2022年9月14日 / 最終更新日 : 2022年9月14日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 投げたボールが返ってこない時 会話であったり、メールのやりとりなど、人との関わりの中でのコミュニケーションを野球のキャッチボールに例えて表現することがあります。 野球をしていた人であれば、よりイメージし易いでしょうし、野球をしたことがなくても何となく […]
2022年9月6日 / 最終更新日 : 2022年9月6日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 忘れることを恐れずに 昔から瞬間的に記憶することは苦手ですが、一度覚えたことを忘れないことには自信がありました。 誰かときちんと比較したことはないので、あくまで見聞きする中での感覚的なものですが。 覚えるのに苦労する分、一度頭に入ってしまえば […]
2022年9月5日 / 最終更新日 : 2022年9月5日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 あと何回あるか想像してみる 日々を過ごしていく中で、今回は色々と忙しいから、見送ろうかということはあるものです。 見送らないまでも、とりあえずこなせるように最低限の労力でやり過ごすということも。 それが全然ダメだというわけではありませんが、よくよく […]
2022年9月1日 / 最終更新日 : 2022年9月1日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 16時間断食を思い付きで始めて2年になります 以前の記事で16時間断食を始めたきっかけ、その後の経過の状況など書いてきました。 16時間断食を思い付きで始めて1か月が経過しました16時間断食を思い付きで始めて3か月が経過しました16時間断食を思い付きで始めて半年が経 […]
2022年8月25日 / 最終更新日 : 2022年8月25日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 出来なかった後悔よりもやっておいて良かったを増やせるように あの時やっておいたら良かったな、と後悔することがあります。 自分にとって重大なことから些細なことまで、思い当たる節はいくつも出てきます。 だからこそ、やっておいて良かったと思えることを増やそうと意識するように心掛けていま […]
2022年8月18日 / 最終更新日 : 2022年8月18日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 人に聞く・教えてもらう時の心掛け 何でも自分で考えたり、調べたりすることで解決出来ればいいのですが、なかなか自分ひとりだけでは難しい場合もあります。 時間的な制約があるときには、特に人に迷惑を掛けてしまうこともあるので、気を付けておきたいところです。 自 […]
2022年8月8日 / 最終更新日 : 2022年8月8日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 誰しも「今」は二度と経験出来ないけれど 今という時間の捉え方については、色んな言い方や考え方があります。 今が一番新しくて、どんどん更新されている。 過去には戻れないので、今を大事にしましょう。 ・・・ どれが唯一の正解ということはないですが、それぞれに感じ方 […]
2022年7月28日 / 最終更新日 : 2022年7月28日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 その時一番高いモノを選ぶという考え方 何かを購入しようとしたり、サービスを利用しようとする際に、選択肢が一つであれば、迷うことはないでしょう。 それが良いのか悪いのかは別にして。 しかしながら、これだけモノやサービスが溢れている現代では、同じような商品であっ […]
2022年7月20日 / 最終更新日 : 2022年7月20日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 余裕がないと選択肢が狭まる 日々の生活の中で、常に余裕を持った過ごし方をしているという人は稀かもしれません。 時間に追われているとまではいかなくても、何かしらの時間の制約を受けつつ、余裕を失ってしまう場面もあるでしょう。 しかしながら、余裕がないと […]
2022年7月14日 / 最終更新日 : 2022年7月14日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 時間が経ったらまた試してみる 一度経験した体験というのは大きいものです。 それで全てを把握出来るわけではないですが、インパクトは大きくて、印象に残っていることが多いでしょう。 その印象をどこまで持ち続けるか。 改めて体験するということが必要な場合もあ […]