2020年9月2日 / 最終更新日 : 2021年7月28日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 事務処理のひと手間を減らす! 資料の提供の仕方でひと手間減らす 相手に説明したり、情報を提供する際には、話すだけでなく、より理解を深めるために、図解やグラフなどを盛り込んだ資料の提供を行うことが一般的です。対面である場合には、その資料を紙で用意して目の前で見ていただきながらということ […]
2020年9月1日 / 最終更新日 : 2020年9月1日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 開業 分譲賃貸マンションを事務所として使用してみて思うこと 本日2020年9月1日で事務所を借りて1年になりました。税理士として独立開業するにあたっては、事務所を借りずに自宅で開業という選択肢もありましたが、私の場合は事務所を借りることを選択しました。その辺りは、以前の記事でも書 […]
2020年8月31日 / 最終更新日 : 2020年8月31日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 マイナンバーカードは通知カードとスマホがあれば簡単に申請出来る 2020年9月1日からマイナンバーカードと紐付けたキャッシュレス決済を行うと決済金額の25%のマイナポイントが付与されるというキャンペーンが始まります。 テレビCMやニュースでも取り上げられる機会が増えてきています。私自 […]
2020年8月28日 / 最終更新日 : 2020年8月28日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 食 兵庫 丹波の「本場博多とんこつらーめん いっぽし」に行ってきました 仕事で兵庫県の丹波方面へ定期的に行く機会があります。事務所からは遠方ということもあり、ランチ先をゆっくり探して食べるということが最近は出来ていませんでしたが、久しぶりに前後の予定が空いていたので、ちょっと時間を取れること […]
2020年8月27日 / 最終更新日 : 2020年8月27日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 メールを送りますという電話は必要か 日々の生活の中では、決定・実行していくことが多くあり、時には忘れてしまうこともあります。だからこそ、確認を怠るよりは、確認し過ぎる方がいいこともあるでしょう。 日々の仕事の中でも、色々な連絡手段を駆使して、相手に情報を伝 […]
2020年8月26日 / 最終更新日 : 2022年12月3日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計 納税が困難な場合の納税猶予のひとつの考え方 2020年2月以降から新型コロナウィルス感染症の影響により業績の悪化が続く事業者の方も多くいらっしゃると思います。特にそれまでは好調で利益が出ていたのに、急速に売上が減少し、4月以降に決算を迎える法人であれば、利益が出て […]
2020年8月25日 / 最終更新日 : 2020年8月25日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 言葉は力になる 大変な時期の中、先週税理士試験の全日程が終わりました。税理士試験に限らずですが、長期的に何かに取り組むときには、人から応援や叱咤激励を受けながら奮起するということが多々あるのかなと思います。 今回は、ふとしたきっかけから […]
2020年8月24日 / 最終更新日 : 2020年8月24日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 郵便局窓口でのキャッシュレス決済 以前から現金を出来るだけ使わずにキャッシュレス決済を使っていこうと考えています。 その経緯などはこちらの記事でも取り上げています。目的がキャッシュレスか日々の記帳なのかで手段も変わる つい先日郵便局に行った際に、キャッシ […]
2020年8月21日 / 最終更新日 : 2020年8月21日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 食 大阪 堺東の「麺座ぎん」に行ってきました まだまだ暑い日が続いており、新型コロナウィルス感染症の影響もあって、車での移動が多くなりました。そのため、出先でランチを食べたいなと思う時の選択肢の幅が広がったというのは、良かったことの一つです。 今回は、仕事で堺方面に […]
2020年8月20日 / 最終更新日 : 2021年3月5日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 開業 顧問契約とスポット契約の向き不向き 税理士が提供するサービスとして多くの事務所が採用しているのが顧問契約という形です。一昔前までは、それがメジャーでこれまで税理士の諸先輩方が築いてこられた型のようなものであり、今でも採用している事務所が多いです。 最近では […]