コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

Face To Faceな対応を!大阪市福島区を拠点にした税理士事務所です。

お問い合わせ

エフティエフ税理士事務所

  • 単発サポートSingle Support
    • 単発税務サポート
    • 個別コンサルティング
    • 確定申告サポート
    • 融資サポート
  • 継続サポートContinuing Support
    • 顧問業務
    • 税務顧問応援パッケージ(福島区)
    • 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
    • 事務処理のひと手間を減らすサポート
  • プロフィールProfile
  • ホームHome
  • アクセスAccess
  • ブログblog
  • お問い合わせcontact
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 税務会計
  4. e-Taxソフト(WEB版)で確定申告書の添付資料をイメージデータで送信する
2022年3月23日 / 最終更新日 : 2022年3月23日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計

e-Taxソフト(WEB版)で確定申告書の添付資料をイメージデータで送信する

確定申告書等をe-Taxで送信することが増えてきて便利になりましたが、全ての書類がe-Taxに対応しているわけではありません。

場合によっては、e-Taxでデータを送信した後に、紙の書類を別送する必要があったりします。

それでも、e-Taxに対応する帳票が増えてきたり、イメージデータとして紙の書類を画像ファイルやPDFファイルなどのデータとして送信することが出来るものがあったりと、少しづつ便利になってきています。

今回は、e-Taxソフト(WEB版)で確定申告書の添付資料をイメージデータで送信する方法についてまとめてみました。

これらの情報は、2022年03月23日現在の状況となりますので、最新情報は、リンク先の情報等も合わせてご確認されますようご留意ください。

イメージデータで送信可能な手続

どんな書類でもイメージデータで送信出来るわけではありません。

イメージデータで送信可能な手続きについては、e-Taxのホームページで検索することが出来ます。

e-Taxホームページ
イメージデータで送信可能な手続について

 

 

個人の所得税関係に絞って検索した一例です。

 

 

法人の法人税関係に絞って検索した一例です。

 

 

書式が指定されていないような添付書類で、紙で提出しているものであれば、上記に該当していなくてもイメージデータで提出することが可能かもしれません。

その辺りは、個別事例として、税務署等に問い合わせる方が確実です。

添付書類の送信方法

e-Taxソフト(WEB版)での添付書類の送信方法には、2つの方法があります。

簡単に言えば、申告書等と一緒に送信するか、後で送信するか、になります。

e-Taxホームページ
添付書類のイメージデータによる提出は、どのような方法で行うのですか。

 

詳細は手順がe-Taxホームページに記載されていますので、違う点について抜粋しておきます。

e-Taxソフト(WEB版)にログイン後のメニューの選択と同時送信方式は1回しか送信出来ないところが主な相違点です。

 

同時送信方式

e-Taxホームページ
申告等データを送信する際に、併せて「添付書類のイメージデータ」を送信したいのですが、どうすればいいですか。

 

 

 

 

追加送信方式

e-Taxホームページ
申告等データを送信する際に、併せて「添付書類のイメージデータ」を送信したいのですが、どうすればいいですか。

 

 

電子証明書が必要

そもそものお話ですが、e-Taxで申告書等を送信するには、個人でも法人でも、電子証明書が必要となりますので、添付資料の送信にも電子証明書が必要となります。

ご自身の電子証明書がある場合は、そのまま利用出来ますが、税理士等が代理送信している場合には、添付書類だけ電子証明書なしで送信ということは出来ません。

その場合は、添付書類についても、税理士等に代理送信を依頼することとなります。

e-Taxホームページ
税理士が申告・申請等データを代理送信した場合、代理送信した税理士及び納税者のメッセージボックスに格納される受信通知から、それぞれ追加送信を行うことはできますか。

 

個人の場合には、マイナンバーカード等の電子証明書がないと、個人情報の観点からe-Taxのメッセージボックスの申告等に関する通知を見ることができません。

税理士等の代理人でも直接メッセージボックスを見ることは出来ないので、委任手続きをしてメッセージを税理士等の代理人のメッセージボックスに転送して確認することとなります。

詳細は別の記事でも取り上げていますので、そちらもご参照ください。

個人納税者に係るダイレクト納付手続きの完了通知のメッセージボックスでの閲覧


追加送信方式の場合は、税理士等の代理人のメッセージボックスから該当する申告書等の受信通知を選んで添付書類を添付することになります。

おわりに

せっかく申告書等をe-Taxで送信しても、紙で別送資料があると少しだけ手間が残っている感覚は否ません。

少しづつ改善されていくとは思うので、気長に待つことも必要かなと思います。


【広告スペース】>>>>>>>>>>>>>>


>>>>>>>>>>>>>> 【広告スペース】

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事を書いている人

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)

大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。

平日毎日でブログを更新中。

プロフィールはこちら

主なサービスメニュー

【単発サポート】
 単発税務サポート
 個別コンサルティング
 確定申告サポート
 融資サポート

【継続サポート】
 顧問業務
 税務顧問応援パッケージ(福島区)
 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
 事務処理のひと手間を減らすサポート

  • Facebook
  • twitter
カテゴリー
税務会計、税務会計(共通)
税務会計

前の記事

NPO法人に寄附する場合の寄附する側の税金への影響
2022年3月22日
開業

次の記事

朝のルーティンがこなせない時のリカバリー方法を考えておく
2022年3月24日

この記事を書いている人

FTF_Web_20220120_017s

エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)

大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。

平日毎日でブログを更新中。

プロフィールはこちら

主なサービスメニュー
【単発サポート】
 単発税務サポート
 個別コンサルティング
 確定申告サポート
 融資サポート
【継続サポート】
 顧問業務
 税務顧問応援パッケージ(福島区)
 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
 事務処理のひと手間を減らすサポート




最近の投稿

  • 大阪 福島の「麺屋カワマル 野田阪神店」に行ってきました 2023年3月24日
  • 楽しみを見付けながら仕事を進める 2023年3月23日
  • 外出先などで遠隔操作する時に便利なショートカットキー 2023年3月22日
  • 本質を知っておく方がよい場合もある 2023年3月20日
  • 兵庫 新神戸の「ラーメン 三九」に行ってきました 2023年3月17日

カテゴリー

  • EPSON (2)
  • JDL (1)
  • ソフト (3)
  • 事務処理のひと手間を減らす! (37)
  • 依頼事例 (3)
  • 助成金・補助金 (2)
  • 子育て (12)
  • 情報 (57)
  • 税務会計 (122)
  • 税務会計(共通) (114)
  • 税務会計(医業) (8)
  • 税理士試験 (20)
  • 考え方 (172)
  • 趣味・嗜好 (55)
  • 開業 (149)
  • 食 (166)
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © エフティエフ税理士事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • 単発サポート
    • 単発税務サポート
    • 個別コンサルティング
    • 確定申告サポート
    • 融資サポート
  • 継続サポート
    • 顧問業務
    • 税務顧問応援パッケージ(福島区)
    • 税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
    • 事務処理のひと手間を減らすサポート
  • プロフィール
  • ホーム
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP