2021年10月13日 / 最終更新日 : 2021年10月13日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 中心人物とその取り巻きという対応はチャンスを逃しているかもしれない 勤務税理士時代に会計ソフトベンダーの担当者の方の所長と自分に対する態度の違いから、独立開業後のソフト選定でそのベンダーは外した、というような記事を最近見掛けることがありました。 複数人での面談や会食の際に、こういった対応 […]
2021年10月5日 / 最終更新日 : 2021年10月5日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 人との約束の捉え方 自分一人で何かしようとするときには、基本的に自分の予定のみを考えれば事足ります。 しかしながら、自分以外の人が関わることがあると、予定を合わせたり、情報を共有したり、何かしら相手との調整が必要となります。 予定を合わすと […]
2021年9月28日 / 最終更新日 : 2021年9月28日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 10年後20年後に勝負することを考えて動いてみる あまり周りから言われることはありませんが、私自身はせっかちな方だと思っています。 ただ、イライラした雰囲気を出したり、早く!早く!と急かしたり、ということがあまりないので、そういった印象がないだけなのかなと。 そのため、 […]
2021年9月15日 / 最終更新日 : 2021年9月15日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 事前に動くことでより丁寧な仕事を心掛ける 仕事の進め方は色々とありますが、出来るだけ丁寧な仕事を心掛けたいと思うところです。 誰しもが、適当な仕事をしたい、雑な仕事をしたい、と積極的に思うことはほとんどないでしょう。ただ、その時々の状況によって、結果的に思うよう […]
2021年9月13日 / 最終更新日 : 2021年9月13日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 継続し易くするために、我慢しない増やさない 一つのことを長く継続させるためには、無駄をそぎ落とし、苦行のような生活を送り続けなければならない。 極端ではありますが、こうしたイメージは持たれがちなのかなと思うことがあります。 私自身は、習慣を継続させることのプロとか […]
2021年9月8日 / 最終更新日 : 2021年9月8日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 16時間断食を思い付きで始めて1年が経過しました 以前の記事で16時間断食を始めたきっかけ、その後の経過の状況など書いてきました。 16時間断食を思い付きで始めて1か月が経過しました16時間断食を思い付きで始めて3か月が経過しました16時間断食を思い付きで始めて半年が経 […]
2021年9月2日 / 最終更新日 : 2021年9月2日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 「仕事の段取りと時間管理術講座」を受講してこれから実践すること 今までスケジュール管理やタスク管理など、時間を管理するということに創意工夫をしてきました。今もまだ試行錯誤中ですが、ある程度自分なりのスタイルのようなものは出来つつあるかなと感じているところです。 その元となる考え方は、 […]
2021年8月25日 / 最終更新日 : 2021年8月25日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 収入の配分をコントロール出来るのがフリーランスの強み 以前の記事で、勤務先から給料をもらっている場合とフリーランスなど個人事業主として独立している場合の給料の考え方について取り上げました。 個人事業主の給料のひとつの考え方 今回は、それぞれの収入の配分の仕方について取り上げ […]
2021年8月24日 / 最終更新日 : 2021年8月24日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 新しいことが始まる予感にワクワクする気持ちは変わらない いつまでも少年のような心を持ち続けている。大人になっても何か新しいことにチャレンジし続けている人に向けてよく聞く言葉です。 壮大な夢に向かって邁進するような、特定の人にしか得られないものがあるのではないかと思ってしまうか […]
2021年8月17日 / 最終更新日 : 2021年8月17日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 スケジュールの表示形式を変えてみる スケジュールの管理の仕方については、以前から試行錯誤しながら、今も模索中ではあります。このブログでも仕事やプライベートのスケジュール管理について、何度か取り上げています。 偶然出来た空き時間も有効活用する 表に出ているス […]