16時間断食を思い付きで始めて1年が経過しました
以前の記事で16時間断食を始めたきっかけ、その後の経過の状況など書いてきました。
16時間断食を思い付きで始めて1か月が経過しました
16時間断食を思い付きで始めて3か月が経過しました
16時間断食を思い付きで始めて半年が経過しました
先週末でちょうど1年を経過しました。今のところ、まだ緩く継続しているところです。前回の記事から半年の間に、例外としていたことの対応など変化もありましたので、今回もまた自分への振り返りの意味も込めて、途中経過をまとめてみました。
この半年間のルール順守状況について
以前までの記事で、書いていたざっくりのルールはこんな感じでした。
・食べるのは昼12時~夜20時までの間だけ。
・基本は昼食・夕食のみで、朝食は取らない。
・食べるものや量は制限しない。
・夜20時~昼12時までは水・お茶などの水分のみ。
・例外はあるが、連続しないようにする。
→会食で夜22時まで食べたら、翌日14時まで食べない。または次の日から戻す。
→朝食をみんなで食べるようなシチュエーションで既に用意されているのに食べないなどはしない。
流石に1年経過すると、意識せずとも習慣になってきているので、日常でブレるということはほとんどありません。
何度も書いていますが、ルール厳守が目的ではなく、緩く長く続けていくことを目指しているので、今のところは理想に近づいている感じがしています。
まずは、この半年間のルールの順守状況について振り返ってみます。
・食べるのは昼12時~夜20時までの間だけ。
以前と変わらず基本的にはこの通りの生活を送れていました。ただ、お昼頃には空腹のピークが来るというところは変わらずなので、お昼過ぎにはすぐにその日初めての食事を始めるという感じです。
・基本は昼食・夕食のみで、朝食は取らない。
基本的に1日2食ではありますが、正確には、昼食・間食・夕食なので3食に近いところがあります。
平日は事務所にいることが多いのですが、お菓子などは常備していないため、間食といってもナッツ類に限定しています。
16時間の間の空腹を凌ぐためにナッツ類を食べるというのが一般的ですが、私の場合は敢えて食べれる時間帯にナッツ類を食べるようにしています。
それは、ストイックに過ごそうとか意識が高いわけではなく、仕事中にお菓子を食べ出すと止まらなくなるだろうという後ろ向きな理由だったりします。
・食べるものや量は制限しない。
16時間明けの最初の食事は量が多めになりがちです。以前ほど、がっついて一気に食べてしまうということは少なくなりましたが、量自体は減っていないです。
ただ、食べる順番などは意識するようにしていて、野菜など副菜からゆっくり食べ始めて、ご飯もの・麺類などは後から食べるなど少しだけ気を付けるようにしています。
おそらく食べる量自体を抑えることが出来れば、更に身体が絞られるとは思うのですが、目指しているところが違うので、まだしばらくは好きなものを量を気にし過ぎずに食べていく予定です。
・夜20時~昼12時までは水・お茶などの水分のみ。
ここも変わらず継続しています。最近では、炭酸水の頻度が増えてきていて、消費量が右肩上がりに伸びています。
やっぱり口元がシュワシュワするので、飲んだ感じが残って、気持ち的に満足感が高まるような気がしています。最近では、レモン果汁入りの果糖されていない炭酸水なども飲むようになりました。
定期的に、朝の時間帯で比較的長めの距離をジョギングしたりするので、その時には回復のためのエネルギーを摂取するため、プロテイン入りの飲料を飲むのはOKにしています。
・例外はあるが、連続しないようにする。
→会食で夜22時まで食べたら、翌日14時まで食べない。または次の日から戻す。
→朝食をみんなで食べるようなシチュエーションで既に用意されているのに食べないなどはしない。
この半年の間に、コロナ禍での緊急事態宣言などの施策の合間をぬって、宿泊を伴う外出をすることがありました。詳細は次項で書きたいと思います。
家族以外の人と会食する機会というのは、この半年でも皆無だったので、夜遅くに食事をするというシチュエーションはなく、今後の状況に合わせる形で対応していくことになりそうです。
例外を実際に体験してみて
この半年で、宿泊を伴う外出を実際にしてきました。日常のリズムとは明らかにスケジュールが変わってしまうので、16時間断食のルールをどう適用するかは考えるところです。
当初から例外ありとしていたのですが、それは実際にやってみた上でのルール化ではなく、何となく決めたことでもあったので、一抹の不安はありました。
とりあえずは、当初の予定通り、
・例外はあるが、連続しないようにする。
→会食で夜22時まで食べたら、翌日14時まで食べない。または次の日から戻す。
→朝食をみんなで食べるようなシチュエーションで既に用意されているのに食べないなどはしない。
これで進めることにしました。
夜の食事については、元々お酒を飲む習慣がないので、そういった席でなければ、夜遅くまで食事が続くということはなく、特に問題なし。
ネックは、宿泊先での朝食。連泊する予定だったため、他に合わせて用意された朝食を普通にいただきました。食べるとなれば、変に遠慮して、ちょっとしか食べないというのも違うかなと思い、がっつりいただきました。
ただ、その後昼食までの時間帯には、何か食べることはせず、お水やお茶だけで過ごすようにはしていました。
怖かったのは、帰ってきてから日常に戻ったときに、朝食を食べないと耐えられなくなったり、体調に異変が出たりしないかなということ。
結果的には、次の日から何事もなかったように、いつものリズムに戻れたので、継続していることの凄さを実感したところです。
これからの課題と考えていること
半年経過したときに、これからの課題について、コロナ禍が落ち着いて来て、経済活動が以前のように活発化してきたら、人との関りが増えてくることで、リズムが乱れないかということを書いていました。
あれから半年が経った今でも、コロナ禍の状況は変わらず、感染者数だけを見れば、むしろ悪化していると言えなくもありません。
それでも、ワクチン接種の普及により人との接触の機会が限定的に認められる動きが出始めているところではあります。
これで一気に会食や旅行などが増えるということはないとは思いますが、今までゼロだった機会が少しづつ実施されてくる流れではあるでしょう。
そうした機会を楽しむことも大事ですが、今まで積み上げてきたリズムというのは、何もコロナ禍での一時的な対応というものではなく、独立開業してからの新しいリズムとして構築してきたものでもあります。
この辺りのバランスというのは、コロナ禍の状況に関わらず、見極めていくことが必要であり、疲弊しない付き合い方を模索していくことが必須だと感じています。
おわりに
つい先日も久しぶりにお会いした方に、めっちゃ痩せてません?何かやってるんですか?と驚かれました。最近はなかなか見た目の変化はないかなと思っていたのですが、1年の変化というのはやはり大きいのだなと実感した次第です。
【広告スペース】>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>> 【広告スペース】
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
この記事を書いている人
エフティエフ税理士事務所
代表 税理士
藤園 真樹(ふじぞの まさき)
大阪市福島区を拠点に活動中。
オンラインも活用しているので、対応エリアは問いません。
平日毎日でブログを更新中。
プロフィールはこちら
主なサービスメニュー
【単発サポート】
単発税務サポート
個別コンサルティング
確定申告サポート
融資サポート
【継続サポート】
顧問業務
税務顧問応援パッケージ(福島区)
税務顧問応援パッケージ(ラーメン屋さん)
事務処理のひと手間を減らすサポート