2021年2月9日 / 最終更新日 : 2021年2月9日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 マルチディスプレイ用モニターの選び方 リモートワークを行う際には、普段と同じような環境を作り出すことも必要です。 リモートワークの環境などについては、別の記事でも取り上げています。 リモートワークを行うために必要なことを考える マルチディスプレイ環境は必須で […]
2021年2月8日 / 最終更新日 : 2021年7月7日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計 住民税の申告と所得税の確定申告の主な違い 確定申告というと、所得税の確定申告を指す場合が多いですが、本来は住民税も申告は必要となります。普段はあまり意識する機会が少ないかもしれませんが、住民税の申告について、改めてまとめてみました。申告が必要な場合の取っ掛かりと […]
2021年2月5日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 食 大阪 梅田の「鶏と鮪節 麺屋 勝時(かちどき)」に行ってきました 最近は、福島にある事務所からお昼に自転車でサッと行けるラーメン屋さんを巡っています。梅田のヨドバシカメラにはちょくちょく行くことがありますが、その近くに新しくラーメン屋さんが出来ているというのを最近知りました。 店舗情報 […]
2021年2月4日 / 最終更新日 : 2021年2月4日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 寒い朝に思い切って外に出ると見える景色がある 冬の寒さは、気温自体は昔とそれほど変わっていないとは思うのですが、年々寒さが身に染みるように感じています。寒いと、家の中でも動きが鈍くなったり、何かをしよう!という気が減退してしまうのですが、外に出るとなると更に億劫にな […]
2021年2月3日 / 最終更新日 : 2021年2月3日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 事務処理のひと手間を減らす! マルチディスプレイ(2画面)で操作する時に便利なショートカットキー 仕事でパソコンを使うときには、ノートパソコン+外付けモニターのマルチディスプレイ(2画面)で操作することが多いです。 画面が2つあって、便利なのですが、パソコン操作にあまり慣れていない場合には、操作する領域が広がることで […]
2021年2月2日 / 最終更新日 : 2021年2月2日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 事務処理のひと手間を減らす! 自動化は自分でコントロール出来るところから始める 会計税務の世界にも、自動化の波は着々とやってきています。クラウド会計導入の目玉として、通帳やクレジットカード明細データの取込みだけでなく、自動で仕訳処理を行うなどの機能があります。 画期的でとても便利な機能ですが、なかな […]
2021年2月1日 / 最終更新日 : 2021年2月1日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 コロナ関係の給付金等を受けるための売上減少の比較方法の違いについてまとめておく 2020年に始まる新型コロナウィルス感染症の影響で収入が減少した事業者に対する救済措置の制度はいくつかあります。その適用を受けるための条件は、事業収入である売上をベースに設計されていますが、その対象となる期間などが微妙に […]
2021年1月29日 / 最終更新日 : 2021年1月29日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 食 大阪 北野田の「Soup&noodle桜鳳(さほ)」に行ってきました 堺方面には定期的に仕事で行くことがありますが、普段あまり行かないエリアに行ってみようと思い、SNSなどで検索して気になったお店に訪問しました。 店舗情報 Soup&noodle桜鳳(さほ)〒599-8123 大阪 […]
2021年1月28日 / 最終更新日 : 2021年1月28日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税理士試験 本番に強い?弱い? 年が明けると、大学・高校入試に関する話題を見聞きする機会が増えてきます。いよいよ受験も本番を迎える時期に突入するのだと気付かされることも多いです。税理士試験は、受験自体は8月になりますが、前年12月の合格発表の結果を受け […]
2021年1月27日 / 最終更新日 : 2021年1月27日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 開業 時間に余裕がないなと思った時にチェックすること 税理士として独立開業してから、2年目の年末調整・確定申告の時期を迎えています。1年目の時は、これまでのやり方を踏襲する部分と新しく自分で考える部分とがあって、新鮮な気持ちで無我夢中に取り込むことが出来ました。 1月も後半 […]