こんな美味しいラーメンに出会えたことの感動を記録したいという思いと、また今度食べにくるための備忘という意味合いもあったり。

日記よりもちゃんと書いているつもりですが、それに近い感覚の時もあります。昔を思い出したり、そこから今に繋がる話を引き出してきたり。

自分を客観的に振り返ること、そしてそこから今後に繋がるヒントを得ること。

公開されている内容なので、そこまで自分をさらけ出しているわけではないですが、具体性を取り除けば、自分自身を表しているなと思うこともあります。

仕事を獲得すること、誰かのお役に立てること、これらの目的が基本ではありますが、この目的を達成するためには、継続が必要となります。

継続のためには、自分のために投稿しているという感覚も必要な要素なのだと改めて思うところです。

おわりに

この記事を書き始めた時は、ブログ投稿500記事に至るための工夫や苦労したことなどを書こうと思っていましたが、ブログ投稿への思いに変更しました。

今更ですが、投稿数云々も大事ですが、ブログ投稿についてどう考えているかの思いも重要かなと思います。


【広告スペース】>>>>>>>>>>>>>>


>>>>>>>>>>>>>> 【広告スペース】

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事を書いている人

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)

大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。

平日毎日でブログを更新中。

プロフィールはこちら

主なサービスメニュー

【単発サポート】
 単発税務サポート
 個別コンサルティング
 確定申告サポート
 融資サポート

【継続サポート】
 顧問業務
 税務顧問応援パッケージ(福島区)
 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
 事務処理のひと手間を減らすサポート