2021年1月25日 / 最終更新日 : 2022年2月4日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計 上場株式の配当で所得税は総合課税・住民税は申告不要を選択する時 上場株式を所有していて、配当を受け取る際には、所得税・住民税が差引された金額で入金されます。既に税金等が引かれているので、申告分離課税として、そのまま何もせず、課税関係が完結していることが多いです。 しかしながら、所得状 […]
2021年1月21日 / 最終更新日 : 2021年6月1日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計 年末調整で源泉所得税の納付金額を間違えたとき 年末調整を税理士等に委託せずに、ご自身でされている場合にも、年末調整に関してのご相談を受けることがあります。特に源泉所得税の納付については、期限が決まっていて、支払いが発生するものですので、間違いがあったときの対処方法に […]
2021年1月20日 / 最終更新日 : 2021年9月1日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計 新型コロナウイルス感染症に係る償却資産(固定資産税)の軽減措置の申告をeLTAXで行う 2020年に始まる新型コロナウィルス感染症の影響による税金の申告期限の延長や納税猶予などの措置は多くありますが、税金そのものを減らす減免措置はあまりありません。 今回は、減免措置の一つとなる固定資産税、その中でも多くの事 […]
2021年1月12日 / 最終更新日 : 2021年1月12日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計 確定申告で住宅ローン控除が所得税から引ききれない場合に確認しておくこと 個人で事業を行っている場合、毎年所得は変動します。2020年に始まる新型コロナウィルス感染症の拡大による業績悪化など、外的要因による大幅な収入減少がある場合には、その影響は大きなものとなります。 今回は、所得の減少により […]
2021年1月6日 / 最終更新日 : 2021年8月4日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計 個人の振替納税に係る振替依頼書のオンライン提出について 令和3年1月から個人の振替依頼書の提出がオンラインで可能となりました。確定申告時期に銀行印を押して、郵送で税務署に提出している場合には、手続きの簡便化が図れるかもしれません。 個人のダイレクト納付の手続きについてもオンラ […]
2020年12月28日 / 最終更新日 : 2020年12月28日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計 配偶者の役員報酬が850万円を超えている場合は年末調整の所得金額調整控除に注意 令和2年の年末調整では、基礎控除金額の変更など多くの方に影響がある改正があります。その中でも、所得金額調整控除については、実質増税となる方への措置とはいえ、最初にその適用に対する認識を間違ってしまうと、翌年以降にも影響し […]
2020年12月15日 / 最終更新日 : 2021年6月1日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計 個人事業と法人成してからの納税のタイミング 個人事業から法人成する目的は様々です。トータルでの税負担を考えてのものであったり、事業をより明確化するための組織化であったり、どのような目的であれ、今後の経営状況の予測を数値化して、判断を行うことが必要となります。 節税 […]
2020年12月7日 / 最終更新日 : 2020年12月7日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計 ダイレクト納付・クレジットカード納付に切り替える時の注意点 以前の記事で、法人の予定納税に係る納税をダイレクト納付で完結させる方法について取り上げました。 法人の予定納税をダイレクト納付で完結させる 非常に便利な方法であり、納付書の記入や金融機関等の窓口に出向いて納付の手続きをす […]
2020年12月2日 / 最終更新日 : 2023年4月11日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計 医業・歯科医業における医業収入の集計・計上方法の考え方 以前の記事で、医業・歯科医業における所得計算上の特例や消費税の有利判定について取り上げました。 医業・歯科医業における概算経費の考え方医業・歯科医業における消費税の簡易課税の有利判定小児科など自由診療収入の原価が大きい場 […]
2020年11月16日 / 最終更新日 : 2021年11月1日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計 年末調整の所得控除で本人名義以外でも控除出来る場合・出来ない場合 年末調整でご提出いただいた資料・データを確認していると、ご自身に所得税等がかからないぐらいの収入であるパート・アルバイトの方でも、ご本人名義の収入に比べて、高額な生命保険等の控除証明書等が添付されていることがあります。 […]