2021年3月29日 / 最終更新日 : 2021年3月29日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 効率を手にするには非効率を経験すべきか 効率的にものごとを進めることが出来れば、余計な時間を掛けることなく、計画的に過ごすことが出来ます。 しかしながら、全てが効率的に進むことだけではありません。時には非効率なことでも、取り組まざるを得ないこともあるでしょう。 […]
2021年3月24日 / 最終更新日 : 2021年3月24日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 誰かに負担を負わすことが効率化ではない 仕事における業務の効率化は、常につきまとう課題でもあります。身近で取り掛かり易い部分がある反面、完全に解決出来るということがあまりなく、次なる課題として継続して取り組んでいくことが多いかなと。 今回は、誰もが直面する業務 […]
2021年3月18日 / 最終更新日 : 2022年7月5日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 ブログネタは突然浮かんでこない、正面から向き合って考えることも必要 事務所ホームページでブログを投稿するようになって、1年3ヶ月が経とうとしています。 平日毎日での投稿を自分の中での取り決めとして、コツコツと続けています。 1年を経過した頃から、少しづつネタ探しへの意識が変わってきたよう […]
2021年3月17日 / 最終更新日 : 2021年3月17日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 卒業するときに考えていたことの変化 3月は卒業シーズン。自分自身は学生生活からはだいぶ離れてしまいましたが、ちょうど子供たちが同時に卒業を迎えることとなり、少し感慨深いところがあります。 そんな子供たちの姿を見ながら、自分自身の卒業のときにはどんなことを思 […]
2021年3月15日 / 最終更新日 : 2021年3月15日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 自動化に頼り過ぎてもいけない、感覚も大事にする 早朝の時間を有効活用するべく早起きして、スケジュール管理を細かくして、仕事を効率的に進めようと、使えるシステムを積極的に試したりと、ある程度の期間継続して続けられているので、ミスやうっかり忘れなどは減っていると自負してい […]
2021年3月11日 / 最終更新日 : 2021年3月11日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 個人事業主の給料のひとつの考え方 会社員からフリーランスなど個人事業主として独立された方から自分の給料について質問を受けることがあります。 会社員の時には、毎月の給料の額面から色々引かれて、振込された手取り額ベースで考えていることが多いようです。勤務先か […]
2021年3月8日 / 最終更新日 : 2021年9月8日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 16時間断食を思い付きで始めて半年が経過しました 以前の記事で16時間断食を始めたきっかけ、その後の経過の状況などを取り上げました。 16時間断食を思い付きで始めて1か月が経過しました16時間断食を思い付きで始めて3か月が経過しました 現時点で半年が経過しましたが、まだ […]
2021年3月2日 / 最終更新日 : 2021年3月2日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 言いたいこと・やりたいことがあったらいつするのか決める 仕事でもプライベートでも、日々やるべきことは積み重なっていきます。それらを、ひとつずつこなしていきながら、スケジュール管理をしていくのですが、時間に余裕があるときでも、言いたいこと・やりたいことがなかなか実行できないこと […]
2021年3月1日 / 最終更新日 : 2021年3月1日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 進捗表・チェックリスト・マニュアルの使い分け 期限が同じで、複数の業務を行うときには、その進捗を管理することで、漏れなく効率的に業務を進めることが必要となります。しかしながら、進捗の管理といっても、どんな形で、どこまで管理していくかは状況に合わせて、変えていくことに […]
2021年2月25日 / 最終更新日 : 2021年2月25日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 こちらの認識と違うことがあるので誤解はといておくに越したことはない 自分が当たり前だと思っていることが、他の人に通じないということはあります。その一つ一つについて、相手の認識を確認し、自分の認識を説明して・・・と出来ればいいですが、全てに対応するのは難しいところです。 自分の認識とズレが […]