2020年10月13日 / 最終更新日 : 2022年6月8日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 オンラインが合う場合と合わない場合 2020年は新型コロナウィルス感染症の影響で、生活スタイルや仕事のやり方が大幅に見直されている部分があります。 直接的に効果のある治療薬やワクチンが確立されていない現状では、特に、人との接触を避けることが感染拡大抑制のベ […]
2020年10月12日 / 最終更新日 : 2024年2月28日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 iDeCo(イデコ)には加入した方がいい? iDeCo(イデコ)は平成14年1月から事業開始され、平成29年1月に加入対象者の要件が緩和されるなどして、その認知度は広がってきていますが、まだまだiDeCo(イデコ)って何?というご質問を受けることがあります。 今回 […]
2020年10月9日 / 最終更新日 : 2020年10月9日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 食 大阪 阿波座の「麺屋 武士道」に行ってきました 以前、修士論文を書くために、大阪市立中央図書館によく通っていた時期がありました。朝から夕方までいることが多く、お昼ご飯は外でラーメンでもと思って、よくネットで検索して近くのお店を探したりしていました。 その時にちょくちょ […]
2020年10月8日 / 最終更新日 : 2020年10月8日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 開業 記帳する・チェックする・資料を作るのバランス 税理士業務の中で、日々行っている業務は様々ですが、今も昔も顧問業務をメインとされている事務所が多いのかなと思います。その時に考えなければいけないことは、一人で事務所を運営しているかスタッフがいるかどうかによっても変わって […]
2020年10月7日 / 最終更新日 : 2020年10月7日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 雇用保険被保険者資格取得届をGビズIDで電子申請する 社会保険手続きの電子申請は、全ての手続きが出来るわけではないですが、よく使われるものについては電子申請が可能です。 以前の記事でも取り上げています。 GビズIDで算定基礎届を事前に電子申請する 今回は、雇用保険の資格取得 […]
2020年10月6日 / 最終更新日 : 2021年9月8日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 16時間断食を思い付きで始めて1か月が経過しました 昔から食べることはずっと好きで、毎回の食事が楽しみでもありました。食へのこだわりが強いとかそういうことではなく、ただそんなにハードルが高くない自分が美味しいなと思えるものが食べれると幸せな気持ちになります。 今回は、巷で […]
2020年10月5日 / 最終更新日 : 2020年10月5日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 税務会計 建物の貸付を行っている場合の個人事業税の注意点 先日、個人事業税に関する問い合わせが府税事務所からありました。個人事業税は、所得税の確定申告のように自ら申告するものではないため、その内容についてはその都度確認していくということがあります。 今回は、大阪府を例にして、不 […]
2020年10月2日 / 最終更新日 : 2020年10月2日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 食 大阪 福島の「豚骨まぜそばKOZOU+」に行ってきました お店の前を通りかかることがよくあるのですが、その時に食べたいものの気分や待ち時間の兼ね合いなどで、なかなかタイミングが合わずに訪問できていなかったお店です。ようやく訪問することが出来ました。 以前訪問したお店の系列店です […]
2020年10月1日 / 最終更新日 : 2020年10月1日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 開業 自分は前に進めているかきちんと振り返る 本日2020年10月1日で税理士として独立開業して1年が経ちました。1年前の今日新たな気持ちでスタートを切ったことが遠い昔のようでもあります。 今回は、ちょうど区切りの日でもあるので、この1年間の振り返りを書き綴っていこ […]
2020年9月30日 / 最終更新日 : 2020年9月30日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 考え方 有言実行もいいが、続けるために不言実行してみる 新しいことを始めるとき、続けていたことを辞めるときには、何かしらのきっかけが必要な場合が多いです。でも、そのきっかけは必ずしも自分以外の人に宣言する必要はないのでは?今回はそんなお話です。 有言実行の呪縛 明日からダイエ […]