2020年11月5日 / 最終更新日 : 2020年11月5日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 無人のセルフレジの活用方法 先日、たまたま入ったコンビニでセルフレジが導入されている店舗を利用する機会がありました。普段よく利用するコンビニには、セルフレジが導入されていないので、あまり馴染みがなく、新鮮な体験でした。今回は、今更かもしれませんが、 […]
2020年10月28日 / 最終更新日 : 2021年4月5日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 届出書作成プログラム起動時にエラーが出たら確認すること 先日、届出書作成プログラムを起動して、届出書の作成をしようとボタンを押すとエラーが出て、届出書の作成が出来ないことがありました。 届出書作成プログラムで作成した雇用保険資格取得届等をGビズIDで電子申請する方法については […]
2020年10月21日 / 最終更新日 : 2020年10月21日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 運転免許証の更新手続きが間に合わない場合には 新型コロナウィルス感染症の影響で、オンライン化の波は運転免許証の更新手続きにまで及んでいます。たまたま今年が運転免許証の更新手続きの年だったのですが、その波の影響を痛感することとなりました。 今回は、大阪府の場合ですが、 […]
2020年10月15日 / 最終更新日 : 2021年4月5日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 雇用保険被保険者資格喪失届をGビズIDで電子申請する~離職証明書は暫定措置~ =============================================※2021年3月22日よりExcelファイルで作成・添付していた離職証明書の暫定措置は終了しました。今後は届出書作成プログラム上で […]
2020年10月12日 / 最終更新日 : 2024年2月28日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 iDeCo(イデコ)には加入した方がいい? iDeCo(イデコ)は平成14年1月から事業開始され、平成29年1月に加入対象者の要件が緩和されるなどして、その認知度は広がってきていますが、まだまだiDeCo(イデコ)って何?というご質問を受けることがあります。 今回 […]
2020年10月7日 / 最終更新日 : 2020年10月7日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 雇用保険被保険者資格取得届をGビズIDで電子申請する 社会保険手続きの電子申請は、全ての手続きが出来るわけではないですが、よく使われるものについては電子申請が可能です。 以前の記事でも取り上げています。 GビズIDで算定基礎届を事前に電子申請する 今回は、雇用保険の資格取得 […]
2020年9月29日 / 最終更新日 : 2020年9月29日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 国勢調査オンラインの利用の流れ 5年に一度行われる国勢調査の用紙の配布が始まっています。統計法に基づいた調査項目に回答する義務があるということもありますが、仕事で統計情報を使ったり、見聞きしたりすることを考えて、毎回提出するようにしています。 今回は、 […]
2020年9月23日 / 最終更新日 : 2020年9月23日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 スタバのeギフトで手軽に感謝の意を伝える 日頃から感謝の意を伝えるには、言葉と共にその方の好きなものを添えると、より喜ばれることが多いです。もちろん、直接お渡しできれば一番いいかもしれませんが、物理的な距離であったり、時間的な制約などから難しいこともあります。 […]
2020年8月31日 / 最終更新日 : 2020年8月31日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 マイナンバーカードは通知カードとスマホがあれば簡単に申請出来る 2020年9月1日からマイナンバーカードと紐付けたキャッシュレス決済を行うと決済金額の25%のマイナポイントが付与されるというキャンペーンが始まります。 テレビCMやニュースでも取り上げられる機会が増えてきています。私自 […]
2020年8月24日 / 最終更新日 : 2020年8月24日 税理士 藤園 真樹(ふじぞの まさき) 情報 郵便局窓口でのキャッシュレス決済 以前から現金を出来るだけ使わずにキャッシュレス決済を使っていこうと考えています。 その経緯などはこちらの記事でも取り上げています。目的がキャッシュレスか日々の記帳なのかで手段も変わる つい先日郵便局に行った際に、キャッシ […]