2024年6月21日 / 最終更新日 : 2024年6月21日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 食 京都 烏丸御池の「セアブラノ神 slurp」に行ってきました 仕事で数ヵ月ぶりに京都に行くことになり、せっかくだからと途中の道のりでラーメン屋さんを探すことに。 ちょうどSNSで見掛けて、アクセスも良さそうだったので、早速訪問してみました。 店舗情報 セアブラノ神 slurp 〒6 […]
2024年6月20日 / 最終更新日 : 2024年6月20日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 開業 ブログ投稿1,100記事にあたっての経過報告 ブログ投稿1,000記事という節目を迎えてから、最初の経過報告となる1,100記事目になりました。 平日毎日での更新となると、大体5ヵ月ぐらいのスパンで100記事となります。 ペースが早いのか遅いのかは分かりませんが、無 […]
2024年6月19日 / 最終更新日 : 2024年6月19日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips 税金の窓口納付をクレジットカード納付にする手順 税金の納付方法には、色んな手段があります。 例えば、国税であればこんな感じです。 国税庁ホームページ G-2 国税の納付手続(納期限・振替日・納付方法) (2024年6月19日現在) 金融機関や税務署の窓口に納付書 […]
2024年6月18日 / 最終更新日 : 2024年6月18日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips 賞与を支給する時のキホン 会社員から事業主になると、色々な変化に戸惑うことがあります。 今までは給料をもらう立場だったのが、人を雇うようになると、給料を支払う立場になる。 待ち遠しかった賞与も支払う側になれば、色々と考えたり、手続きしておくことが […]
2024年6月17日 / 最終更新日 : 2024年6月17日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips 会計入力の時短は経理処理のミスを一つでも減らすところから 事業をしている中で、どうしても避けられないのは、会計帳簿などを作成するための、会計入力。 事業者自身が自力でするにしても、税理士などに外注するにしても、余計な時間は掛けたくないというのが本音のところでしょう。 会計入力の […]
2024年6月14日 / 最終更新日 : 2024年6月14日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 食 大阪 上本町の「喜多方食堂 ハイハイタウン店」に行ってきました 定期的に仕事で上本町方面に行くことがありますが、ゆっくりランチの時間を取れることはあまりなく。 どうしても、駅近のところを巡ることが多くなってしまいます。 今回もそんな感じであまり時間がなく、前からチェックしていて行けて […]
2024年6月13日 / 最終更新日 : 2024年6月25日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips 定額減税に関わる仕訳の考え方 令和6年6月1⽇以後最初に⽀払う給与賞与から、源泉徴収を⾏う際には定額減税を加味した処理を行うことになりました。 毎月の給与計算の方法が通常と変わることになり、その方法や考え方などについてご相談を受けることがあります。 […]
2024年6月12日 / 最終更新日 : 2024年6月12日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips 経費が認められるタイミング 事業をしていれば、なんやかんやと経費がかかるもの。 それらは、事業に直接関係しているものもあれば、間接的に関係しているものもあるでしょう。 どこまでが経費になるかという明確な線引きは難しいところもありますが、税務署から指 […]
2024年6月11日 / 最終更新日 : 2024年6月11日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips 税金を支払ったらお金が残らない? 事業をしていると、税金の支払いは大きな支出となるもの。 せっかく売上をあげて、利益が出ても、税金で持っていかれる。 結果、手元に全然お金が残らない。 その事実を変えることは出来ませんが、なぜそうなったのかについては、考え […]
2024年6月10日 / 最終更新日 : 2024年6月10日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計tips 領収書をもらう時の注意点 事業に係る経費の支払いをした場合、基本的には領収書をもらうことが多いでしょう。 ちょっとした買い物であっても、領収書をもらっておく。 明細が書かれたレシートではなく、領収書と書かれている形式の方がいい? この辺りの判断は […]