2024年5月1日 / 最終更新日 : 2024年5月1日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 開業 紹介に求めていること求められていると思うこと どのサービスをどこから受けるか。 それらの選択は、色々な情報収集に基づくこともあれば、直感で決定されることもあるでしょう。 人から紹介してもらうというのも一つの選択肢です。 紹介があること自体は有難いこと 税理士として独 […]
2024年4月17日 / 最終更新日 : 2024年4月17日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 開業 関わり方によるコミュニケーションツールの使い分け 私が社会人になった頃は、電話やメールがコミュニケーションツールの主流でした。 2024年4月17日現在、そうしたツールが無くなったわけではありませんが、他の選択肢も増えていて、正直どれが良いのかというのが分からなくなるこ […]
2024年4月11日 / 最終更新日 : 2024年4月11日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 開業 習慣を続けられるのは心に余裕があるから 「忙しい」という言葉はあまり使わないようにしています。 それは、好意的に捉えられることもあれば、そうでないこともあるから。 どちらの立ち位置であっても、心の余裕はなくしたくないものです。 ここ最近の状況と習慣 税理士業界 […]
2024年4月9日 / 最終更新日 : 2024年4月9日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 開業 自分がその場にいなくても対応できる環境を整える 税理士として独立開業してから、基本的に事務所にいるのは自分ひとりです。 事務所運営のやり方は色々ありますが、私自身はそういった方向性で進むことを選びました。 今のところ、特に大きな問題はないのですが、自分が事務所にいない […]
2024年4月1日 / 最終更新日 : 2024年4月1日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 開業 いつもの習慣を旅行中にどこまで出来るか 朝型の生活に舵を切ろうと思い立った時に、まず始めたのは、習慣を決めて、継続するということ。 ルーティンと言うと格好いいですが、日常生活をタスクという形に分けて、順番に行っているだけではあります。 始めたのは、税理士として […]
2024年3月28日 / 最終更新日 : 2024年3月28日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 開業 自分が提供するサービスの価値について考える あなたから受けたサービスの対価を請求してください。 こんな改まった言い方ではないですが、独立開業していると必ず直面する問題です。 請求しないという選択肢もあるかもしれませんが、そればかりだと事業として成り立たない。 ずっ […]
2024年3月19日 / 最終更新日 : 2024年3月19日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 開業 一緒に働くということ 税理士として独立開業してから、5年目になります。 それまでの働く環境とはガラッと変わった部分はありますが、一番の変化は、事務所で一人で仕事をする機会が圧倒的に増えたこと。 慣れというのもありますが、自分以外の人がいる環境 […]
2024年3月12日 / 最終更新日 : 2024年3月12日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 開業 業務の一部を請け負うという考え方 税理士として行う仕事と言うと、分かり易いようで分かりにくいところがあります。 資格として出来ることであれば、ある程度は限定されるかもしれませんが、制限されているわけでもなく。 特に、独立開業していると、業務の幅は広がるも […]
2024年3月7日 / 最終更新日 : 2024年10月22日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 開業 事務所の環境 備忘録その12(2024年03月07日時点) 前回までの に引き続き、現状の事務所環境についての備忘録です。 その後の更新情報については、こちらからも確認出来ます。 前回の備忘録から、新事務所に移転した後の環境について取り上げています。 利用している設備や機器などは […]
2024年3月6日 / 最終更新日 : 2024年3月6日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 開業 「忙しい」で得るもの失うもの 仕事が「忙しい」というのは、良いことなのか悪いことなのか。 人それぞれと言ってしまえば、それまでですが、色んな考え方があるものです。 「忙しい」の捉え方 私自身には、特にこれ!といった一貫した考え方というのはありません。 […]