2022年9月27日 / 最終更新日 : 2022年9月27日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計 インボイス制度の登録申請をe-Taxソフト(WEB版)で行う場合も書式を意識しておく 何かの申請を行う時には、決められた書式に従って、それぞれの項目を記載することが必要です。 しかしながら、不慣れであったり、内容の理解が難しい場合には、なかなか骨の折れる作業となります。 最近では、ネットで申請するというこ […]
2022年9月26日 / 最終更新日 : 2022年9月26日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 趣味・嗜好 テレビドラマをより楽しめるように 昔から日本のテレビドラマを観るのが楽しみの一つです。 人それぞれ趣味嗜好は違うでしょうが、子供の頃からなので、自分にとっては合っているコンテンツなのだと思います。 内容や視聴方法など時代に合わせて変化していることもあり、 […]
2022年9月22日 / 最終更新日 : 2022年9月22日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 趣味・嗜好 目的によって受けるレッスンを変えてみる 人に自慢できるような記録を持っていたり、賞レースで結果を出しているわけではないですが、趣味のようにランニングを楽しんでいます。 継続することも目的の一つ 何度かこのブログでも書いていますが、ランニングを趣味にしようと思い […]
2022年9月21日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 開業 ブログ更新を平日毎日にしていて感じること 2020年1月1日から始めた事務所ホームページでのブログ更新も今年で3年目になっています。 始めるまでには色々と悩みながら、なかなか踏み出せずにいましたが、何とか続けることが出来ています。 初心表明のような気持ちで、一番 […]
2022年9月20日 / 最終更新日 : 2022年9月20日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計 個人事業で自宅兼事業所がある場合の事業割合の考え方 事業を行うためには、専用の場所が必要な場合もあります。 そのために、専用の場所を借りることもあるでしょう。 場合によっては、自宅の一部を事業に使う場所として利用することもあります。 個人事業主の場合には、事業部分の割合に […]
2022年9月16日 / 最終更新日 : 2022年9月16日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 食 大阪 梅田の「らーめん あらうま堂 梅田一番街店」に行ってきました 仕事関係の研修が午後に茶屋町近辺であるということで、お昼を近くで食べることに。あまり時間がなく、離れた場所まで探索は出来ないので、一番近いところにあるこちらのお店を久しぶりに訪問してみました。 店舗情報 らーめん あらう […]
2022年9月15日 / 最終更新日 : 2022年9月15日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 開業 単発サービスの依頼を受けるために 税理士業のサービスの提供方法としては、大まかに分けて、継続サービスと単発サービスが挙げられます。 継続サービスは、顧問契約を締結するなどして、顧問先と継続的な関係を築くことになります。 単発サービスは、スポット的な対応と […]
2022年9月14日 / 最終更新日 : 2022年9月14日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 投げたボールが返ってこない時 会話であったり、メールのやりとりなど、人との関わりの中でのコミュニケーションを野球のキャッチボールに例えて表現することがあります。 野球をしていた人であれば、よりイメージし易いでしょうし、野球をしたことがなくても何となく […]
2022年9月13日 / 最終更新日 : 2022年9月13日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計 源泉所得税の納期の特例が受けられない場合 事業を行っていて、個人に対して支払いをする際に、源泉所得税を差し引いて支払いをすることがあります。 基本的には、支払った月の翌月10日までに所定の手続きを踏んで、預かった源泉所得税を納付する必要がありますが、届出をするこ […]
2022年9月12日 / 最終更新日 : 2022年9月13日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計 令和4年分の課税売上高が1,000万円を超える個人の免税事業者のインボイス制度への対応 令和5年10月から始まる消費税のインボイス制度について、説明したり、質問を受けることが増えてきました。 2022年9月12日時点で運用まで1年超の期間がありますが、登録申請手続きなど運用までに検討して実施しておくこともあ […]