2021年3月31日 / 最終更新日 : 2021年3月31日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 駐車料金を出来るだけ安く抑えるために出来ること 車での移動が多い場合には、駐車しておく場所の確保は必須となります。移動先に駐車場が完備されている場合には、そこを使わせてもらえればいいのですが、街中などでは駐車場が用意されていることは多くありません。 そんなときには、近 […]
2021年3月16日 / 最終更新日 : 2021年3月16日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 家系図を自分で作る 家族や親族と会話をする中で、自分の親戚関係について意識することはありますが、普段から常に意識しているということはあまりないかもしれません。近所に住んでいたりなど、接する機会が少ないのであれば尚更です。 冠婚葬祭など有事の […]
2021年2月24日 / 最終更新日 : 2022年4月16日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 二次元バーコードの作成とその活用方法 スマホで写真を撮ることが当たり前になり、二次元バーコードを読み取って決済する方法が普及してきました。 二次元バーコードの代表的なものとして、「QRコード」が挙げられます。 ======================== […]
2021年2月9日 / 最終更新日 : 2021年2月9日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 マルチディスプレイ用モニターの選び方 リモートワークを行う際には、普段と同じような環境を作り出すことも必要です。 リモートワークの環境などについては、別の記事でも取り上げています。 リモートワークを行うために必要なことを考える マルチディスプレイ環境は必須で […]
2021年2月1日 / 最終更新日 : 2021年2月1日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 コロナ関係の給付金等を受けるための売上減少の比較方法の違いについてまとめておく 2020年に始まる新型コロナウィルス感染症の影響で収入が減少した事業者に対する救済措置の制度はいくつかあります。その適用を受けるための条件は、事業収入である売上をベースに設計されていますが、その対象となる期間などが微妙に […]
2021年1月18日 / 最終更新日 : 2021年1月18日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 特別利子補給助成金の交付決定後の流れと必要な処理 以前の記事で、新型コロナウィルス感染症特別利子補給制度 特別利子補給助成金の申請方法について、紙とオンラインでの比較を中心に紹介しました。 特別利子補給制度の申請方法の比較 交付決定のタイミングによっては、年を跨ぐタイミ […]
2020年12月16日 / 最終更新日 : 2020年12月16日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 賞与支払届をGビズIDで電子申請する 以前の記事でGビズIDを使用した算定基礎届・雇用保険の手続きについて、取り上げました。 GビズIDで算定基礎届を事前に電子申請する雇用保険被保険者資格取得届をGビズIDで電子申請する雇用保険被保険者資格喪失届をGビズID […]
2020年11月24日 / 最終更新日 : 2020年11月24日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 特別利子補給制度の申請方法の比較 以前の記事で、新型コロナウィルス感染症の影響で、それまでなかなか進まなかったオンライン申請が出来るようになったので、その内容についてご紹介しました。 日本政策金融公庫でのインターネット申込の概要 今回は、新型コロナウィル […]
2020年11月18日 / 最終更新日 : 2020年11月18日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 複数の遠隔操作ソフトで接続先PCに同時に接続する 以前の記事で、遠隔操作ソフトとして、Chromeリモートデスクトップをご紹介しました。 Chromeリモートデスクトップの遠隔操作でひと手間減らす 特に大きな問題なく使えているのですが、接続先PCに複数のデバイス(PC・ […]
2020年11月10日 / 最終更新日 : 2020年11月10日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 マルチディスプレイ用でI・O DATA 「クルっとな」対応の縦型モニターを使用してみる 税理士として独立開業した時から、事務所で作業する時のマルチディスプレイ用のモニターとして使用していた液晶テレビが映らなくなりました。長年テレビとして使っていて、本当は1年前に廃棄の予定でしたが、最後まで活用出来て良かった […]